2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by tomoyo. ⌚2023年7月18日(火) 12:40:41〔1年以上前〕 <1文字> 編集
by nishishi. ⌚2023年7月17日(月) 21:50:39〔1年以上前〕 <137文字> 編集
by admin.
⌚2023年7月17日(月) 15:29:44〔1年以上前〕
つぶやき
<56文字>
編集
by admin. ⌚2023年7月17日(月) 00:30:27〔1年以上前〕 <3文字> 編集
🍧Re:3843◆ちょいとご要望の内容が見えてこないので、もう少し詳しく教えて欲しいのですが、
そのモードが「載せているすべての画像を表示する」のであれば
➡ 検討中のイメージリストモードは、新着画像リストと同様に「アップロードされている全部の画像」を「画像だけ」見せる形態です。投稿に掲載されているかどうかに関係なく、投稿に使われていない画像も含めてすべての画像が表示されるモードを想定しています。
「載せている」という表現だと少々曖昧なのでご認識内容が明確には分かりませんが、もし「画像保存用ディレクトリにアップロードされている」という意味でおっしゃっているならその通りですが、「投稿に掲載されている」という意味でおっしゃっているなら若干異なります。
投稿のn枚目を表示
➡ 投稿に含まれるn番目の画像を表示するには [[ONEPICT:n]] 記法が使えますが、この方法では何か不都合がありますか?
クリックすると(個別記事に飛ばず)そのままlightbox等でその投稿に含まれる画像が見れる
➡ これは残念ながら、てがろぐの仕様では無理です。てがろぐでは画像と投稿は紐付いておらず別管理なので、記事を表示しない状態では「どの画像がどこで使われているのか」が何も分からないので、「この画像とこの画像が同じ記事で使われている」といった情報を得る方法がありませんので。(しかも、同じ画像を複数の投稿に使うこともできますから。)
イメージとして<a href="[[GETURL:PICT:1]]" data-lightbox="[[postid]]">みたいな事ができればな〜と
➡ これはまさしくそうスキンに書くことで実現できると思うのですが、そうできない問題が何かありますでしょうか?
by nishishi. ⌚2023年7月16日(日) 23:21:27〔1年以上前〕 回答/返信 <775文字> 編集
イメージリストモードのお話が出ていましたが、そのモードが「載せているすべての画像を表示する」のであれば、差別化として、
- 投稿のn枚目を表示
- クリックすると(個別記事に飛ばず)そのままlightbox等でその投稿に含まれる画像が見れる
というモードもあると嬉しいです。
私も投稿に複数画像を載せる事が多いのですが、イメージとして<a href="[[GETURL:PICT:1]]" data-lightbox="[[postid]]">みたいな事ができればな〜と思いまして。ご検討いただけましたら幸いです。#要望
by admin. ⌚2023年7月16日(日) 17:05:45〔1年以上前〕 <283文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月16日(日) 11:17:40〔1年以上前〕 <68文字> 編集
その「他の部分」をそのままにしてどうにかしたい場合には、確かに「日付別リスト」の部分( .datelistarea )に望みの装飾を書くと良いです。
ただ、その場合は「他の部分を変にした結果」を打ち消すような装飾も一緒に書かないと望みの装飾にならない可能性がありますので、無駄なソースが増えることになりますし、何より「他の装飾を打ち消す方法」を編み出さないと望みの装飾ができません。なので、原因になっている「他の部分」を元に戻す方が楽な可能性もあります。
CSSは「ある部分の変更が別の部分にも及ぶ」という可能性がありますので、『変になった箇所をそのまま放置してさらに変更を加えていく』方法で書き進めると、やがてCSSソースが理解しにくいスパゲッティになっていきます。(^_^;)「ああ、何か変になったな」という場合は、ひたすらUndoして、変にならない状態にまで戻してやり直す方が、結果的には分かりやすいソース(=将来的にもカスタマイズしやすいソース)を維持できると思います。
by nishishi. ⌚2023年7月16日(日) 09:57:22〔1年以上前〕 回答/返信 <498文字> 編集
3838です。枠線についてありがとうございました!破線に変更できました。
また他の部分を変にしてしまい、日付一覧とRSSフィールド〜の背景色が消えてしまいました。
位置も左側に寄ってしまったのですが、直す箇所としてはCSSのサブ領域(日付別リスト)でしょうか?

by admin. ⌚2023年7月16日(日) 09:16:29〔1年以上前〕 <138文字> 編集
- 標準スキンの場合は border-bottom: 1px #ccc dashed; になっていますので、太さ1pxの灰色の破線で表示されます。
- 昔のTwitterっぽいスキンの場合は border-bottom: 1px #e6ecf0 solid; になっていますので、太さ1pxの薄い灰色の実線で表示されます。
CSSをカスタマイズする際は、CSSソースの中で .onelogbox を検索してみて下さい。
by nishishi. ⌚2023年7月16日(日) 00:00:58〔2年以上前〕 回答/返信 <346文字> 編集
3834です。お返事ありがとうございました。
質問した件はなんとか調べて調整できました。
また此処では本文投稿の下が破線になっていますが、これはcssにあるdecoration?で破線にできるでしょうか?
