2021年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
個人的に管理画面の投稿を削除/編集内でワード検索ができるようになったのがとても嬉しいです。
絞り込みしてからカテゴリを追加できるようにしていただけるとありがたいです。ご検討いただけますと幸いです。 #要望
by admin. ⌚2021年3月17日(水) 14:53:05〔4年以上前〕 <137文字> 編集
by sakura. ⌚2021年3月17日(水) 00:39:20〔4年以上前〕 <38文字> 編集
複合検索も問題なく動いてます。ありがとうございます。 #感謝
細かい #要望 ですが、複合検索のカテゴリ「どれにも属していない」を「1投稿にカテゴリが1つも設定されていない場合」で文字列を指定している場合、揃えていただけるとありがたいです。
by admin. ⌚2021年3月17日(水) 00:16:36〔4年以上前〕 <154文字> 編集
by misaki. ⌚2021年3月16日(火) 21:59:15〔4年以上前〕 <31文字> 編集
複合検索窓の出力機能、投稿時の各種ボタンの取捨選択やラベル自由設定、全文検索の仕様強化、ルビ振りやclass指定など装飾記法の強化、投稿一覧画面の仕様強化、カテゴリなし投稿だけの表示機能、状況に応じた見出しのカスタマイズ支援、管理画面内ページネーション追加、画像管理画面の機能追加などの追加が主な更新点です。その他、多数の細かな機能追加や不具合修正を含んでいます。 #UpdateLog
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.2以下も含む過去のどのバージョンからでも)
※今回は標準添付スキンのソースも全体的に更新しています。標準添付スキンをそのままお使いの場合は、それらも上書きアップロードすると複合検索機能が使えます。スキンは更新しなくても動作に支障はありません。
🆕 Ver 3.2.0の更新点(概要):
●複合検索窓の出力機能を追加
●投稿欄の「装飾」ボタンで現れる各ボタンのラベルを変更できる機能を追加
●投稿欄の「リンク」ボタンで表示される5つのボタンの取捨選択機能を追加
●管理画面の「投稿の削除/編集」リストで、任意の検索語で絞り込める機能を追加
●「カテゴリなし」の投稿だけを一括閲覧できる機能を追加
●ルビを振る装飾記法を追加
●全文検索でカテゴリIDもヒットできる仕様を追加
●画像管理画面や投稿一覧画面にもページ番号リンクを表示する仕様を追加
●画像管理画面に「その画像を使用している投稿」を探して一括閲覧できる機能を追加
●「その投稿に含まれている画像の個数」を得られる記法 [[PICTCOUNT]] を追加
●ページ番号リンクで「ページ番号とページ番号の間に挿入する記号」の設定機能を追加
●「状況に応じた見出し」に表示される「該当件数やページ番号」のカスタマイズ機能を追加
●class名を自由に指定できる装飾記法を追加
●状況に応じてページデザインを切り替える用途に活用可能な記法を追加
●カテゴリ名そのものもカテゴリ別に装飾可能にする仕様を追加
●「そのとき限定されている表示内容」に限定したRSSフィードへのリンクが出力される仕様を追加
●事前に範囲選択していなくても文字装飾記法を挿入できるようにするオプションを追加
●パスワードを間違えた際に、直前に選択されていたユーザIDを覚えておく仕様に改良
●管理画面の「投稿の削除/編集」リストに「所属カテゴリID」も表示される仕様を追加
●「続きを読む」ボタンによって隠された範囲を表示する際に、隠されていた対象要素を inline, inline-block. block のどれで表示するかを指定できるようにする機能を追加
●カッコの対応が取れているなら、装飾範囲内に角括弧をそのまま書いても大丈夫な仕様に改良
●本文中に \[ 、 \] 、 \: と書けば、それら3種の記号が数値文字参照に置き換わる記述仕様を追加
●「指定No.リンク」ボタンでの投稿番号入力時に、余分な空白があっても自動で取り除く仕様を追加
●「状況に応じた見出し」に出力される『表示限定名称』にclassを付加するマークアップを追加
●サーバの時刻からずらす時間調整を0.5時間単位で設定できるよう改善
●YouTubeの埋め込み処理に、遅延読込用の「loading="lazy"」属性を追加する仕様に改良
●標準添付の各種スキンを更新
●エラー「CGIの設置ドメインとは異なる場所からデータが送信されました」発生の可能性を低減
●エクスポート画面の「投稿日付」欄に日付がリストアップされない不具合を解決
