2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
🍵Re:2854◆早速のアップデートをどうもありがとうございます。ご報告もありがとうございます。新機能もお役に立っているようで良かったです。(╹◡╹)
🍵Re:2855◆ご試用ありがとうございます。今回の不具合対策で、各画像の先頭(最大)1KBの範囲内からしか情報を探さない仕様に変えたので、あらゆる画像に対してその方法でも縦横サイズをちゃんと取得できるのか心配だったのでした。問題なさそうで良かったです。
🍵Re:2856◆ご活用をどうもありがとうございます。星の描き方ってこんなばらつきがあるんですね……! 私は⑥でした。よく考えたら左回り……。渦巻きは右回りにしか描かないのに、星は左回りに描いていたとは。改めて気付いて驚きました。(^_^;) 利き手の問題ではないということなんでしょうかね。^^;
バナナフラペチーノはもう終わってしまったのだろうか。食べ損ねた。🍌🍌🍌
by nishishi. ⌚2022年6月1日(水) 22:45:02〔3年以上前〕 <444文字> 編集
正式リリースはもうちょっと先です。引き続き、Ver 3.6.3(β版)の動作テストにご協力頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2022年6月1日(水) 22:44:06〔3年以上前〕 <76文字> 編集
2022年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
「今日のひとこと」の渦巻きの書き方 で思い出したのですが…
似たようなもので、星の書き方のアンケートを以前見かけてブクマしてあったので貼ります。イラストで人間を描く時、右利きは←向きの顔、左利きは→向きの顔が描きやすい傾向にあるというのが有名ですが、渦巻きや星のような図形だと一概にそうでもないのが不思議ですね。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
by tomoyo. ⌚2022年5月29日(日) 09:48:34〔3年以上前〕 <283文字> 編集
先ほどVer 3.6.3βにアップデートさせていただきまして、画像ファイルの縦横サイズが無事に取得できていることを確認しました。
極端に動作が遅くなっていることもありません。
いつもありがとうございます。 #報告 #感謝
by admin. ⌚2022年5月29日(日) 08:17:37〔3年以上前〕 <123文字> 編集
見出しを選べるようになって本体を弄らなくてよくなったのは嬉しいです。#感謝
by admin. ⌚2022年5月28日(土) 21:54:22〔3年以上前〕 <122文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月28日(土) 21:38:41〔3年以上前〕 <17文字> 編集
by nishishi. ⌚2022年5月28日(土) 21:35:12〔3年以上前〕 <174文字> 編集
🆕 Ver 3.6.3βの更新点(概要):
●状況に応じた見出し表示のバリエーションを選択できる機能を追加。
●状況に応じた見出し部分をCSSで装飾できるclass名を追加。
●ルビを振られる側の文字列が半角英数だけの場合にルビが振られない不具合を解消。
●不正な画像ファイルが投稿された際に、動作が極端に遅くなる問題に対処。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。
※てがろぐCGIを、不特定多数が投稿できるゲストブックのような感じで活用している場合は、できるだけ早急にバージョンアップをお願い致します。(自分1人だけで使っている場合や、気心の知れた仲間内だけで使っている場合にはおそらく問題にはなりにくいでしょうから、正式版リリースをお待ち頂いても良いと思います。)
※何らかの都合ですぐにはバージョンアップできない場合で、不特定多数が投稿できる状態での運営を続けたい場合は、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/画像】→「▼画像の表示」にある、『可能ならimg要素にwidth属性とheight属性を付加する』項目をOFFにしてお使い下さい。ここをOFFにすると、一般のアクセス者が閲覧できるページの表示時ではこの問題は発生しませんので影響を緩和できます(しかし、管理画面の「画像の管理」を表示する際には発生しますので根本的な解決にはなりませんから、バージョンアップ頂くのが望ましい対処法です)。
by nishishi. ⌚2022年5月28日(土) 21:31:52〔3年以上前〕 アップデート✨ <740文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月28日(土) 08:08:10〔3年以上前〕 <41文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月26日(木) 12:02:55〔3年以上前〕 <0文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月20日(金) 22:17:43〔3年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月20日(金) 16:21:50〔3年以上前〕 <67文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月19日(木) 11:10:44〔3年以上前〕 <90文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月19日(木) 10:30:43〔3年以上前〕 <45文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月19日(木) 10:26:54〔3年以上前〕 <26文字> 編集
テストしてますー
by tomoyo. ⌚2022年5月18日(水) 08:54:42〔3年以上前〕 <23文字> 編集
愛用させていただいております😊本当にありがとうございます…!!
