2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2023年7月27日(木) 21:57:18〔1年以上前〕 <115文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月27日(木) 16:54:46〔1年以上前〕 <74文字> 編集
これは検索したらみつけたやつ
各種小説投稿サイトのルビ記法をJavaScriptで実現する - Qiita
https://qiita.com/8amjp/items/d7c46d9dee0da4d530ef
by sakura. ⌚2023年7月27日(木) 15:27:22〔1年以上前〕 <146文字> 編集
そういえば、それ系の処理を以前にどなたかがJavaScriptで実現なさっていませんでしたっけね……?
↓pixivのルビ記法しか見つけられませんでしたが、これですかね
pixiv記法のままルビタグへ変換するJavaScript
https://ofuse.me/e/26443
by admin. ⌚2023年7月27日(木) 08:02:58〔1年以上前〕 <147文字> 編集
(※CSSの :has()擬似クラス があらゆるブラウザで使用可能なら、これを使って li:has(.cat-info) みたいに書けば、「cat-infoクラスが含まれているli要素」だけを対象に装飾はできるのですけどもね。残念ながらFirefoxがまだです。)
by nishishi. ⌚2023年7月27日(木) 01:20:02〔1年以上前〕 <332文字> 編集
[[CATEGORY:TREE]] についてお伺いしたいのですが、各 li にカテゴリIDをクラスとして付与することはできるでしょうか?
by admin. ⌚2023年7月27日(木) 00:43:14〔1年以上前〕 質問/要望 <104文字> 編集
稼働しているCGIのソースを修正すると、おっしゃるとおりバージョンアップの度に書き換える必要が出てきて面倒ですね。ユーザ指定の文字列を正規表現として解釈して装飾記法に変換できるような設定と動作を加えるのは、(セキュリティ面の配慮も含めると特に)なかなか大変そうなので、JavaScriptで済むならJavaScriptでご対応頂けるとありがたいです。
by nishishi. ⌚2023年7月26日(水) 22:50:47〔1年以上前〕 回答/返信 <413文字> 編集
さっそく要望なのですが、独自の装飾記法を追加できる設定があると嬉しいです。
たとえばルビを「[R:漢字:ひらがな]」ではなく「|漢字《ひらがな》」で書けるようにしたりできるように……
まあcomdecorate関数内に(自己責任で勝手に)
$ts =~ s/[||]([^||\n]+?)《(.+?)》/<ruby>$1<rp>(<\/rp><rt>$2<\/rt><rp>)<\/rp><\/ruby>/g;
などと足してしまってもいいのですが……アップデートのたびに本体を弄りなおすのもどうかというのもあるので。
by admin. ⌚2023年7月26日(水) 16:07:19〔1年以上前〕 <282文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月26日(水) 01:31:03〔1年以上前〕 <95文字> 編集
🍧Re:3854◆下記のⒶではなくⒷの順序で書くと、少なくとも引用符内が『半角スペースで終わる』ことは避けられます。
- Ⓐ<div class="onelogbox [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] [[POSTSTATUS]]">
- Ⓑ<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]] [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]]">
この半角スペースは、てがろぐが生成しているわけではなく、スキンHTMLソースに直接書かれているものですから、てがろぐ側ではどうにもできないのです。HTMLの文法的には半角スペースがいくつ入っていても問題はないので、そのままお使い頂けば良いと思うのですが、どうしても気になる場合は、以下の対処法もあります。
- let pstatus = "[[POSTSTATUS]]"; のようにJavaScriptで変数に入れてから、値がある場合だけclass属性値に合成するようスクリプトを書く。
- <div class="onelogbox"><div class="[[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]]"><div class="[[POSTSTATUS]]"> のように、div要素を分割する。
🍧Re:3855◆有用なTipsをどうもありがとうございます!
