カテゴリ「回答/返信」に属する投稿[594件]
☕Re:4861◆ご指摘の差は、確かに抜粋収録か完全収録かの差ですね(深くは気にしていませんでしたが、確かに「抜粋収録」の方では投稿No.の出力がありませんね^^;)。
さて、てがろぐではRSSフィードも1つのスキンで作られています。デフォルトではそれが「外部ファイル」の形ではなく(てがろぐ本体に)内蔵されているものが使われているというだけの違いです。
てがろぐの「完全版ZIP」か「スキンだけのZIP」をダウンロードして頂くと、rssというフォルダの中に、RSSフィード用スキンのサンプルが格納されています。それを設置した上で、[設定]→[補助出力]→【RSSフィードの出力】で『自作のRSSスキンを使う』を選択すると、RSSフィードの中身を好きなように書き換えられます。
このRSSスキンサンプルでは、元々「No.XX~」は出力されません。
そのままでは、冒頭の150文字だけが出力されるように書かれていますので、skin-onelog.html ファイルの中の [[COMMENT:TEXT:150]] の部分を [[COMMENT]] に書き換えれば、全文が収録されます。
そのほかの表示も好きなように書き換えられますのでお試し下さい。
詳しくは、RSSフィード用スキンの作り方・使い方もご参照頂くと良いと思います。
この方法だと、RSSフィード用スキンを複数個用意して使い分けることもできます。
by nishishi. ⌚2024年12月4日(水) 20:41:22〔6日前〕 回答/返信 <701文字> 編集
✅1つ目:
✅2つ目:そのIF文は『「 selected-cat または deeppage 」かつ「 nofiltering 」』の意味になります。つまり、
- selected-cat かつ nofiltering
- deeppage かつ nofiltering
しかし、①「selected-cat かつ nofiltering」は指定が矛盾しますから(この条件の成立があり得ないので)、結果として②「deeppage かつ nofiltering」の場合にしか出力されません。
てがろぐの検索機能はANDよりもORの方が強く、優先順の指定方法はありませんから、ご希望の条件を1個のIF文で書くのは無理だと思います(たぶん)。既にお試し頂いているように2個に分けるか、(同じHTMLを複数書きたくないのであれば)IF文は使わずにCSSで表示/非表示を切り替えるのが良いと思います。(もちろん、IF文とCSSを併用する手もあります。)
✅3つ目:こちらで試した限りではその書き方でも問題ないのですが、条件の書き方や(さらに)前後にある記述によっては、何らかの要因で解釈がうまくいかなくなる可能性はあります。標準スキンに書いてみた場合でも同様にうまくいかないでしょうか?
by nishishi. ⌚2024年12月4日(水) 15:15:19〔6日前〕 回答/返信 <787文字> 編集
たこ焼き食べたい……!
Re:4850◆Bluesky側の仕様がなぜか複雑で、今の時点では埋め込められないのです。Bluesky側がもうちょっと楽な手段を用意してくれると良いのですが……。
Re:4851◆将来的にはそうするつもりではありますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
Re:4853◆どうぞ~。
Re:4854◆はやい……!
Re:4855◆その場合は、「画像をリンクにしないよう設定する」かまたは「img要素を <img src="[[GETURL:PICT:1]]"… のように作る」かですね。No.4856さんがご回答下さった通りです。Ver 4.4.2からは「画像をリンクにしない設定」を通常モードとギャラリーモードとで別々に設定できるようになりました。それで済むなら前者の方法で良いでしょう。そうできない理由があるなら、後者のようにimg要素を自力で組み立てる方法(No.4619のように)が適していそうに思います。
Re:4856◆サポートありがとうございます!(╹◡╹)ノ
by nishishi. ⌚2024年12月3日(火) 23:16:11〔7日前〕 回答/返信 <636文字> 編集
🥞Re:4846◆カレンダーを横並びにしたいだけならCGIソースを弄る必要はなく、CSSだけで実現できます。要はtable内のセルを全部inlineにしてしまえば良いので、.calendar, .calendar tr, .calendar th, .calendar td { display: inline; } のようなCSSを追加すれば良いだけです。これだけで、カレンダー内の全ての日付が横並びになります。
この場合、先頭行の日月火……という曜日もそのまま横並びになってしまいますので、そこはてがろぐ管理画面の[設定]→[ページの表示]→【カレンダーの表示】で、「カレンダーの先頭行に曜日名を表示」項目をOFFにして下さい。すると、日付だけが横並びになります。あとは、好きなように装飾して下さい。
※各日のセルにはclass名に <td class="day10 sun"> のように曜日が含まれていますので、特定の曜日だけを装飾するのも簡単です。
※カレンダーの出力HTMLの構造については、カスタマイズ方法ページの「カレンダー表示の装飾方法」をご覧下さい。
🥞Re:4845◆なるほど。カテゴリ別に新着順で見せられると良いな……というのは、ギャラリーに限らず通常の投稿でもありますね。新着投稿リストに限っては既にその機能がありますけども。あれば便利だと思いますのでご要望としてはToDoリストに加えておきます。ただ、そのような機能を実装するにはかなりの時間と労力が必要ですから、直近でできることはないと思います。なので、今の時点では
- iframeで読み込む
- JavaScriptで合成する
by nishishi. ⌚2024年11月30日(土) 10:25:16〔11日前〕 回答/返信 <747文字> 編集
🍝Re:4842◆情報提供ありがとうございます!
