ユーザ「みさき」の投稿[364件]
2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by misaki. ⌚2025年6月11日(水) 01:43:04〔1日前〕 <72文字> 編集
by misaki. ⌚2025年6月4日(水) 09:42:49〔8日前〕 <97文字> 編集
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
javascriptで内側スキンに日時を表示するspan要素に相対時間表示([[DATE:A]])を入れて、
span要素にdata属性でdata-publishedなどの中に[[DATE:Y/M/D W h:m]]などを与える
現在時刻をnew Dateで作った後data-publishedに与えた日時と比較して24時間(60*60*24=86400秒)以上だったら
style属性にdisplay:noneを付与する(または最初にnone属性を与えておいてblockに変更する)とかでも実装できそうかなと思いました
実際のコードは書いてないのであくまでも考えてみただけですが……
by misaki. ⌚2025年5月21日(水) 16:05:58〔22日前〕 <325文字> 編集
色々検索したり試してみましたがよくわからないのでこちらで質問失礼します。
iPhoneから見た時、投稿記事本文の文字が右に寄ってしまいます。
PC、タブレットで見る分には気になりませんがiPhoneのみです。
スクロールバーに文字が被り読みにくい為真ん中、もしくは左に寄せたいです。
どこかを書き換えればいいのだろう…というのはわかるんですが、ご助言いただけると幸いです。
by misaki. ⌚2025年5月4日(日) 17:38:58〔39日前〕 <213文字> 編集
2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
おもしろいです。
by misaki.
⌚2025年4月25日(金) 20:36:18〔48日前〕
テスト
<37文字>
編集
ダイアログなどを挟んで警告するカスタマイズは可能でしょうか?
あるいは今後のバージョンで、入力中に他ページに推移する前に確認ダイアログを表示する機能を追加していただけないでしょうか。
検討いただけますと幸いです。
by misaki. ⌚2025年4月7日(月) 23:58:56〔65日前〕 <169文字> 編集
2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんな話だけで申し訳ない、てがろぐ、とても愛用させてもらっています。いつもありがとうございます。
by misaki. ⌚2025年3月29日(土) 15:22:12〔75日前〕 <276文字> 編集
なんでもかんでも.htaccessで弾いてしまうと、robots.txtやmetaタグを読んでくれるbotには意味がなくなってしまうよ、ということではないかと思います。.htaccessで弾きつつ、robots.txtだけはアクセス許可するとかもできますよ。調べればそれぞれ出てくるかと…
by misaki. ⌚2025年3月28日(金) 23:43:49〔75日前〕 <267文字> 編集
お手数おかけします~。自分が使用していたテストアカウントに消去・編集権限がなかったようでした。テスト用のアカウントにおいて権限の高いものを使用していいか迷ったため…
>>5016 さんありがとうございました。
by misaki. ⌚2025年3月1日(土) 19:37:36〔103日前〕 <115文字> 編集
by misaki. ⌚2025年3月1日(土) 11:06:14〔103日前〕 <38文字> 編集
β版リリースお疲れ様です!
早速適用してみました。カテゴリ別スキン指定機能も良いですが、カテゴリ別に固定記事を指定できる機能とても良かったです!