by nishishi. ⌚2023年7月25日(火) 10:26:11〔1年以上前〕 回答/返信 <749文字> 編集
投稿記事の単独表示時にページタイトル(title要素、htmlのtitleタグの中身)へ記事タイトルや投稿本文の一部を入れる方法は以前>>3293さんがjQueryで実現されてましたが、自サイト用にjQueryを使わないJavaScriptで同じようなものを作ったのでお裾分けします。
外側スキンhtmlの最後の方にある遅延読み込みスクリプト群に下記ソースを貼り付けるか、<script>~</script>の中身だけをjsファイルとして保存して遅延読み込みスクリプト群の所から呼び出せば動くはずです。
私のサイトおよびローカル環境の公式スキンで動作確認済みですが、書き方が間違ってる等のツッコミがありましたらお教え下さると幸いです。
ブログタイプスキン向け(本文1行目をタイトルとして入力している、[[COMMENT:TITLE]]系の記法を使っているという環境向け)
<script>畳む
window.addEventListener('load', function() {
let nowurl = location.href; //現在のURL
let singleurl = nowurl.indexOf('postid='); //記事単独表示かをURL内からpostid=の有無で判別
//postid=がURLに含まれる場合のみ実行
if( singleurl != -1){
let Basetitle = document.title; //元のページタイトルを変数に入れておく
let ArticleTitleget = document.querySelector('.logtitle'); //logtitleクラスのhtml要素を取得
let ArticleTitle = ArticleTitleget.innerText; //logtitleクラスのテキストだけ取得
document.title = Basetitle + ' - ' + ArticleTitle; //ページタイトルを元のタイトル、半角スペースとハイフン、記事タイトルを連結させたものにする
}
});
</script>
標準スキンや昔のツイッターっぽいスキンなど、ブログタイプ以外のスキン向け(Twitterのように、投稿本文の冒頭部分から指定文字数をtitle要素に入れる)
<script>畳む
window.addEventListener('load', function() {
let nowurl = location.href; //現在のURL
let singleurl = nowurl.indexOf('postid='); //記事単独表示かをURL内からpostid=の有無で判別
//postid=がURLに含まれる場合のみ実行
if( singleurl != -1){
let Basetitle = document.title; //元のページタイトルを変数に入れておく
let ArticleTitleget = document.querySelector('.comment'); //commentクラスのhtml要素を取得
let ArticleTitle1 = ArticleTitleget.innerText; //commentクラスのテキストだけ取得
let textcount = 30; //ここで本文から切り出す文字数を指定
let ArticleTitle = ArticleTitle1.substring(0, textcount); //0の部分を変えると切り出し開始位置を変更可能
document.title = Basetitle + ' - ' + ArticleTitle; //ページタイトルを元のタイトル、半角スペースとハイフン、記事タイトルを連結させたものにする
}
});
</script>
document.querySelector('.●●●')の部分はhtml内のクラス名であれば何でも指定できます。
たとえば私のサイトの場合、投稿記事本文の1行目じゃない部分に強調装飾記法をつけて記事タイトル代わりの表示をしているのですが、decorationEクラスを指定すれば本文内の位置に関係なく強調装飾している部分だけがページタイトルに入ります。(1記事内に1回以上強調装飾を使っていないという条件はつきますが…。)
by admin. ⌚2023年7月25日(火) 02:56:56〔1年以上前〕 <1927文字> 編集
早速のご回答、ありがとうございます!
塩分補給は大事ですが、塩分過多も心配ですね。ご自愛ください。
記述を変更しましたところ、無事にclassに反映されました!
