2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2022年9月1日(木) 16:59:40〔2年以上前〕 <20文字> 編集
by misaki. ⌚2022年9月1日(木) 16:36:19〔2年以上前〕 <44文字> 編集
鍵機能について問題はありませんが、要望があったので再度書き込みさせていただきます。
[[LATESTLIST]]の鍵付き記事のタイトルは普通に表示されていますが、[[COMMENT:TITLE]]は全て「投稿を見るには鍵を入力:」の表示になってしまいます。
なので、[[COMMENT:TITLE]]もタイトル表示にできるようしたいです。
それと、[[ONEPICT:n]]で表示した画像を鍵付き記事だけcssで装飾したいので、画像リンクに
<a class="imagelink entryimg cboxElement keyimage" href="画像URL">
のように鍵用のclassを追加できればいいなと思います(class名は適当です)
要望が多くてすみませんが、もし可能でしたらよろしくお願いいたします。
9月になって肌寒くなってきたので、お体にお気をつけてお過ごしください。
by admin. ⌚2022年9月1日(木) 15:56:47〔2年以上前〕 質問/要望 <419文字> 編集
🍰Re:3023◆β版のご試用をどうもありがとうございます。問題なく動いているようで良かったです。(╹◡╹)
🍰Re:3024◆CSSの解説が役に立ったと分かって嬉しいです。(笑) この説明は要るのかな……と思いながら書くことばかりですので。^^;
🍰Re:3025◆ご試用ありがとうございます。長らくお待たせしましたがようやく実装できました。ご活用頂ければ幸いです。
🍰Re:3027◆スキンのメンテナンスと拡充をどうもありがとうございます。サードパーティースキンが最新機能にも対応して下さっていると、とても嬉しいです。
🍰Re:3028◆てがろぐ自身が稼働ドメインを選ぶことはありませんので、(https://○○.com/blog/tegalog.cgi ではなく) https://www.○○.com/blog/tegalog.cgi というURLでアクセスなされば(そういうURLにリンクすれば)wwwありで稼働します。閲覧者がどのようなURLでアクセスしてきても強制的に統一したい場合は、.htaccessファイルにその旨を記述すると良いです。.htaccess www 統一 のような検索語でググると同種の解説ページが多数ヒットしますのでご参照下さい。
🍰Re:3029◆ご本人なのか他の方なのか、いずれにしても仕事の速い方がいらっしゃって助かります。^^
ショートケーキ食べたい……!🍰🍰🍰
by nishishi. ⌚2022年9月1日(木) 15:43:37〔2年以上前〕 回答/返信 <659文字> 編集
個人の商用サイトで「https://www.〇〇.com」というタイプのドメインを使っています。そこで「てがろぐ」を利用させていただいています。
現状「てがろぐ」は「https://〇〇.com/blog/tegalog.cgi」という形で「www.」抜きのURLで表示されます。
これを「www.」有りの形で表示する方法があれば教えてください。
実用上問題は無いのですが、SEO効果が薄れる可能性があるという話をよんで、できれば統一したいと考えております。
どうか御指南いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
by misaki. ⌚2022年9月1日(木) 10:51:21〔2年以上前〕 <310文字> 編集
by admin. ⌚2022年9月1日(木) 10:04:58〔2年以上前〕 <1文字> 編集
2022年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2022年8月31日(水) 16:16:22〔2年以上前〕 <4文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月31日(水) 12:13:14〔2年以上前〕 <73文字> 編集
先ほどアップデートしまして、鍵投稿機能が動作していることを確認致しました。
欲しかった機能なのでとても嬉しいです。そしてCSS装飾の解説がありがたいです! #感謝
by sakura. ⌚2022年8月31日(水) 00:34:54〔2年以上前〕 <102文字> 編集
#感謝
by admin. ⌚2022年8月30日(火) 23:16:55〔2年以上前〕 <48文字> 編集
by nishishi. ⌚2022年8月30日(火) 22:00:22〔2年以上前〕 <100文字> 編集
🆕 Ver 3.7.5βの更新点(概要):
《▼新機能》
●鍵付き(パスワード保護)投稿機能を追加
《▼スキン更新》
●標準添付各スキンに、鍵入力フォームを装飾するためのCSSを追加(特殊用途を除く全スキン9種類)
《▼仕様改善・不具合修正》
●カテゴリツリーに「カテゴリなし」項目を追加したとき、装飾用のclassが付かなかった仕様を改善。
●RSSモードでは、YouTube・Spotify・ツイートの埋め込み部分を単なるテキストリンクとして収録するよう仕様修正。
●1行目に「続きを読む」機能による隠された部分があるとき、RSSフィードのタイトル部分では(相変わらず)ネタバレしてしまう不具合を解消。(Ver 3.7.4βで搭載した機能の修正)