🍝Re:4843◆ギャラリーモードでもカテゴリは有効ですのでご活用下さい。例えば、
- ノーマルなギャラリーモード ?mode=gallery
- カテゴリ「回答/返信」に限定したギャラリーモード ?mode=gallery&cat=answer
- カテゴリ「つぶやき」に限定したギャラリーモード ?mode=gallery&cat=diary
※ギャラリーモードというのは単に、「画像が1つ以上含まれる投稿だけが表示される」というだけで、それ以外の仕様は通常時と同じなのです。なので、カテゴリでもハッシュタグでも限定表示ができます。
※標準添付しているギャラリーモード用スキンの場合は、ギャラリーモード上でカテゴリボタンやハッシュタグボタンを押せば、「そのカテゴリやハッシュタグに限定した状態のギャラリーモード」が表示される仕様になっています。(他の方がお作りになったギャラリー用スキンの場合にどのような動作になっているかは、そのスキンの作り方次第です。)
by nishishi. ⌚2024年11月29日(金) 21:30:00〔11日前〕 回答/返信 <698文字> 編集
実際のURLを教えて頂けば、何らかのアドバイスができる可能性はあります。
スキンのカスタマイズの問題ということは、HTMLかCSSの問題でしょうから。それは実際に(ブラウザ上の表示とソースを)見てみないと、何がどうなっているのか何も分かりませんので。
なお、スキンのカスタマイズの結果としておかしくなる場合にありがちなのは、
- HTMLの開始タグを残したまま終了タグだけを消してしまった結果として、ブロックの包含関係が変わってしまった。
- CSSのカッコ { } のうち、片方だけを消してしまった結果、一部のCSSが適用されなくなってしまった。
HTMLやCSSの文法をチェックするツールを使って問題点を探せば、おかしくなった位置を特定できるかもしれません。
どうしても解決できない場合は、『お使いのスキンをその配布元から再度ダウンロードしてきて、上書きしてみる』のが一番だと思います。要するにカスタマイズを最初からやり直すということですが。
(今のスキンはダウンロードして保管しておいて、新品のスキンとソースを見比べてみることでも何か分かるかもしれません。)
by nishishi. ⌚2024年11月26日(火) 20:34:24〔14日前〕 回答/返信 <522文字> 編集
次のバージョンでは、カスタム絵文字を管理画面上でアップロードしたり削除したりできるようになる予定です。
🥞Re:4831◆早速のバージョンアップありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)ノ
🥞Re:4832◆「サムネイル画像があったらサムネイル側が表示される」という、てがろぐ側の機能(仕様)については、ヘルプドキュメントの『サムネイル画像があればサムネイル画像の方を表示する機能(簡易版)』項目もご覧下さい。デフォルトで有効に設定されていますが、設定次第では無効にもなります。サムネイルが認識されている場合の確認方法も解説してありますので、参考にして頂ければ幸いです。
🥞Re:4833◆解説ありがとうございます!