●記法 [[INFO:LASTUPDATE]] で挿入できる最終更新日時が、ずらす時間設定を考慮していない不具合を修正
●管理画面の「投稿の削除/編集」リストでの冒頭抜粋部分に特殊記法がそのまま出てしまう問題を解消
●内側スキンに [[COMMENT:TAGS]] の記述があるとき、「続きを読む」機能が使われている投稿を表示すると表示が崩れる可能性がある不具合を修正
更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.32)をご参照下さい。
なお、解説ドキュメント(使い方・設定方法/カスタマイズ方法)もいろいろ増量してあります。
増量ポイントは開発進捗状況報告ページの記事に列挙してありますので、こちらもご参照頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2021年3月16日(火) 20:52:00〔4年以上前〕 アップデート✨ <1953文字> 編集
🍮Re:2024◆スレッド式の返信機能(というかTwitterのように複数投稿を連結できる機能)は私も欲しいですしご要望も頂いていますので実装する予定でいます。とりあえず、その開発計画を立てるところから始めます。気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍮Re:2023◆はい。いくつでもできます。(╹◡╹)
🍮Re:2022◆Twitterっぽいスキンを採用して「自分専用Twitter」としてご活用下さっている方々も多々いらっしゃいます。お知らせ頂く度に、Twitterっぽいスキンを作っておいて良かったな、と思います。(笑)
リンゴ飴を舐めております。🍬 お祭りの屋台で買えるようなリンゴ飴ではなくて、リンゴ味の飴というだけですけども。
by nishishi. ⌚2021年3月15日(月) 22:05:30〔4年以上前〕 回答/返信 <377文字> 編集
by sakura. ⌚2021年3月13日(土) 04:21:03〔4年以上前〕 <42文字> 編集
by admin. ⌚2021年3月13日(土) 03:57:00〔4年以上前〕 <18文字> 編集
追記:ツイッター風スキンから投稿したので、↑のような書き込みになりました💦
by admin. ⌚2021年3月13日(土) 03:54:52〔4年以上前〕 <49文字> 編集
🍩Re:2018◆ご報告をありがとうございます。問題なくなったようで良かったです。(╹◡╹)
🍩Re:2019◆もうさすがにIEの存在は考慮したくないですね。^^; 仕事で作成したサイトならまだ気にはしますけども。IEを考慮すると、使えないCSSが多すぎて不便極まりないです。
モバイルルータがあるので自分のネット接続には困らないのですけども、固定ルータがないと自宅LANでは困るので15,000円の他社製品を注文してみました。
by nishishi. ⌚2021年3月11日(木) 11:47:23〔4年以上前〕 <405文字> 編集
MicrosoftがIEを葬ろうとしてるんだから、IEを無視してOKと判断するサイト管理者がいても不思議じゃないよね…。
by admin. ⌚2021年3月10日(水) 00:02:41〔4年以上前〕 <117文字> 編集

↖この画像をクリックすると少し見えます。(^_^;)
🍩Re:2011◆範囲選択していなくても装飾記法を挿入できる機能の需要って、思った以上にあったようですね。(^_^;) スマートフォン端末から主に使っていらっしゃる方々がそんなにたくさんだとは予想していませんでした。
🍩Re:2012◆指定No.へのリンク方法は主に2種類ありまして、単純に >>2012 と書く方法と、専用記法を使って [>2012] と書いたり、[>2012:リンク文字] と書いたりする方法があります。「返信」に関しては、Twitterのように連結できる機能をご要望頂いていまして、将来には実装する方針でおります。(まだ計画や目処は立っていませんが。)
by nishishi. ⌚2021年3月9日(火) 21:14:59〔4年以上前〕 <466文字> 編集
by misaki. ⌚2021年3月8日(月) 17:49:10〔4年以上前〕 <17文字> 編集
by misaki. ⌚2021年3月8日(月) 17:48:03〔4年以上前〕 <33文字> 編集
時々どこに使った画像なのか記憶になかったりするので、画像一覧からの投稿リンクがあるととても助かります!!!
あとテキストを選択しないで装飾ボタンを押してしまうこともあるので、装飾ボタンの新機能がとても使いやすくてありがたいです!!