スキンカスタムの自由度が上がって嬉しく思います。
ただ、残念ながら空白スペースは残ってしまいました。。
<div class="onelogbox [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] [[POSTSTATUS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">
先程の投稿の記述例とclassの順序は、半角スペース位置がわかりやすいかと思い変更しております。
<div class="onelogbox hogehoge " id="pos1">
となります。
これは「機能」のclassが生成されないから、という理由はわかるのですが、方法はございますでしょうか?
by admin. ⌚2023年7月25日(火) 02:03:36〔1年以上前〕 <416文字> 編集
🍬Re:3852◆てがろぐをご活用下さってありがとうございます。(╹◡╹)ノ その場合は、
- [[CATEGORYIDS]] の代わりに
- [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] を使って頂くと
※hogehoge の部分には、何でもお好きな文字列を入れてお使い頂けます。例えば no-cats など分かりやすい文字列を出力なさると良いのではないかと思います。
by nishishi. ⌚2023年7月25日(火) 01:35:31〔1年以上前〕 <406文字> 編集
カテゴリのclass読み込みについて質問失礼いたします。
1投稿ごとのボックスのdivにカテゴリclassを追加したいと考えております。
通常のスキンですと以下の通りとなっている部分ですが、
<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">
このように変更することで、カテゴリIDをclassとして表示することができました。
<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]] [[CATEGORYIDS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">
ですが、未分類カテゴリはclassが生成されず、空白のままとなります。
未分類カテゴリのIDを設定できる箇所はございますか?
見落としがあったなら申し訳ございません。
また、生成後のclass表示の際、なにか機能を含めた場合、こうなると思いますが、
<div class="onelogbox logstatus-fixed categoryID" id="pos1">
カテゴリID・機能がない場合、半角スペースが残ったままになります。
<div class="onelogbox " id="pos1">
表示としては問題ないかと思いますが、記述スタイルとしては少々気になる部分でして、
なにか対処法はございますでしょうか?
大変お手数ですが、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
by admin. ⌚2023年7月25日(火) 01:02:35〔1年以上前〕 <669文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月24日(月) 22:10:24〔1年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月19日(水) 04:05:35〔1年以上前〕 <4文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年7月18日(火) 12:40:41〔1年以上前〕 <1文字> 編集
by nishishi. ⌚2023年7月17日(月) 21:50:39〔1年以上前〕 <137文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月17日(月) 15:29:44〔1年以上前〕 つぶやき <56文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月17日(月) 00:30:27〔1年以上前〕 <3文字> 編集
🍧Re:3843◆ちょいとご要望の内容が見えてこないので、もう少し詳しく教えて欲しいのですが、
そのモードが「載せているすべての画像を表示する」のであれば
➡ 検討中のイメージリストモードは、新着画像リストと同様に「アップロードされている全部の画像」を「画像だけ」見せる形態です。投稿に掲載されているかどうかに関係なく、投稿に使われていない画像も含めてすべての画像が表示されるモードを想定しています。
「載せている」という表現だと少々曖昧なのでご認識内容が明確には分かりませんが、もし「画像保存用ディレクトリにアップロードされている」という意味でおっしゃっているならその通りですが、「投稿に掲載されている」という意味でおっしゃっているなら若干異なります。
投稿のn枚目を表示
➡ 投稿に含まれるn番目の画像を表示するには [[ONEPICT:n]] 記法が使えますが、この方法では何か不都合がありますか?
クリックすると(個別記事に飛ばず)そのままlightbox等でその投稿に含まれる画像が見れる
➡ これは残念ながら、てがろぐの仕様では無理です。てがろぐでは画像と投稿は紐付いておらず別管理なので、記事を表示しない状態では「どの画像がどこで使われているのか」が何も分からないので、「この画像とこの画像が同じ記事で使われている」といった情報を得る方法がありませんので。(しかも、同じ画像を複数の投稿に使うこともできますから。)
イメージとして<a href="[[GETURL:PICT:1]]" data-lightbox="[[postid]]">みたいな事ができればな〜と
➡ これはまさしくそうスキンに書くことで実現できると思うのですが、そうできない問題が何かありますでしょうか?