🥞Re:4834◆詳細なテストをどうもありがとうございます。JS版は一旦ブラウザ側にデータをダウンロードするので、総数が少ないうちはやはりServer版の方が速くなりますね。おっしゃるとおり、Server版はPICT記法の存在をチェックしているのに対して、JS版はファイル名の存在しかチェックしていません。これはどちらが望ましいのか今の時点では判断できていないので、とりあえず仕様を分けたままにしてあります。(^_^;) 必要な画像を誤って消してしまうのを防ぐにはJS版の仕様の方が望ましいんだろうな、という気もするのですけども。どうでしょうかね?^^;
🥞Re:4836◆てがろぐに関係する告知にはぜひご活用下さい~。(╹◡╹)
🥞Re:4837◆ご報告をどうもありがとうございます!
by nishishi. ⌚2024年11月25日(月) 19:21:34〔15日前〕 回答/返信 <722文字> 編集
以下のCSSを加えると「 >>4828 」のような番号リンクの番号も「Fredoka One」フォントで表示されます。
a.postidlink {
font-family: 'Fredoka One', cursive;
}
お試し下さい。
なお、お使いのCSSでは a:link や a:hover に対して、表示用のフォント font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif; が指定されているので、上記のCSSソースを .postidlink というセレクタにしてしまうと指定が効きません(詳細度が足りなくて上書きされないため)。なので、必ず a.postidlink と指定する必要があります。先頭の「a」を忘れずにお書き下さい。
※将来的なCSS更新作業のしやすさを考えれば、a:link や a:hover のような疑似クラスに対しては表示フォントを指定しない方が楽だと思いますが。
ちなみにですが、「ネタバレ」として隠されている部分を開くと「黄色のBOX」が外枠からはみ出してしまいますね。これは、.readmorearea に対して box-sizing: border-box; というCSSを加えると解決します。
by nishishi. ⌚2024年11月20日(水) 17:10:13〔20日前〕 回答/返信 <594文字> 編集
🍕Re:4823◆うまくいったようで良かったです~。^^
🍕Re:4824◆①てがろぐ側では何もフォントを強制しませんから、スキン(CSS)を書き換えればどこのフォントでも変更できます。(具体的にどう書けば良いかは、お使いのスキン次第なので、ここで説明はできませんが。実際に稼働しているページを見せて頂ければ何らかのアドバイスはできる可能性はあります。)◆②本文に >> に続けて投稿番号を書けば >>4824 のように自動でリンクになります。そのほかの記号を使いたい場合でも、「リンクにしたい範囲」を範囲選択してから「指定No.リンク」ボタンを押して番号を入力すれば、その文字がリンクになります。
by nishishi. ⌚2024年11月20日(水) 15:01:27〔20日前〕 回答/返信 <334文字> 編集
🧀Re:4817◆回答が遅くなってすみません。画像拡大スクリプトをLightboxではなく、例えばfuwaimgに変えると、①が実現できます。fuwaimg自体には「隣接画像に移動する機能」がありますが、てがろぐ上でfuwaimgを使う場合にはグループ化ができませんから、すべての画像は単独で拡大表示されます。詳しくは、『設定例:Fuwaimgを使って画像を拡大したい場合』をご覧下さい。もちろん、同様の動作になるならそれ以外のスクリプトでも良いでしょう。汎用的な設定方法については、『Lightbox以外の画像拡大スクリプトを読み込んで使う方法』をご参照下さい。
🧀Re:4818◆直接的にその機能はないのですが、JavaScriptでリンク先URLの末尾に &skin=スキンDIR名 という文字列を加える方法で実現できるような気がします。[[LATESTLIST:CAT(***)]] の記法で出力されるHTMLソースは、『新着投稿リストの各部分をCSSで装飾する方法』で紹介しているような感じです。
リスト全体は <ul class="latestpostlist"> ~ </ul> のように出力されますから、このさらに外側に適当なclass付きのBOX(例えば <div class="info">~</div>を加えて、カテゴリ別の新着投稿リストを区別できるようにしておけば、『div.info の中の ul.latestpostlist の中に含まれる a要素の href属性値の末尾に &skin=スキンDIR名 を加える』……という感じのJavaScriptを書けばいけるのではないでしょうかね……?(試してはいないので、何か抜けがあるかもしれませんが。^^;)
🧀Re:4819◆どんどん多機能になりますね。たしかに、こちらのFirefoxでも警告は出ました。何が誤判定の要因になるんでしょうかね。^^;
by nishishi. ⌚2024年11月19日(火) 22:26:42〔21日前〕 回答/返信 <901文字> 編集
ログに気づかず大変申し訳ございません。
OGPや.htaccessについて色々とご教示ありがとうございます……!試してみます!
