てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

2019年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

記事番号681、タグ2連発の後にリンク続けたら、なぜかメモタグと"画像は"が、間が全角スペースの場合にはまるっとタグ認定されてしまう。
ちょっと実験。#メモ 記事番号681
必ずそうなるとも限らないみたいだけど、ハッシュタグの後は全角スペースは避けて、必ず半角スペースにするようにした方がいいみたい。#ハッシュタグ
(余計なタグ増やしたくないので、全角スペース開けたタグは消しました。)

by admin. <193文字> 編集

画像投稿、#TEST #メモ 画像はNEO HIMEISMから。
初期投稿時、画像は必ず文章の後、upできるのは1枚だけ。投稿後に、文章なり画像なり、編集で追加できる。画像は追加の際は投稿最後尾にレイアウトされる模様。
複数画像は横並びではなく、縦にレイアウトされるのかな。
20190227210145-admin.gif

文章追加。個人的には、画像と文章の間にちょっと距離が欲しい感じ。#感想 1回の投稿/編集時に追加できる画像は1枚だけ。
20190227210244-admin.gif
20190227210559-admin.gif

投稿を削除しても、画像はそのまま残るので(もちろん記事として表示はされないけど)、削除したいなら管理メニューから別個削除する必要がある。

by admin. <271文字> 編集

2月中の新バージョン配布は無理だった。まあ、急がずにテストを重ねつつ開発しよう。(^_^;)
Re:678◆たしかに、タイトル用途だと大きくしたいという需要はありそうですね。装飾を増やすのは簡単なのでToDoリストに入れておきます。

by nishishi. 回答/返信 <116文字> 編集

文章と同時に画像を投稿(アップロード)できるようにした Ver 1.4.8(未公開)のテスト。
20190227165357-tomoyo.jpg

by nishishi. <48文字> 編集

> やはり大きくする装飾手段もあった方が良いですかね?
大きくできたら、タイトルをつけたい時にいいかもなあと思ったもので。そして古のフォントいじりみたいにもできるなあと。思っただけです思っただけ。

自分のスキンはとても人さまに使っていただくのは無理ですが、自分は人さまのスキンをぜひ試してみたい・・・。ここででもご披露していただけたら嬉しいなあ。

by sakura. <174文字> 編集

元気玉くれるのが恒例になりつつある。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
自作スキンを直接UPできる場所があった方が望ましいんでしょうかね? それとも自作スキンを配布していますよと案内(宣伝)できる投稿場所があれば充分かな……? とりあえず、ここに書いてくだされば、もし数が増えてきたら専用の場所を確保するなりなにかしたいとは思うんですが。というか、そもそもここ(テスト用てがろぐ)の存在が知られていないか。もうちょっと何かサポート掲示板的な位置づけに昇格させる必要があるかな?(^_^;;;

by nishishi. <275文字> 編集

twitterは突然変な人に絡まれるけど、てがろぐはそういうのなくていいな〜って思います。
自作スキンを作って他の人と共有(ダウンロード)OK!という人いそうなので、自己投稿で紹介するページとか作るのどうでしょうか? #提案
じわりとでも、てがろぐが広がってくれたら嬉しいです。あんまりフレンドリーなCGI製作者さんも最近いないですし…
元気玉そーれ 笑 (๑'ᗜ'๑)⸝ 。。 ○ 

by admin. <192文字> 編集

Re:674◆Twitter的な感じで短文を投稿していくような形なので、文字を大きくできるようにするとTLに節操がなくなるかな……と思って「文字サイズを大きくする」という装飾手段は用意しなかったんですが、やはり大きくする装飾手段もあった方が良いですかね?(^_^;) 今後は画像も投稿可能になるわけですし、どうせその使い方次第では簡単に節操がなくなるので(^_^;)、それならいっそ文字を大きくする装飾ボタンも用意しても良いかな、と思ってはいます。(※とはいえ、今でも「強調」という装飾ボタンがあるので、これに対するCSSを「文字サイズを大きくする」スタイルに書き換えれば、大きくする機能を用意することは可能ではあります。)

by nishishi. 回答/返信 <312文字> 編集

例のTwitter規約のアレでTLがざわめいてて、サイトに戻るかーって言ってる人がたくさん。てがろぐはいいぞって叫ぶいいチャンスかな。
ところでどうでもいいんですが、投稿内の字を大きくするのって、レイアウトが乱れるからやめた方がいいんでしょうか。#質問

by sakura. 質問/要望 <126文字> 編集

個人サイトにtwitter的なものとか、画像つきチャット的なものを設置してみたいと思ったらこんなものが。最近まで更新されてる貴重な存在

by sakura. <67文字> 編集

Twitterの規約改悪で、個人サイト上にTwitterっぽいUIの簡易ブログ的なCGIを設置する需要も増すんじゃないかと思えてきたので、一刻も早く画像投稿機能を完成させてリリースしたい。(^_^;)

