2021年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
つぼやきカテつけるのすっかり忘れてたわー。
どうでもいいんですが、確定申告は、多分(より)正確にはincome tax returnです。
by tomoyo.
⌚2021年1月20日(水) 13:58:15〔4年以上前〕
つぼやき
<118文字>
編集
可能であればスキンの配布とかあれば嬉しい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
※スキンの配布などが禁止であればこの投稿は削除してください
by admin. ⌚2021年1月20日(水) 11:40:50〔4年以上前〕 <109文字> 編集
by sakura. ⌚2021年1月19日(火) 10:33:09〔4年以上前〕 <69文字> 編集




by sakura. ⌚2021年1月18日(月) 23:20:59〔4年以上前〕 <123文字> 編集
スキンをがっつりカスタマイズしようとしているのですが、トップページは記事へのリンク一覧という感じにして、そこから単記事に飛ばす構成にしようと思っています。
onelog.htmlを編集して記事全体を単記事へのリンクで囲ってみたのですが、そうすると単記事ページでも記事全体にリンクがかかっている状態になってしまい、今の仕様では実現が難しいのかなと思いました。
単記事表示の場合のみ、また別のhtmlを適用させる仕様にはできないでしょうか?記事一覧のときは本文をある程度の文字数で丸めようと思っていて、それはcssでもなんとかなるのですが、別のhtmlを当てられたらスキン側で書き出す文字数も制御できていいなあ…と思ったりしています。
それと、続きを読むボタンがdisplay:inline;とdisplay:none;を切り替える仕様になっていますが、display:block;で実装したいときに、css側からは制御できない(記事を畳みなおしたときにinlineに戻ってしまう。!impoetでblockにすると押下したあとnoneが適用されず消えなくなってしまう)ので、デフォルトがinlineかblockか選べると嬉しいなあと思います。
すごく細かい要望ですみません。
by admin. ⌚2021年1月18日(月) 20:42:46〔4年以上前〕 <551文字> 編集
>>1894
Mastodonはホスティングサービスを使ってます。好きにできるので楽です。お金はかかるけど…。
>>1895
波括弧の件、勘違いですみません。波括弧を含んだ装飾で投稿時に403エラーが出たのでてっきり。しかしエラーの再現ができないので理由はわからないままです。原因がわかったら報告します。
>>1898
色を変えるだけでも雰囲気が随分変わりますよね。ネットだけで覚えた知識で成人した子供がいるようなおばちゃんでもスキンが作れるので頑張ってください。
>>1899
カテゴリごとに色を変えるのは、カスタマイズ方法を見て思いつきました。
by admin.
⌚2021年1月18日(月) 13:40:24〔4年以上前〕
つぼやき
<353文字>
編集
by nishishi. ⌚2021年1月17日(日) 23:52:00〔4年以上前〕 <108文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年1月17日(日) 23:07:08〔4年以上前〕 <136文字> 編集
by sakura. ⌚2021年1月17日(日) 19:37:30〔4年以上前〕 <32文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年1月16日(土) 23:05:05〔4年以上前〕 <119文字> 編集
⊂彡 ↑にししさん
by tomoyo. ⌚2021年1月16日(土) 05:59:56〔4年以上前〕 <58文字> 編集
by admin. ⌚2021年1月16日(土) 03:06:07〔4年以上前〕 <6文字> 編集
🎂Re:1906◆今Perlを勉強し始めるとはなかなか珍しいですね! Perlとほぼ同じ用途に使える言語としてはPHPを習得なさる方が役に立つのではないかと思いますけども。(^_^;) しかしながら、拙作のCGIに興味を持って下さってありがとうございます。(╹◡╹)ノ モジュールを要求すると設置ハードルが上がってしまいますので、なんとか標準のPerl5だけで動くようにしたいと考えて作っています。なので、車輪の再発明的な無駄も結構ありそうな気がします。(^_^;;;
🎂Re:1905◆ありがとうございます!
🎂Re:1904◆ありがとうございまーす!