>>4974 でも少し触れましたが、サイトコンテンツの半分くらいをてがろぐのカテゴリに割り当てているため、日記カテゴリだけに固定記事を適用出来て助かりました😊
by misaki. ⌚2025年3月1日(土) 11:05:26〔103日前〕 <159文字> 編集
2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
教えていただきありがとうございました。
とても勉強になりました。
by misaki. ⌚2025年2月28日(金) 22:27:26〔103日前〕 <40文字> 編集
セットアップのやり方が懇切丁寧で、とても分かりやすかったです。本当にありがとうございます。
一つ気になっていることがあり、ご質問させていただきます。ブログタイトル?(この掲示板でいうと1番上の「てがろぐ」の部分)を押すと、URLの末尾に/?が付くのにはなにか理由があるのでしょうか。特に困っているわけではないのですが、少し気になりましたのでご質問させていただきました。変な質問でしたら申し訳ございません…
by misaki. ⌚2025年2月28日(金) 00:40:42〔104日前〕 <243文字> 編集
by misaki. ⌚2025年2月8日(土) 14:38:11〔124日前〕 <66文字> 編集
Mastodonの埋め込みについて返信ありがとうございます。調査していたため遅くなり申し訳ございません。
当方知識もないため検索で探してみたのですが、うまく引っかからなかったためAIに聞いてみましたところ、にしし様の仰っている方法で問題ないのではと考えます(自分も同じ考えでした)。埋め込み関連に独自の機能を実装しているインスタンスのほうが少ないかと思うんですよね…どうでしょう😅
ここでもう一つ要望をさせてください💦
画像の持ち帰りを抑止しようとJavaを組み込むなどしてカスタマイズを試みているのですが、imgタグへの干渉が難しく、ギャラリースキンへの実装がどうしてもできません。絵描きさんも利用されている方が多いですから、画像の右クリックやドラッグ防止で十分ですので、デフォルトでの実装(画像一覧スキンやギャラリースキンといった画像表示をさせるスキン)を検討いただけますと助かります。
by misaki. ⌚2025年2月5日(水) 17:17:39〔127日前〕 質問/要望 <401文字> 編集
アンケート回答させていただきました。カテゴリー別のスキン指定機能追加の検討ありがたいです。現在パラメータで指定しているため、URLの指定が省略されて便利になりそうだなと。
CMS的な運用をしているため、実装して頂けると助かります。
by misaki. ⌚2025年2月1日(土) 09:57:47〔131日前〕 <122文字> 編集
2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
てがろく愛用させていただいています、ありがとうございます!
要望です:Mastodonのトゥート引用にも対応していただけたらなーと思いました。
現在有志様のブログカード機能を使っていて、URLを貼ると自動でカード化されるのですが、Mastodonのトゥートを引用するとぺしゃんこになってしまうのです。
最近はXからMastodonに移行気味なため「リンク」の機能に追加していただけるとありがたいです。
by misaki. ⌚2025年1月28日(火) 15:46:57〔135日前〕 <209文字> 編集
2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by misaki. ⌚2024年12月27日(金) 16:55:40〔167日前〕 <17文字> 編集
2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by misaki.
⌚2024年11月21日(木) 17:04:46〔203日前〕
つぶやき
<49文字>
編集
お忙しいところ大変ご丁寧にありがとうございます!
ご教示いただいたもので完璧に実装することができました!お優しい対応感謝いたします!
これからも大切に稼働させていただきます。
寒暖差激しい季節ですのでどうかご自愛ください。
by misaki. ⌚2024年11月7日(木) 09:53:29〔217日前〕 <118文字> 編集
記事を書く時にA,Bと画像を貼るとして、twitter等カードにはAの画像、記事内にはBのみ表示、というように
OGPのカード画像だけ別で画像を指定できたら嬉しいな、と考えております。
今の段階でも出来るようでしたらご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
by misaki. ⌚2024年11月7日(木) 00:56:05〔217日前〕 <152文字> 編集
2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
>>4772の緩募についてですが、正直言って私の使い方では更新日は必要ないので
「更新日時の扱い方」にはⒹ「更新日時を記録(表示)しない」という選択項目を設けていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
それはそれとして、どうしても更新日を記録する仕様になるのであれば
Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
③は、投稿日時欄は何も変わらず、本文にコメントの形で更新日時を書いておけるようにするパターン。
㋑ 何も出力しない。
という形が折衷かなあと思っています。
一利用者の勝手な要望ですが、もしご負担でなければお時間のある折にご一考いただければ幸いです。
by misaki. ⌚2024年10月29日(火) 17:43:41〔226日前〕 <331文字> 編集
ところで管理画面からの記事編集エディタなのですが、投稿ボタンを右に配置できませんでしょうか?