by admin. ⌚2024年11月14日(木) 22:40:36〔26日前〕 回答/返信 <72文字> 編集
🍔Re:4807◆早速のご報告をどうもありがとうございます! 参考になって助かります。
🍔Re:4808◆今度はFirefoxも何も警告を出さなくなりましたね。^^; 前の何が誤判定要因だったのか分かりませんが。
🍔Re:4809◆情報をどうもありがとうございます。動いたのなら何もせずそのままの状態でお使い頂けば問題ありません。(CGIモジュールとTime::Localモジュールが存在しなければ絶対に動きませんので、動いたならそれらが入っているということですから。一般的な場所に入っていなくても、パスが通っているディレクトリのどこかに入っていれば読めますから、どこか別のところに入っているのかもしれません。) Webに掲載しているカラフルボックスの情報は1年以上前のものなので、今はデフォルトでインストールされるモジュールが増加されたのかもしれませんね。
🍔Re:4810◆表示されるかどうかに関係なく本文内で1枚目に書かれた画像がOGP用画像に使われる仕様ですから、No.4799の方法を使えば、何でも好きな画像(画像保存用ディレクトリ内ではない別の場所にある画像でも)をOGPだけに指定できます。
いちいち隠すのが面倒な場合は、「本文1行目にはOGP用画像を書く」・「本当の本文は2行目から書く」というローカルルールで書くことにして、スキン側では本文として [[COMMENT:BODY]] または [[COMMENT:LINE:2*]] などを使う手もあります。
なお、User Agent名でアクセス先を分けるのは .htaccess で RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ~ のように書くことでもできますので、その方法を使うとCGIソースの改変はしなくてもいけるかもしれません。
by nishishi. ⌚2024年11月14日(木) 21:44:29〔26日前〕 回答/返信 <878文字> 編集
🥞Re:4798◆その場合、要は『「Aの画像が本文で1枚目の画像として書かれている」しかし「Aの画像は非表示になっている」』という状況にすれば良いので、以下のような方法で実現できます。
まず、非表示にする装飾を何か用意しておきます。
例えば、.deco-hide { display:none; } などを書いておきます。
あとは、1枚目の画像(=OGPだけに使いたい画像)を本文の最初(=というか他の画像が出てくるよりも前)に書いた上で、その非表示用の装飾記法で囲んで [F:hide: [PICT:~]] のような感じで書きます。
すると、お望みの動作になると思います。
by nishishi. ⌚2024年11月7日(木) 08:57:23〔34日前〕 回答/返信 <327文字> 編集
🥞Re:4790◆安心して年を越せるということで、良かったではないですか。(笑)
🥞Re:4794◆実際のページ全体のソースを拝見しないと何とも言い難いですが、その .newsign の直後に .newsign:empty{ display: none; } を加えると良いのではないかと思います。
※そのHTMLとCSSだと、どんな場合でも絶対にpaddingの分だけ背景色が見えます。『例えば「cat=」などのソートでは出現しません』という場合、その状況では別のスキンが適用されているか、別のCSSが適用されているか、または何らかの追加CSSが影響しているのではないかと思います。てがろぐが出力を制御するのはあくまでも [[NEW]] の部分だけなので、それを囲んでいる <span class="newsign">と</span> はどんな場合でも常に出力されますから。
なお、ハッシュタグだと認識されたくない半角 # 記号を書きたい場合は、# と書くと良いです。
「そんなの覚えられん」という場合は、[設定]→[投稿欄の表示]→【既存ハッシュタグ簡単入力機能】→[▼リストに追加する項目:]欄にある『「#」を挿入する項目を末尾に追加』項目にチェックを入れておくと、ハッシュタグ簡単入力用のセレクトボックスの末尾に出てきます。(※デフォルトではOFFですが、ここの動作試験場ではONになっています。)
by nishishi. ⌚2024年11月5日(火) 20:58:50〔35日前〕 回答/返信 <651文字> 編集
