2019年4月の投稿[86件]
2019年4月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by tomoyo. ⌚2019年4月30日(火) 21:00:09〔5年以上前〕 <105文字> 編集
もうちょっとなんか、配色のセンスが欲しいな……。
by tomoyo. ⌚2019年4月30日(火) 16:30:44〔5年以上前〕 <32文字> 編集
平成最後の日に、新作ブログタイプスキンを作りました。(^_^;)
この「ブログタイプスキン」では、投稿1行目の最大30文字を『タイトル』として扱い、投稿2行目以降を『本文』として扱うことで、タイトルと本文とを別々に表示できる書き方を採用しています。
それによって、タイトル付きのブログっぽい表示ができるようになっています。
従来の内側スキンでは、 [[COMMENT]] と書くことで本文全部が挿入されていました。
Ver 2.0.3以降専用の記法では、
・[[COMMENT:TITLE]] で、投稿の1行目だけをプレーンテキストで挿入でき、
・[[COMMENT:TITLE:30]] だと、投稿1行目の最大30文字までがプレーンテキストで挿入され、
・[[COMMENT:BODY]] で、投稿の2行目以降(最後まで)が挿入されます。
ただし、投稿が1行しかない場合は、[[COMMENT:BODY]]にも1行目が入ります。
また、1行目が空行だったり画像しかない場合は、[[COMMENT:TITLE]]には投稿Noが入ります。
他にも、任意の行ごとに別々の役割を加えてスキンを作ることもできる仕様になっています。
動作に問題ないことを確認したら、後日 Ver 2.1.0 のリリースと同時に配布する予定です。
by tomoyo. ⌚2019年4月30日(火) 16:18:31〔5年以上前〕 <680文字> 編集
タマネギというと、パタリロくらいしか連想しないんだけども。-◇-
🌸Re:853◆実験とテストをどうもありがとうございます。これ、再現率は100%でしょうかね? こちらで状況を再現できていないので確認したいのですが、JavaScriptは有効な環境でしょうか? ただ、いろいろ試してみたところ『「日付の手動入力ボタンを表示している」状況で、「新規に投稿ボタンを押した」後に、「日付入力ボタンを3回以上押した」場合』には、たしかに元の投稿日時が引き継がれてしまうことは確認しました。(^_^;;; 最初に1回だけ新規扱いに切り替えただけでは、投稿の瞬間の日時が記録されたんですが。もし元の日付が引き継がれてしまう状況になる操作手順が分かったら教えて頂けるとありがたいです。こちらでも引き続き実験してみます(何にせよJavaScriptの不具合だと思いますので)。βテストにご協力ありがとうございます!
🌸Re:854◆メロンパンの皮だけの製品(たぶん70円くらいで売ってるやつ)が美味しいですね!
🌸Re:855◆コーヒーは毎日飲みまくっています。(笑) Amazonのリストは閉じてしまいましたが、この辺をご参照頂けるとありがたいです。
by nishishi. ⌚2019年4月30日(火) 15:52:39〔5年以上前〕 回答/返信 <559文字> 編集
2019年4月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2019年4月28日(日) 23:05:30〔5年以上前〕 <38文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月28日(日) 21:09:05〔5年以上前〕 <6文字> 編集
by sakura. ⌚2019年4月28日(日) 15:15:00〔5年以上前〕 <8文字> 編集
by misaki. ⌚2019年4月28日(日) 10:40:06〔5年以上前〕 <5文字> 編集
2019年4月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
🍮Re:846◆『実用的ではないだろうけどもスキンファイルが「ただのHTML+CSSだ」と示すためにあえて変わったデザインのスキンも用意してみよう』という意図で作った「付箋型スキン」や「黒板スキン」をそのまま実用なさっている方々を見かけて驚いたこともあります。ああ、これ使えるのか、と。(笑)