by tomoyo. <100文字> 編集

てがろぐでぐぐると、けっこう好きにスキン作ってる人がいて、自分も好みに激シンプルなスキン作ろうかなーと思ったりする。

by sakura. <58文字> 編集

更新チェック用にRSSフィードを出力する機能を加えようと思った場合、単に「RSSソースを出力するスキン」を作れば良いだけだと思っていたんですけども、よく考えたらRSSフィードには「ページタイトル」みたいなのが必要なので、『投稿本文のうち1行目をタイトルとみなす機能』とか『投稿本文の最初の30文字をタイトルとみなす機能』みたいなのが先に必要ですね……。そういう機能を加えれば、サイトマップの出力とかにも応用できそう。

by tomoyo. <208文字> 編集

ありがとうございます。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

by tomoyo. <57文字> 編集

いつのまにかだいぶ話が進んだのですね…!?
まずは元気玉送ります。笑
ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ‧₊˚○

by admin. <50文字> 編集

とりあえず、ここで公開している試験版も Ver 1.4.7 にしてみました。
これまで管理画面から投稿一覧を表示すると、全投稿がだらーっと全部表示されていたので、600件の投稿があれば600行が一気に表示されていました。さすがにそれだと読み込み待ちが長くなってしまうこともあるので、「次へ」「前へ」ボタンを用意して、100件ずつ分割して表示されるようにしました。ちょっとは使いやすくなるはず……!(画像の一覧も15件ずつページに分かれます。)

by tomoyo. <221文字> 編集

Ver 1.4.7(未公開)で解決。うむ。やはり公開前のβテストは必要……!(^_^;;;

by nishishi. <45文字> 編集

全投稿を消すと「getUserDetail:ユーザIDの指定がない」というエラーが表示されてしまう不具合

by admin. <52文字> 編集

テスト投稿はご自由にどうぞ。ご要望もお気軽にどうぞー。(すぐに実装できない場合でも「後のToDoリスト」に加えて検討します。)

by tomoyo. <63文字> 編集

せっかく作った Fumy News Clipper をこのまま放置するのはもったいないので、「入力欄が複数個ある」という点を活かせる形で、てがろぐと差別化する感じで何か活用方法を考えて Ver.3 に向けて何かしようかなあ……。もはや「Clip」欄を使っているユーザさんは果たして居るのか!? というくらい、Clip欄の意味が失われているような気もしないでもないですが。(笑) 私自身も既に使っていませんし。(^_^;) ブログツールは山ほどある世の中なので、もうちょっと何か特徴的な別方向の立ち位置を目指せるような感じに改修できると良いんだけども……。(元々はニュース記事をクリップする目的で作ったCGIなのでした。) ああ、だからニュースクリップ用途に便利なような機能を増やす方向で考えたらいいのか……?(^_^;)

by nishishi. <360文字> 編集

▼ひっそり募集
さて、No.653でちょっと書いたβ試験ユーザについてですが、ご興味がおありの方はお手数ですがメールでご連絡ください。「てがろぐ試験ユーザの件」のような件名でお送り頂けるとありがたいです。
※しばらくの間は募集を続ける予定ですので、後からこの投稿をご覧になった方々でも、ご興味がおありでしたらお問い合わせ下さい。

by nishishi. <164文字> 編集

🌸Re:642◆ご愛用頂ければ幸いです。「続きを読む」機能は実装予定でいます。もうちょっと先になりますが。まずは画像投稿機能を完成させて公開します。
🌸Re:643◆画像保存用ログとしての活用方法もありそうですね。
🌸Re:651◆テストありがとうございます。新バージョンを公開(配布)する際には、文章投稿と同時に画像もUPできるようにもします。(Twitterと違って枚数制限がないところは強みですが、Twitterのようにサムネイルが掲載されるわけではない点は、どう見やすくするかちょっと迷うところです。)
🌸Re:656◆何度かご要望に上がっていたような気もしますね。(^_^;) その機能も作りたいとは思っています。既にいろんな書き方がされているので、どんな形態で実装するのが良いかを迷うところではありますが。

by nishishi. 回答/返信 <360文字> 編集

こちらで用意したウェブサーバ上に、最新版(開発途中版)の「てがろぐ」をセットアップした状態で、自由にいろいろ使って試して下さる試験ユーザを募集した場合、使って下さる方々は居るかな……?
No. 653


by sakura. <103文字> 編集

>>653」で653へリンクされる感じのって要望出てましたっけ? #要望

by sakura. 質問/要望 <37文字> 編集

是非使ってみたいです!! >>653

by admin. <18文字> 編集

2月中にリリースできるかな……。怪しくなってきた。2月って48日くらいまであったっけ?

by tomoyo. <43文字> 編集

こちらで用意したウェブサーバ上に、最新版(開発途中版)の「てがろぐ」をセットアップした状態で、自由にいろいろ使って試して下さる試験ユーザを募集した場合、使って下さる方々は居るかな……? レンタルサービスというわけではなくて、開発版が正しく動作するかどうかを(実際に使いながら)試して頂くことが目的なんですが。とはいえ、内容はご自由に使って下さって構わないんですけども。メリットは「自分でサーバを用意する必要が無い、最新機能が使える、機能制限がない」ことで、デメリットは「最新機能に不具合があったらその影響を受ける、使えるスキンは標準添付のもの(7種)だけ」くらいでしょうかね。そんな感じで日常的に使ってみて下さる方がいらっしゃると良いんですが。

by nishishi. <322文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2019年2月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

5115件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年7月1日(火) 20:16:08〔2時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る