🍛Re:4783◆ご要望ありがとうございます。そうですよね、バランス的にはあった方が良いですよね。^^; カテゴリなしをカウントしていないのは(詳細は忘れましたが)なんか実装上の都合があったんだと思います。「ある物は簡単に数えられるけど、ない物は数えにくい」みたいな。とはいえ不可能ではないので、ToDoリストには入れておきます。気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍛Re:4784◆ChromeやEdgeではZIPを問題なくダウンロードできますが、Firefoxだと警告が出るのはなんででしょうかね……? たぶん、Firefox側の何らかの検出ミスなんでしょうけども。便利な拡張ツールをありがとうございます。
🍛Re:4785◆ご報告をどうもありがとうございます! 助かります。確かに、不具合がありますね。
- NG [1:def:あい[2:abc:う]えお] ←defがclass名とは解釈されずに見えてしまう。
- OK [1:def:あ[B:い[2:abc:う]え]お] ←間に別の装飾を入れれば問題ない。
- OK [3:あい[4:う]えお] ←class名を使わない汎用装飾なら入れ子にしても何も問題ない。
- OK [5:abc:あい[6:う]えお] ←外側が「class名あり」でも内側が「class名なし」の汎用装飾なら問題ない。
- OK [5:あい[6:abc:う]えお] ←内側が「class名あり」でも外側が「class名なし」の汎用装飾なら問題ない。
- NG [1:ghi:あ[2:def:い[3:abc:う]え]お] ←3重入れ子:一番外側のghiは問題ないが、2番目のdefはテキストとして見えてしまう。
- OK [1:def:あ[2:い[3:abc:う]え]お] ←3重入れ子:2番目の汎用装飾を「classなし」にすると問題ない。
まだハッキリと原因は掴んでいませんが、たぶん正規表現の書き方に問題があるのだと思いますので、次のバージョンで修正します。
🍛Re:4786◆回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。^^ 実装の手間で言えば、何の入力欄も拡張しない③が一番楽ではあります。
by nishishi. ⌚2024年11月3日(日) 12:07:00〔37日前〕 回答/返信 <1094文字> 編集
🎃Re:4779◆ご回答ありがとうございます。更新日時を記録する場合でも、強制的に表示されるようなことにはならないのでご安心下さい。それ専用の記法を新たに用意して、(その記法がスキンに使われている場合に)そこに表示される形にしかならないと思いますので。
by nishishi. ⌚2024年10月29日(火) 20:44:21〔42日前〕 回答/返信 <165文字> 編集
🎃Re:4773,4774◆ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます~。
🎃Re:4776◆画像保存用ディレクトリ以外にある画像が指定されていたり、画像保存用ディレクトリにある画像でも「まだ画像インデックスが更新されていなくて情報が載っていない画像」が指定されている場合には「キャプション自動取得対象外」という文字列が挿入されます。
- 画像保存用ディレクトリにある画像なら(画像管理画面を1度表示するなどして)画像インデックスファイルを更新させれば通常のalt属性値が入ります。
- なお、[PICT:ほげほげ:画像位置]のように書けば、(画像保存用ディレクトリ以外にある画像でも)任意のalt属性値(この例では「ほげほげ」)をその都度指定できます。
🎃Re:4777◆ご指摘をどうもありがとうございます! 設計では「先頭固定・下書き・予約待ち」だけを表示対象から除外しているつもりだったのですが、実際にソースを確認すると、うっかり「下げる」も表示対象外にしていました。次のβ版(近日中に公開予定です)で修正します。
by nishishi. ⌚2024年10月28日(月) 14:11:29〔43日前〕 回答/返信 <614文字> 編集
---《緩募》---
投稿日時だけでなく更新日時も扱えるようになって欲しいというご要望をわりと頻繁に頂いている気がしますので、ちょっと具体的なイメージを考えてみました。
もし実装するとしたとして、下記の Ⓐ~Ⓒ、①~③、㋐~㋒ では、それぞれどれが望ましいですかね?