🎂Re:1903◆もう少し細々した実装を加えてから、一旦β版として公開する予定ですので、もうしばらくお待ち頂ければ幸いです。
でも、タルトは食べた。
by nishishi. ⌚2021年1月13日(水) 18:55:34〔4年以上前〕 <402文字> 編集
モジュールなしでこれだけ高性能な掲示板が作れるのはすごいですね!後学の為スクリプトを分析させていただいています。
by misaki. ⌚2021年1月13日(水) 02:10:05〔4年以上前〕 <98文字> 編集
by admin. ⌚2021年1月12日(火) 21:30:41〔4年以上前〕 <18文字> 編集
🎂 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
by tomoyo. ⌚2021年1月12日(火) 14:52:58〔4年以上前〕 <38文字> 編集
by admin. ⌚2021年1月12日(火) 12:27:03〔4年以上前〕 <16文字> 編集
いや、そんなに嬉しい歳でもないけど。(´・ω・`)
開発進捗状況報告 ➡ さらにカスタマイズ自由度を上げる諸々を作りつつあります。
ご要望頂いている『「カテゴリなし」だけを表示できる機能』も加える予定です。
返信等:
🎂Re:1901◆スティックの濃厚抹茶ラテを買って試してみたら、一体どれだけ砂糖が入っているのかな!? と驚くほどの甘さでした。濃厚抹茶というより濃厚砂糖というような。(^_^;)
🎂Re:1900◆\( ・д・) バルス !! /
🎂Re:1899◆お褒め下さってありがとうございます。(╹◡╹) カスタマイズ自由度はさらに向上させていきたいです。
🎂Re:1898◆ご要望ありがとうございます。「カテゴリなし」だけの限定表示機能も加える予定でいます。デフォルトで何かのカテゴリにチェックを入れておく機能もあると便利な気はしています。
🎂Re:1897◆正月に突然盛況になりましたね。今年もご愛用頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2021年1月12日(火) 05:39:39〔4年以上前〕 <474文字> 編集
by misaki. ⌚2021年1月7日(木) 10:57:59〔4年以上前〕 <29文字> 編集
(^_^;)を含む投稿はほぼ間違いなくにししさんの投稿です。(^_^;)で全文検索すると投稿が大体まとめて見られるとかそういう。 #参考情報
by tomoyo. ⌚2021年1月7日(木) 10:56:06〔4年以上前〕 <104文字> 編集
横レスですが、スキンの色を好きに変えたりするの楽しいですよね。自分も凝ったことはまったくできないのですが、それはそれなり、自分の思うようにちょこちょこスキンをいじれる、そういう自由度が高いてがろぐの仕様を大変ありがたいと思います。#感謝
っつか、こんな設置が簡単で、機能等充実してて、かつユーザーが好きにできる範囲が大きいスクリプトはほんとうに珍しい気がする。
>>1893
言い忘れてましたが、日付のところがカテゴリごとに色が違うの、すごく好きです。ぱっと見で何の話題かすぐ分かるの、自分的にはとても大事なので。
by tomoyo. ⌚2021年1月7日(木) 10:50:50〔4年以上前〕 <266文字> 編集
うわー!素敵、公開ありがとうございます!
自分はカスタマイズ方法のページとGoogleと睨めっこしながらお借りしたスキンの色を変えたりするのがやっとなので「こんなことが可能なんだ!」とワクワクしてしまいました。
いろいろな方のサイトを拝見するの勉強になる・・・私も今年は頑張ろう
別件で#要望 です。
だいぶカテゴリになれてきたので「新規投稿の特定カテゴリにデフォルトでチェックを入れる」機能があったら嬉しいです。
今後「カテゴリなし」だけソートできるようになるかもというのも拝見した気がするので、それがあれば不要なんですけれども
by admin. ⌚2021年1月7日(木) 09:39:18〔4年以上前〕 <274文字> 編集
by admin. ⌚2021年1月6日(水) 19:23:01〔4年以上前〕 <52文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年1月6日(水) 17:23:26〔4年以上前〕 <90文字> 編集
さらに仕様を修正したバージョンのテスト中。
文字を装飾する範囲内に開き角括弧 [ が出てくる場合はそのまま装飾できる。しかし、閉じ角括弧 ] が出てくるとそこで装飾が終わったと判定されるので、閉じ角括弧はいかんともし難い……。しかし、問答無用で装飾指定が無効化されてしまうよりは便利かな、という気はしている。(^_^;)
🍰Re:1894◆やはりケーキだな、という結論に至りました。(原点回帰)
🍰Re:1893◆これはなかなか凝ったスキンですね! ご活用頂けて嬉しいです。文字装飾の範囲内に{波括弧}はそのまま使えます。角括弧の存在だけを除外するソースコードでしたので。(今ここで動作を試している Ver 3.1.1 では角括弧の存在もチェックせずにそのまま装飾できるようにしてみましたが。)
とはいえ、当初に角括弧の存在を除外するコードを書いたからには何か理由があったような気がするので(何だったかはメモがないので思い出せないのですけども)、不具合がないかどうか確認してから公開します。^^;
あとは、何ケーキにするかという問題だ。🎂🎂🎂
by nishishi. ⌚2021年1月6日(水) 17:21:18〔4年以上前〕 <551文字> 編集
自分はあんまん一択。
>>1893
URLありがとうございます! Mastodonお使いなんですね。仕様は気に入ってるんですが、どうも運営が不安定なところにばかり当たって、何度も全消滅に遭ってしまってそういうわけでてがろぐに落ち着いています。
サイトの作りが凝ってて、かつリンク等分かりやすくていいなと思いました。てがろぐ部分のハンバーガーメニューがとてもいいと思います! そちらのTopページみたいな、SNS等のリンクをずらっと並べたページをみんな持つべきじゃないかと思う今日この頃です。
エンピツが生き残って今も着々と更新されてるのが自分もびっくりでした。案外、ブログではない「日記」と言う形の方が生き残りやすいのかもしれません。お招き、ありがとうございました!
人さまのサイト覗くの大好きー。
by sakura. ⌚2021年1月6日(水) 10:05:46〔4年以上前〕 <393文字> 編集
🍩🍰
🍕
脂肪を蓄積する前に、罪悪感で自滅しそうなメニューだな……。
by nishishi. ⌚2021年1月5日(火) 19:48:33〔4年以上前〕 <65文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
同梱のスキンを色替えだけして楽しむのも手(震え声)。