変更、追加する箇所を教えていただきたいです。度々ですみません
by admin. ⌚2023年7月15日(土) 23:47:29〔2年以上前〕 <141文字> 編集
🍧Re:3833◆ご返答ありがとうございます。たこ焼きの絵文字はぜひともUnicodeに加えて欲しいのですけどもね~。あれほどたくさん並べて遊べる絵文字もそうそうないんじゃないかと思うんですが。(笑)
🍧Re:3834◆てがろぐのご活用をありがとうございます。どの部分をどんな感じになさりたいか、もう少し具体的に図示などして頂けましたら何らかの回答ができるのではないかと思います。
🍧Re:3835◆ご返答ありがとうございます。ⓐで良いなら実装も簡単なので楽で良いです。(╹◡╹)
🍧Re:3836◆ご返答ありがとうございます。とりあえずⓐで良さそうな感じですね。その方向で計画します。
by nishishi. ⌚2023年7月15日(土) 16:50:36〔2年以上前〕 回答/返信 <339文字> 編集
by sakura. ⌚2023年7月15日(土) 08:47:07〔2年以上前〕 <40文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月14日(金) 19:20:17〔2年以上前〕 <96文字> 編集
スキンをツイッターにして作成しているのですが、
投稿文章と画像が左端に寄る、下の空白が狭いので調整したいのですが、どの部分でどう編集すれば良いのでしょうか…?
by admin. ⌚2023年7月14日(金) 07:14:18〔2年以上前〕 <88文字> 編集
投票した者です。個人的にはⓐで十分だと思っています。にししさんのたこ焼きへの愛を感じました🐙
by tomoyo. ⌚2023年7月14日(金) 05:53:58〔2年以上前〕 <53文字> 編集
ⓐ カスタム絵文字専用のディレクトリを1つ管理画面で指定しておく。そのディレクトリ内に例えば takoyaki.png があれば、それを [:takoyaki:] の記述で表示できる。画像のUPには別途FTPソフト等を使う。
ⓑ てがろぐ管理画面上で画像をアップロードし、その画像が「どんな名称でカスタム絵文字として表示されるのか」・「どんな代替文字で出力されるのか」も自由に設定できる。(例えば 20230712175430-admin.png を [:takoyaki:] の記述で表示できるようにし、代替文字には「たこやき」と出力するよう設定できるとか。)
自由度が高くて便利なのは ⓑ ですけども、実装に手間が掛かりそうなので。ⓐ で良いならシンプルな実装で済みそうですけどもね。
ご要望があればお知らせ下さい。
by nishishi. ⌚2023年7月12日(水) 17:57:40〔2年以上前〕 <466文字> 編集
🍉Re:3830◆なるほど、ご回答ありがとうございます。Ⓐなら編集時刻を保存できるようにする拡張だけで済むので(Ⓑよりは)実装しやすそうな気はします。ToDoリストには含めますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2023年7月12日(水) 17:49:22〔2年以上前〕 回答/返信 <135文字> 編集
ご回答ありがとうございます。
個人的にはAがいいと思います。Bは再編集時に、新規に投稿にチェックすることで先頭に並べることができますので…
[[DATE]] のように最終更新日時用のタグがあれば管理がしやすいかな、という感じです。
by admin. ⌚2023年7月12日(水) 13:33:24〔2年以上前〕 <131文字> 編集
🍧Re:3828◆例えばブログ的に使う場合には特に、最初の投稿日時とは別に更新日時も保持できて両方表示できると便利そうな気はしますね……。ただその場合、並び順はどうなって欲しいですかね?
Ⓐ 最初の投稿日時の順序のまま。
Ⓑ 更新される度に先頭に配置し直される。
by nishishi. ⌚2023年7月12日(水) 04:03:36〔2年以上前〕 回答/返信 <169文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 22:19:25〔2年以上前〕 <97文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 20:44:57〔2年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 20:09:10〔2年以上前〕 <3文字> 編集
㋐ 編集すると投稿日時が編集したタイミングの日時に更新される。
㋑ 投稿日時は投稿日時で表示でき、それとは別に最終更新日時も同時に表示できる。
by nishishi. ⌚2023年7月10日(月) 19:29:24〔2年以上前〕 回答/返信 <257文字> 編集
質問兼要望なのですが、記事の最終更新日を自動で記述する方法はありますでしょうか。現状は作成された日付が自動で表示されますが、その後編集によって内容を変更した際の日付が出れば嬉しいのですが……。元の記事を削除で新規のナンバリングにするのではなく、記事のNo.は変更せず、最終更新(編集)の日付も出力できるタグがあると嬉しいです。
既出の機能または要望であればすみません。
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 04:41:01〔2年以上前〕 <213文字> 編集
🍧Re:3822◆ご愛用ありがとうございます。(╹◡╹) さんごよみの六曜表示機能は予定していなかったのですが、たしかにカレンダー表示CGIとしてはそういうのもあると良いかもしれませんね。ToDoリストに加えておきます。
by nishishi. ⌚2023年7月8日(土) 23:46:36〔2年以上前〕 回答/返信 <130文字> 編集
いつもてがろぐを愛用しております。大変素敵なツールで、もう手放せない大切なものです。本当にありがとうございます。
この度、さんごよみの方も是非使ってみたいと思い色々と機能をチェックして今からワクワクしております。
さんごよみに要望が一つありまして、カレンダーに六曜を表示する機能の実装は予定されていますでしょうか? ご検討頂けましたら幸いです。
今後とも開発応援しております!
by admin. ⌚2023年7月8日(土) 08:14:53〔2年以上前〕 <201文字> 編集
by nishishi. ⌚2023年7月7日(金) 01:48:16〔2年以上前〕 情報 <213文字> 編集
🍧Re:3818◆ああ、たしかに。(笑) 作者よりも正確に機能を把握して下さってありがとうございます。(笑) 元投稿も修正しておきました。^^;
🍧Re:3819◆なるほど、LINEでRSSフィードを受け取る方法もあるんですね。


by nishishi. ⌚2023年7月6日(木) 23:20:36〔2年以上前〕 <142文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172