更新日時も扱えるようになって欲しいというご希望をお持ちの方は、番号でお知らせ頂けると今後の開発検討の参考になってありがたいです。
▼更新日時の扱い方:
- Ⓐ 更新日時は「編集した瞬間の日時」が自動で記録されれば良い。手動で入力する機能は不要。
- Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
- Ⓒ 更新日時は自動では記録せず、常に手動で指定したい。
- ①は、現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
- ②は、現状の投稿日時欄に、追加で更新日時も入力できるようにするパターン。
- ③は、投稿日時欄は何も変わらず、本文にコメントの形で更新日時を書いておけるようにするパターン。
- ㋐ 投稿日時を出力する。
- ㋑ 何も出力しない。
- ㋒ 「未更新」のような任意の文字列を出力する。
🍕Re:4767◆よろしければ上記にご回答下さい。今後の参考にさせて頂きますので。
🍕Re:4768◆既に No.4769 さんがご回答下さっている通り、(専用の記法は用意していませんが)検索結果へのリンクを作れる書き方は用意していますので、その方法が使えます。
🍕Re:4768◆的確なサポートをありがとうございます!(╹◡╹)ノ
🍕Re:4769◆画像処理に関しては、Perlだとサーバ側にどんなモジュールがあると期待できるかは分からないわけですが、PHPだと少なくともGDライブラリはある前提にして良さそうなので、そこもPHPのメリットですねえ。
by nishishi. ⌚2024年10月26日(土) 13:02:47〔45日前〕 回答/返信 <912文字> 編集
私の代わりにサポートして下さっているみなさん、ありがとうございます。^^
なんとか今月中に次のβ版を公開したいと思っています。なかなか開発は進められていないのですが、今日はちょっとだけ進みました。
さて、どれに返信が必要なのか分からなくなりつつありますが、とりあえず解決した様子の件についてはもう私からはいいですかね。(^_^;)
それ以外について書きます。もし返信漏れがあったら、催促して下さい。
🍘Re:4752◆便利なツールをありがとうございます。私もてがろぐの機能増強分をPHPで書きたくなってきました。^^; Deprecatedの警告は「将来的に廃止される予定の機能」を使っている場合に出ます(だから古いバージョンのPHPでは警告が出ません)。なので、今のバージョンのPHPでは動いても、将来的なバージョンのPHPでは動かなくなる可能性があります。Function xxx() is deprecatedのように表示されるのだとしたら、その「xxx」が警告の対象です。そこを別の手段で実現するのが正攻法ですね。とりあえず、動作確認(開発)に使ったPHPのバージョンも併記なさると、今後に使おうとする方々の参考になって望ましいかもしれません。
🍘Re:4756◆ご要望をどうもありがとうございます。なるほど、その発想はありませんでした。ToDoリストに加えておきます。ただ、ToDoリストは既に莫大になっていますので、とりあえず直近でどうにかしたい場合はJavaScriptを使うのが良いと思います。日付境界バーは class="dateseparator" が付加されたブロック(現状ではp要素固定ですが)で出力されていますので、
- 初めて class="dateseparator" が出てきたらその直前に <div> を加える。
- 2度目以降に class="dateseparator" が出てきたらその直前に </div><div> を加える。
- 外側スキンの [[TEGALOG]] の直後に、例えば <!-- CLOSETAG --> などとコメントタグを書いておいて、上記1が実行されている場合に限って、そのコメントタグを </div> に置き換える。
🍘Re:4757◆ご要望をありがとうございます。しかしながら、クローラーをブロックするのはサーバ側の機能で、画像の保存を云々するのはスキン側の機能なので、それぞれサーバ設定(=.htaccessファイル)やスキン自体のカスタマイズでご対応頂くのが最も望ましいと思います。もちろん、てがろぐ本体側でそこまで面倒を見ることは技術的に不可能ではありませんが、費用対効果(というか「実装の手間」と効果)が見合わない気がしますから、よほど何か事情がない限り開発の優先度は高まらないと思いますので。
それぞれ手動で対応する場合には、
- .htaccessファイル(紳士的なクローラーを対象にするならrobots.txtも使えますが)にクローラーをブロックする記述を加える。
- 外側スキンファイルに、画像に対する操作を抑止するようなJavaScriptなりを加える。
ところが、てがろぐ側でこれらの面倒を見ようとすると、
前者については、
- どんなクローラーを対象にするのかを設定できる項目を用意する。
- それが設定されていたら、
- Ⓐ.htaccessファイルがあるかどうかを確認して、
- Ⓑある場合には指定のクローラーに対する指示が既に含まれていないかどうかを確認して、
- Ⓒ含まれていない場合には書き加える。
- Ⓓ設定がOFFにされた場合には、書き加えた部分だけを削除して出力しなおす。
後者については、
- ⓐ 画像の保存を阻止するような何らかの制限を施すソースを用意しておく。
- ⓑ 専用の記法 [[PROTECTIMAGES]] があったら、そのソースを出力する。
そもそも、Web上に表示されている画像の保存を厳密に禁止する方法はありません。同種のテクニックはいろいろありますが、どれも「保存しにくくする」程度のものです。なので、どれくらい保存しにくくしたいか、という希望の程度に応じて採用テクニックを選択する必要があります。つまり「これ1種類で万人がOK」というテクニックはないので、そもそも ⓐ が用意しにくいのですよね。もし複数のテクニックを用意するなら、どれを出力したいのかを選択する機能を設ける必要もありますし。
……というわけで、てがろぐ側で面倒を見ることは技術的には可能ですけども、それを実装するだけのメリットがない(実装の手間が掛かるのに、ユーザ側の自由度は減る)と思うのです。
なので、その辺はサーバ設定とスキン編集で(手動で)ご対応頂くのが一番だと思います。畳む
それに、手動で.htaccess(やrobots.txt)を書く方が、てがろぐだけでなくサイト全体を一括で対象にできるので(クローラーをブロックしたいなら特に)保守が楽になるメリットもあります。
🍘Re:4763◆[[INFO:LASTUPDATE]]で出力される更新日時は(投稿の更新日時ではなく)てがろぐ全体の更新日時ですが、それを併記したいということですか? それとも、投稿の更新日時を表示できるような機能が欲しい、というご要望でしょうかね?