by nishishi. ⌚2023年7月16日(日) 23:21:27〔1年以上前〕 回答/返信 <775文字> 編集
イメージリストモードのお話が出ていましたが、そのモードが「載せているすべての画像を表示する」のであれば、差別化として、
- 投稿のn枚目を表示
- クリックすると(個別記事に飛ばず)そのままlightbox等でその投稿に含まれる画像が見れる
というモードもあると嬉しいです。
私も投稿に複数画像を載せる事が多いのですが、イメージとして<a href="[[GETURL:PICT:1]]" data-lightbox="[[postid]]">みたいな事ができればな〜と思いまして。ご検討いただけましたら幸いです。#要望
by admin. ⌚2023年7月16日(日) 17:05:45〔1年以上前〕 <283文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月16日(日) 11:17:40〔1年以上前〕 <68文字> 編集
その「他の部分」をそのままにしてどうにかしたい場合には、確かに「日付別リスト」の部分( .datelistarea )に望みの装飾を書くと良いです。
ただ、その場合は「他の部分を変にした結果」を打ち消すような装飾も一緒に書かないと望みの装飾にならない可能性がありますので、無駄なソースが増えることになりますし、何より「他の装飾を打ち消す方法」を編み出さないと望みの装飾ができません。なので、原因になっている「他の部分」を元に戻す方が楽な可能性もあります。
CSSは「ある部分の変更が別の部分にも及ぶ」という可能性がありますので、『変になった箇所をそのまま放置してさらに変更を加えていく』方法で書き進めると、やがてCSSソースが理解しにくいスパゲッティになっていきます。(^_^;)「ああ、何か変になったな」という場合は、ひたすらUndoして、変にならない状態にまで戻してやり直す方が、結果的には分かりやすいソース(=将来的にもカスタマイズしやすいソース)を維持できると思います。
by nishishi. ⌚2023年7月16日(日) 09:57:22〔1年以上前〕 回答/返信 <498文字> 編集
3838です。枠線についてありがとうございました!破線に変更できました。
また他の部分を変にしてしまい、日付一覧とRSSフィールド〜の背景色が消えてしまいました。
位置も左側に寄ってしまったのですが、直す箇所としてはCSSのサブ領域(日付別リスト)でしょうか?
by admin. ⌚2023年7月16日(日) 09:16:29〔1年以上前〕 <138文字> 編集
- 標準スキンの場合は border-bottom: 1px #ccc dashed; になっていますので、太さ1pxの灰色の破線で表示されます。
- 昔のTwitterっぽいスキンの場合は border-bottom: 1px #e6ecf0 solid; になっていますので、太さ1pxの薄い灰色の実線で表示されます。
CSSをカスタマイズする際は、CSSソースの中で .onelogbox を検索してみて下さい。
by nishishi. ⌚2023年7月16日(日) 00:00:58〔1年以上前〕 回答/返信 <346文字> 編集
3834です。お返事ありがとうございました。
質問した件はなんとか調べて調整できました。
また此処では本文投稿の下が破線になっていますが、これはcssにあるdecoration?で破線にできるでしょうか?
変更、追加する箇所を教えていただきたいです。度々ですみません
by admin. ⌚2023年7月15日(土) 23:47:29〔1年以上前〕 <141文字> 編集
🍧Re:3833◆ご返答ありがとうございます。たこ焼きの絵文字はぜひともUnicodeに加えて欲しいのですけどもね~。あれほどたくさん並べて遊べる絵文字もそうそうないんじゃないかと思うんですが。(笑)
🍧Re:3834◆てがろぐのご活用をありがとうございます。どの部分をどんな感じになさりたいか、もう少し具体的に図示などして頂けましたら何らかの回答ができるのではないかと思います。
🍧Re:3835◆ご返答ありがとうございます。ⓐで良いなら実装も簡単なので楽で良いです。(╹◡╹)
🍧Re:3836◆ご返答ありがとうございます。とりあえずⓐで良さそうな感じですね。その方向で計画します。
by nishishi. ⌚2023年7月15日(土) 16:50:36〔1年以上前〕 回答/返信 <339文字> 編集
by sakura. ⌚2023年7月15日(土) 08:47:07〔1年以上前〕 <40文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152