●複数投稿の連結表示機能(パラメータposts)を使ったときに、「続きを読む」機能が無効になって表示されてしまう不具合を解消。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。鍵付き投稿の実働サンプルと解説は >>3019,3018,3017 あたりもご覧下さい。
by nishishi. ⌚2022年8月30日(火) 21:57:23〔2年以上前〕 アップデート✨ <561文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月29日(月) 21:49:35〔2年以上前〕 <3文字> 編集
共通鍵は あかさたな (=ひらがな5文字)に設定してありますので、実際に鍵を入力して表示をお試し頂けます。
(テストを兼ねた解説は >>3018 )
by nishishi. ⌚2022年8月29日(月) 21:39:15〔2年以上前〕 <122文字> 編集
by nishishi. ⌚2022年8月29日(月) 21:37:55〔2年以上前〕 <332文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月29日(月) 20:29:57〔2年以上前〕 <9文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月29日(月) 20:25:34〔2年以上前〕 <3文字> 編集
※OGPの方にはこの不具合はないので、OGPでは1行目に隠された部分があってもネタバレしません。
by nishishi. ⌚2022年8月28日(日) 21:26:44〔2年以上前〕 <234文字> 編集
🍩Re:3009◆タイムリーなことに刊行40周年記念で愛蔵版が復刊されつつあるっぽいですね。ここまでの人気作をどうして今まで読んでいなかったのかな、と自分でも不思議でした。^^;(まだ読んでいる途中ですけども)
🍩Re:3010◆動作確認をありがとうございます。問題なくなったようで良かったです。(╹◡╹)
🍩Re:3012◆気に入って頂けたようで嬉しいです。ヽ(╹◡╹)ノ
🍩Re:3013◆画像を格納するためのimagesディレクトリのパーミッションの設定を 766 にしてしまっていることが原因の可能性が高そうに思います。755や705などに変更してみて下さい。詳しくは、トラブルシューティングの「アップロードした画像が表示されない、ありがちな理由」もご覧下さい。それでも解決しない場合は再度ご質問頂けますでしょうか。
by nishishi. ⌚2022年8月27日(土) 09:08:16〔2年以上前〕 回答/返信 <411文字> 編集
表示がうまくされません 何か設定間違っているのでしょうか
注意する点など 有ればお教え願います
imageフォルダーには アップ去れているのですが
by admin. ⌚2022年8月27日(土) 07:06:24〔2年以上前〕 <108文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月27日(土) 06:55:15〔2年以上前〕 <34文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月26日(金) 19:00:55〔2年以上前〕 <10文字> 編集
ベータ版アップデートしました。カテゴリなし問題なく表示されております。早速の修正ありがとうございました!
by admin. ⌚2022年8月25日(木) 18:06:16〔2年以上前〕 <62文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月24日(水) 23:55:35〔2年以上前〕 <86文字> 編集
連結 : >>3000,2999
単独 : >>3000 , >>2999
🍩Re:3005◆ゐー
🍩Re:3006◆早速のご試用をどうもありがとうございます! うまく動作しているようで良かったです。(╹◡╹)
🍩Re:3007◆ジークフリード(´・ω・`)
by nishishi. ⌚2022年8月24日(水) 21:46:23〔2年以上前〕 回答/返信 <307文字> 編集
by tomoyo. ⌚2022年8月24日(水) 16:57:30〔2年以上前〕 <13文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月24日(水) 07:55:38〔2年以上前〕 <80文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月24日(水) 00:22:00〔2年以上前〕 <2文字> 編集
🍩Re:3002◆高速な反応をどうもありがとうございます。私の投稿から2分しか経っていない!(笑) RSSフィードでネタバレしてしまうという問題にそもそも今まで気付いていなかったのでした。個人的には「長すぎるから畳もうかな」くらいの感じでしか「続きを読む」機能を使っていませんでしたので。ネタバレを防止したい需要が結構あるのだな、ということについ最近になって気付きました。^^;
by nishishi. ⌚2022年8月23日(火) 22:23:59〔2年以上前〕 回答/返信 <205文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172