個人的には削除ボタンが左で投稿ボタンが右のほうが使いやすいです。
過去に似たような質問があったらすみません。
by misaki. ⌚2024年10月14日(月) 22:03:14〔240日前〕 <133文字> 編集
2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
はじめまして!いつも愛用させていただいています。
β版の未使用画像抽出を試しました。検証結果を募集しているということで情報提供いたします。
(使用容量: 65.88MB / 全 255 個)で1~2秒でした。使用サーバーはスタードメイン契約特典のWebサーバーです。
by misaki. ⌚2024年9月22日(日) 09:26:56〔263日前〕 <140文字> 編集
にししさん、てがろぐの開発ありがとうございます。
今回てがろぐのスキンをカスタマイズしていて、意図した表示が反映されなかったので質問させてください。#質問
自分のカスタマイズしているスキンでは、てがろぐカスタマイズ方法で説明されている『そのときの表示状況に応じてページデザインを切り替える方法』 のIF文を使って特定のカテゴリ限定表示の時に出力される内容や見た目の装飾を変えています。
ここまでは無事にカスタマイズできました。
次にIF文を使って『1ページあたりの表示投稿数』を普段の表示と特定のカテゴリ限定表示の時で変えることはできないかと試みました。これがカスタマイズが上手くいかなった部分です。
まず、設定画面の『▼1ページあたりの表示投稿数』の項目では5個の表示設定にし、同時に『スキン側に指定されている表示数を優先採用する』にチェックを入れました。
次にてがろぐスキンの『skin-cover.html』の[[TEGALOG]]記述文を以下のように書き換えました。
[[IF(-cat-カテゴリID):[[TEGALOG]]:IF]] <!-- 通常の表示 -->
[[IF(cat-カテゴリID):[[TEGALOG:10]]:IF]] <!-- 特定カテゴリ限定表示 -->
このように記述すれば特定カテゴリ限定表示では1ページに投稿が10件表示され、それ以外では5個の表示投稿数が反映されると思いましたが、どの状態でも1ページに10件投稿が表示される状態になりました。
今度は試しに設定画面の項目では5個の表示のまま、以下の記述に変えてみました。
[[IF(-cat-カテゴリID):[[TEGALOG:10]]:IF]] <!-- 通常の表示 -->
[[IF(cat-カテゴリID):[[TEGALOG:20]]:IF]] <!-- 特定カテゴリ限定表示 -->
こちらの記述ではすべての状態で投稿が10件表示となりました。
その時の表示状況によって1ページあたりの表示投稿数を変えることは仕様上不可能なのでしょうか。それとも自分の記述にどこか問題があるのでしょうか。
教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
by misaki. ⌚2024年9月8日(日) 20:52:15〔277日前〕 質問/要望 <953文字> 編集
2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by misaki. ⌚2024年7月27日(土) 21:18:49〔319日前〕 <4文字> 編集
by misaki. ⌚2024年7月19日(金) 23:39:51〔327日前〕 <3文字> 編集
2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
現在非公開てがろぐを、「iOSからでもWindowsからでも機種問わずアクセスできて同期できるオンラインメモ帳」として使っております。
iPAD+Windowsで同期できるメモアプリはあれもこれも試しましたが、今のところつぶやき感覚で気軽に投稿できるのが気に入っています。同期できるタイプのオンラインメモ帳、会社によっては画像が貼れなかったり気楽に書けなかったり台数制限があったり、と欠点があるので、てがろぐは大変気に入っております~
by misaki. ⌚2024年5月28日(火) 20:26:58〔1年以上前〕 <254文字> 編集
いつもお世話になっております。
以下の環境でTegUpを使用し、4.2.0→4.3.0へのアップデートに成功しました。
サーバ:リトルサーバ
PHP:バージョン8.1
by misaki. ⌚2024年5月17日(金) 23:09:44〔1年以上前〕 <104文字> 編集
サーバの設定をみてみると良いかもです〜見当違いだったらごめんなさい!