装飾ボタンについてなんですが、文字を選択しないままボタンを押したときにタグだけ挿入されたら有難いです!…と思ったんですがその機能もうありましたね、一度書き込んだ後に発見しました💦かゆいところに手が届く…ありがとうございますm(__)m
ところでI Saw Three Shipsすごく良かったです✨畳む
by sakura. ⌚2022年5月17日(火) 03:32:26〔3年以上前〕 <196文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月15日(日) 14:40:34〔3年以上前〕 <5文字> 編集
🍵Re:2836◆ご質問の本文は……?^^;
🍵Re:2837◆てがろぐのご活用をどうもありがとうございます。ご要望もありがとうございます。てがろぐベースのスケジュールカレンダーCGIを現在開発中でして、もうほぼできあがっていて公開用ページを作成中の段階なのですけども、それに「祝日や記念日を登録する機能」があります。なので、その辺を、てがろぐ側にも流用して何か作ろうかな……という気が今のところはしています。実装する場合は、日付のカスタマイズ仕様の1つに加えることで、任意の位置に掲載できるようにします。日付の横に掲載したければできますし、単独でどこかに表示したければそうできるようになります。いつ頃に実装を始めるかは、まださっぱり計画していないのですが。気長にお待ち頂ければ幸いです。需要に応じて作りたいと思っていますので、ご要望が多ければ多いほど優先する可能性はあります。
ご要望はお気軽にどうぞー。(╹◡╹)ノ
by nishishi. ⌚2022年5月15日(日) 14:40:15〔3年以上前〕 回答/返信 <441文字> 編集
最近、サイトにてがろぐを導入させていただきました。一ヶ月くらい使っているのですが、求めていた通りの気軽なミニブログで最高です! 素晴らしいCGIをありがとうございます。
「開発検討中の機能」のところに、いいなーと思ったものがいくつかあったので、要望として書かせてください(長くなったので畳みますね)。
①祝日名や記念日名など「夏至」や「海の日」や「山の日」のような名称を表示できる機能
記念日を自分で設定できる機能も含むなら、すごく楽しそうだなーと思います。記念日の場合に日付の横とかに表示される感じなのでしょうか?
②画像のアップロード時に、代替文字も同時に登録しておける機能
代替文字が登録しやすくなると嬉しいです。今は全然登録していないので……
③複数の投稿を1つのスレッドにまとめて表示できる機能。(投稿番号を指定しなくても返信が並んで表示される機能)
頻繁に過去の投稿にリンクを貼っているので、言及元が見えやすくなるといいなと思います。
長々と失礼しました。畳む
これからもてがろぐ愛用させていただきます🙇♂️感謝!
by misaki. ⌚2022年5月11日(水) 21:05:28〔3年以上前〕 質問/要望 <469文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月11日(水) 17:26:16〔3年以上前〕 <5文字> 編集
🍵Re:2828◆Fancyboxを使う場合、(No.2829でご紹介した方法よりも)てがろぐ上でもっとスマートに動画を表示する方法を思いつきました。➡第2試験版のNo.69をご覧下さい。[テキストラベル:LB]動画のURL のように書くだけです。:LBは、テキストリンクのリンク先をLightboxで開くための記法ですが、設定で読み込むスクリプトがFancyboxになっているならFancyboxで表示されます。この方法なら、ブロークンなアイコンが表示されることなく、その場で動画を表示できます。
by nishishi. ⌚2022年5月7日(土) 23:49:08〔3年以上前〕 回答/返信 <289文字> 編集
🍵Re:2830◆「ある状況で適用する装飾」と「それ以外の状況で適用する装飾」を分けたいときにも:not()疑似クラスはとても便利ですね。わりと古いブラウザから対応しているので安心して使えます。
🍵Re:2831~2◆おおぅ……。確かにルビを振られる側の文字列が半角英数字だけだとうまくいかないですね。不具合のご報告をどうもありがとうございます。今の段階でもうまくいく裏技を発見したので以下にお知らせ致します。
Ⓐ 不具合例 ➡ [R:12345:半角]
Ⓑ OKな例 ➡ [R: 12345 :半角] ルビを振られる側に半角空白記号を含めます。
Ⓐだと、12345 のようにうまくいきませんが、Ⓑだと 12345 のようにうまくいきました。
なんでⒶではダメでⒷではうまくいくのかまだ分かっていませんが。次のバージョンで何とかします。
by nishishi. ⌚2022年5月6日(金) 20:25:16〔3年以上前〕 回答/返信 <405文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月6日(金) 18:08:26〔3年以上前〕 <2文字> 編集
全角文字に
HANKAKUMOJINI
by admin. ⌚2022年5月6日(金) 16:11:31〔3年以上前〕 <80文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月6日(金) 13:13:43〔3年以上前〕 <52文字> 編集
by admin. ⌚2022年5月5日(木) 00:07:12〔3年以上前〕 <110文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172