🍫Re:847◆ああ、たしかに[YouTube]ラベルは大文字小文字が混在していましたね。いま指摘されて初めて気づきました。(笑) [IMG]に対するラベルとしては[YTB]とかの方が良かったかもしれませんね。……いや、そうでもないか。^^; 今さらなので変更はしませんけども。^^; 元々動画を貼りたいと思う人はあんまり居ないだろうと考えていたんですが、これもまた意外と貼ってらっしゃる方々を見かけたりして、そうか、これ使えるのか、と思いました。(笑)
🍩Re:848◆ちなみにこれは別にそういう機能を新たに加えたわけではなくて、元からある機能です。要は、全文検索機能で検索対象になっているのは「元データ」なので、専用記法がそのまま検索対象になるわけですね。検索語に Q: を指定すれば、引用の含まれた投稿だけが出てきます。(ただし副作用として、この投稿のように Q: という記述が含まれるだけの投稿もヒットしてしまいますが。^^;)
by nishishi. ⌚2019年4月27日(土) 22:00:08〔5年以上前〕 回答/返信 <604文字> 編集
投稿本文を入力し終えた後に、[Tab]キー→[Enter]キーの順に押せば、マウスを使わずに投稿ができます。
by nishishi. ⌚2019年4月27日(土) 15:40:29〔5年以上前〕 <60文字> 編集
by sakura. ⌚2019年4月27日(土) 12:07:29〔5年以上前〕 <82文字> 編集
後ついでに、[]でくくる時は、[]内にすでに[]があると[]タグが効かない。前述の"YouTube"を[]ごと文字修飾掛けると、文字修飾が効かない。覚え書きー。
by sakura. ⌚2019年4月27日(土) 12:04:05〔5年以上前〕 <168文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月27日(土) 00:34:15〔5年以上前〕 <74文字> 編集
2019年4月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2019年4月26日(金) 23:53:00〔5年以上前〕 <37文字> 編集
2019年4月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
tegalog.cgi?mode=random で、既存投稿の中からランダムに選ばれた1つが表示されます。再読込すれば、また別の1つがランダムに選ばれます。
ToDoリストや備忘録として使っている場合、昔々の投稿は流されて忘れちゃっていることがあるので、適度に思い出す用途に。(^_^;)
by nishishi. ⌚2019年4月25日(木) 17:02:04〔5年以上前〕 <178文字> 編集
検索窓に PICT: と入力して全文検索すると、画像が含まれている投稿だけを読めます。
🌱豆豆知識
ただし、この投稿のように(画像が含まれていなくても)本文中に「 PICT: 」と書いてある投稿もヒットします。(笑)
by nishishi. ⌚2019年4月25日(木) 16:26:47〔5年以上前〕 <115文字> 編集
いろいろあって、さっぱりプログラミングが進んでいないので。
🌸Re:841◆ご愛用ありがとうございます! お役に立っているようで嬉しいです。(*^_^*) 既製スキンをそのまま利用なさっている方々の中では、どうもツイッターっぽいスキンが一番利用数が多そうな感じですね。ご要望もありがとうございます。どれもできるだけ実装したいと思っています。
🌸Re:840◆あんこ。きんつばとかですかね? たまに72円くらいで売っているのを買います。^^;
🌸Re:839◆だから誰宛……?(笑) そして、なんでタマネギ。^^;
🌸Re:838◆無事にサイズ指定できたとのこと、良かったです。ハッシュタグ機能は自分でもよく使っていて、最初から実装しておいて良かった……としみじみ思っています。^^; 確かに最近は、他者のウェブサイトへ行って何かを書き込みするという交流パターンがとても少なくなりましたね~。
by nishishi. ⌚2019年4月25日(木) 14:47:19〔5年以上前〕 回答/返信 <445文字> 編集
2019年4月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
画像投稿可能になってから、自分のてがろぐ見返すのがより楽しくなりましたー!