#感謝 #報告
by admin. ⌚2021年3月8日(月) 01:21:01〔4年以上前〕 <140文字> 編集
🍩Re:2009◆ご指摘をどうもありがとうございます。Ver 3.1.0を使うとご指摘のような不具合が出ることをこちらでも確認しました。この問題は、最新β版である Ver 3.1.7では解決しております。お手数ですが、Ver 3.1.7をダウンロードしてアップデートしてみて頂けますでしょうか。(ご指摘の問題は認識していなかったのですが、Ver 3.1.0 → 3.1.7の開発過程で種々の不具合を解決した結果として、ご指摘の現象も(知らないままに)解消されていたようです。^^;)ご報告をありがとうございます。
次はパイナップル飴。🍬
by nishishi. ⌚2021年3月7日(日) 20:32:02〔4年以上前〕 回答/返信 <301文字> 編集
skin-onelog.htmlに[[COMMENT:TAGS]]を書き足したところ、不思議な表示になってしまいます。
これはなにかスキン作成時のミスをしているのでしょうか。
編集内容としては、<!-- ←編集ページへのリンク -->の後ろに
<span class="tags">[[COMMENT:TAGS]]</span><!-- /.tags -->
と入力しています。
これでタグだけ抽出できると思ったんですが……。

by admin. ⌚2021年3月7日(日) 01:20:20〔4年以上前〕 質問/要望 <220文字> 編集
🍩Re:2006◆早速のβ版のご試用をどうもありがとうございます。スマートフォンでのご使用がメインなのですね。新しい機能もお役に立ったようで良かったです。(^_^)
🍩Re:2007◆ご試用ありがとうございます。お役に立ったようで嬉しいです。ご要望もありがとうございます。よく考えると、カテゴリIDも見せる需要はあまり多くなさそうですね。^^; カテゴリ名は(ユーザ名もそうですが)重複する名称を許容する仕様なので、違いが分かりやすいようにID名も併記しているのですが、そもそも重複する名称が設定されるケースがあまりないでしょうしね……。IDを完全に非表示にするか、表示/非表示を選択できるようにするか、どちらかの方法で考えてみます。
レモン飴を舐めきったので、次はブドウ飴。🍬
by nishishi. ⌚2021年3月6日(土) 22:17:45〔4年以上前〕 <413文字> 編集
画像管理画面から各投稿へのリンクがとても嬉しいです。
複合検索も記法挿入もとても助かります! #感謝
複合検索なんですが、カテゴリについて【つぼやき(tsubo)】のように出力されていますがIDを非表示にすることはできますでしょうか。
ソースはともかく表には出ないと思って最初に適当にID振った自分が100%悪いんですが、ちょっと適当過ぎて恥ずかしい…😱
※例としてつぼやきを出しただけで、つぼやきが適当というわけでは決してございません💦 #要望
by admin. ⌚2021年3月4日(木) 17:41:33〔4年以上前〕 <254文字> 編集
カテゴリなしの場合でもリンクが挿入されるようになってとても助かります。
それ以上にほぼほぼスマホで投稿する私にとっては範囲選択しなくても記法の挿入ができるようになって便利になりました。
今まではブラウザのアドオンやクリップボード拡張アプリに登録することで代用していましたが、てがろぐだけで挿入できるようになって投稿が楽になりました。
本当にありがとうございます。
#感謝
by admin. ⌚2021年3月2日(火) 22:59:10〔4年以上前〕 <217文字> 編集
🍮Re:2002◆ワンホール5千円とは結構なお値段ですね。美味そう……。てがろぐがお役に立っているようで何よりです。気に入って下さってありがとうございます。(╹◡╹)ノ
🍮Re:2001◆楽しみにして下さってありがとうございます。β版として配布開始しましたので、ご試用頂ければ幸いです。
モンブランの絵文字が欲しい。モンブラン食べたい。とりあえずプリンでもいい。どっちもないけど。(´・ω・`)
by nishishi. ⌚2021年3月2日(火) 21:20:57〔4年以上前〕 回答/返信 <287文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
🍰Re:2029◆早速のバージョンアップをどうもありがとうございます!
🍰Re:2030◆なるほど、そこを揃える発想はありませんでした。たしかに合わせた方が良いですね。そして、同種の設定項目が2つあることに気付きました。「カテゴリ管理」画面のカテゴリ階層プレビュー枠の最下部にも「カテゴリなし」に相当する文字列の設定項目がありますね。(^_^;;; どちらかというと、こちらの設定項目に合わせる方が良いかな、という気はしました。いずれにせよ、次のバージョンで実装します。ご要望をありがとうございます。
🍰Re:2031◆ご報告をどうもありがとうございます!
🍰Re:2032◆たしかに、絞り込んだ先から一括してカテゴリを設定できると便利ですね。そこそこ複雑な処理になりますので、すぐにというわけにはいかなさそうですが、何らかの「カテゴリ一括登録機能」は必要だろうと思ってはいたところですので、方法を検討して実装計画に入れておきます。ご要望をありがとうございます。
🍰Re:2033◆ご使用ありがとうございます。ギャラリーモードをTOP扱いになさっている方々もちらほらいらっしゃるようですね。過去に頂いたご要望などから、そんな気がしています。(^_^;) いろいろ気に入って下さったようで嬉しいです。迷惑などとんでもなく、ご活用報告メールは開発モチベーションの維持に大きく影響しますので、大歓迎です。ぜひお知らせ下さい。(╹◡╹)ノ