続きを読む機能も楽しみにしています!他の方が書かれていたTwitter Cardも出力できたら面白そうですね。
それからいつか、いいね機能も待ってます…!ツイッターぽいスキンを使わせて頂いてるので、押したら数が増えるだけのものでも気分上がります😊
毎回ログインなしにすぐ投稿できるのが手軽で、他に持っていたブログを使わなくなりました。かゆいところに手が届いてめちゃくちゃ気に入っています。もうてがろぐさえあればいい…
開発応援してます!
by tomoyo. ⌚2019年4月24日(水) 11:06:49〔5年以上前〕 <271文字> 編集
2019年4月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2019年4月22日(月) 01:05:34〔5年以上前〕 <9文字> 編集
2019年4月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by misaki. ⌚2019年4月21日(日) 23:50:17〔5年以上前〕 <8文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月21日(日) 13:18:43〔5年以上前〕 <202文字> 編集
🌸Re:836◆まあ芋ですし……?🍟🍠🍟🍠🍟🍠
🌸Re:835◆ご愛用ありがとうございます。複数人で共有して「仲間内専用Twitter」的にご活用下さっているケースもちらほらあって、複数ユーザ対応の仕様にしておいて良かったなあ……とつくづく思いました。^^;
画像の掲載サイズは、最新のスキンをお使い頂けば、下記のように縮小されて表示されます。(古いスキンでは単に横幅いっぱいに表示する仕様でした。) クリックするとLightboxによって拡大されます。ぜひお試し下さい。
※あくまでも表示上のサイズ(掲載面積)を絞っているだけであって、画像そのものを加工しているわけではないのですが。どれくらいの縮小サイズで表示するかは、CSSで自由に決められます。独自にスキンを作成なさっている場合は、最新スキンのソースを参考にしてみて下さい。Ver 2.0.0付属の標準スキンのCSSだと、132~137行目に埋め込み画像のサイズを指定する区画があります。
標準スキンのCSSで指定してあるサイズだと、たいていは「PCでは縮小され、スマートフォンでは横いっぱいに表示される」という感じになると思います。
🌸Re:834◆元気玉がとうとう風習に。(笑) あんこ玉🍡も。^^;
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ご活用ありがとうございます。色指定はやはり16進数の方が使いやすいですよね。私も色名を調べるのが大変で。将来的には16進数でも指定できるようにします。そして「続きを読む」機能の需要は相当に高そうですね。ご要望ありがとうございます。
by nishishi. ⌚2019年4月21日(日) 12:37:26〔5年以上前〕 回答/返信 <722文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月21日(日) 10:35:48〔5年以上前〕 <17文字> 編集
てがろぐ、とても素晴らしくて、知人達と一緒にワイワイ気楽にトークできる場所として使わせて頂いています。RSSフィードが手に入る方法があるというのを今、拝見して、すごいいいいい!ってなりました。開発検討中の機能などのところに書かれている機能がどれも魅力的でバージョンアップ楽しみにしています。
パソコンで見た時に投稿した画像が元のサイズで表示されますが、縮小画像で表示するかどうか選べる機能があると嬉しいです。スマホで見た時は、今のサイズがすごく見やすいです。
素敵なスクリプトありがとうございます!
🍰☕
by admin. ⌚2019年4月21日(日) 07:53:50〔5年以上前〕 <276文字> 編集
2019年4月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
「続きを読む」機能の追加、楽しみにしています^^
あと、
・OGPやTwitter Cardを出力できる機能
・色を6進数で指定できる機能
があると嬉しいです。
元気玉をお供えしていく風習があるみたいなので、置いておきます
(´`)つ〇
あと、よろしければあんこ玉も一緒に。
(´`)つ旦●●●
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 19:06:22〔5年以上前〕 <169文字> 編集
🌸Re:829◆ご愛用ありがとうございます! ご要望もありがとうございます! 画像だけでなくハッシュタグの一覧も単独で閲覧できた方が良い感じですか。
🌸Re:830◆たーのしー♪
🌸Re:831◆誰宛の注文!?(笑)
🌸Re:832◆あ、ポテトチップスもお願いします。
by nishishi. ⌚2019年4月20日(土) 18:22:31〔5年以上前〕 回答/返信 <173文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 15:41:45〔5年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 13:01:20〔5年以上前〕 <9文字> 編集
デスクトップPCの液晶画面で見るとこの配色はちょっとまぶしいな……。
やっぱり黄色を使わずに緑色系統だけにしておけば良かったか?
……ちょっとだけ輝度を落としてみた。