by nishishi. ⌚2024年10月22日(火) 23:51:12〔49日前〕 回答/返信 <2682文字> 編集
🧀Re:4748◆ご質問は、「特定のカテゴリに限定表示されている状況で、ハッシュタグ一覧にリストアップするハッシュタグを、そのカテゴリに属している投稿内で使われているハッシュタグだけに限定して表示することは可能か?」ということですかね? そうだとすると、残念ながらその方法はありません。特定の条件を満たす投稿に含まれているハッシュタグだけをリストにしようとすると、表示する度に毎回「全投稿の中から指定の文字列があるかどうかを検索」することになるので、投稿総数が多くなればなるほど重たくなるからです。(そのような表示を作りたい場合は、おそらく、てがろぐCGIそのものを複数個設置して使い分ける方が良さそうな気がします。)
🧀Re:4749◆サポートありがとうございます。(╹◡╹)ノ そのテクニックは何か他にも拡大画像の表示有無の調整用途に使えそうな気もしますね。
🧀Re:4747,4750◆解決したようで良かったです~。
by nishishi. ⌚2024年10月16日(水) 22:56:24〔55日前〕 回答/返信 <515文字> 編集
昨日は投稿ボタンの配置についてご教示いただき、ありがとうございました。おかげさまで、無事に右側に配置することができ、とても快適に使用しております。
さて、現在私は「ギャラリーモード」を
設置URL/tegalog/?mode=gallery&cat=Illust
という形式で使用しており、「イラスト」カテゴリに投稿された画像のみを抽出して一覧表示しています。
そこで、「タグ一覧」についてもイラストカテゴリに限定して表示することは可能でしょうか?
連日での質問となり恐縮ではありますが、ご教示いただけますと幸いです。また、もし過去に同様の質問がありましたら、失礼いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
by tomoyo. ⌚2024年10月15日(火) 23:05:15〔56日前〕 回答/返信 <327文字> 編集
🍘Re:4740,4743◆日付表記をいろいろ活用して下さってありがとうございます。解決したようで良かったです。(╹◡╹)
🍘Re:4741◆迅速サポートありがとうございます!
🍘Re:4742◆なるほど。解説をどうもありがとうございます。ギャラリーモード用にどんなソースのスキンをお使いなのかが分からないので正確な提案はできないのですが、例えば、figure:nth-of-type(n+5) { display: none; } とCSSを書くと(同じ親要素に含まれる)5番目以降のfigure要素が全部非表示になります。このような装飾を使えば、PICTとIMGをわざわざ使い分けなくても「ギャラリーモードでは4枚目までしか見せない」みたいなことは可能そうに思います。
とはいえ、記事によって見せたい枚数が不定の場合には、この方法は使えませんけども。
画像に付加できる「一覧外」フラグを使うと、その画像は class="embeddedpictbox nolisted" のように nolisted というclass名が付いて出力されますので、このclassがある場合に(ギャラリーモード用スキンでは)非表示にするようにしても良いかもしれません。この場合は、見せたい枚数が記事によって不定でも対応できますね。
ご要望頂いた仕様(=PICT記法と同じように [IMG:*]URL 記法でもサムネイルを見せる機能)もToDoリストには入れておきます。ただ、IMGの方の記法を使って同サイト内の画像を表示する機能は(ほぼ)過去との互換性のために残してあるような感じですので、あまり機能拡張の優先度は高くならない気がしています。なので、当面は上記の方法などをご活用頂ければ幸いです。上記の方法が適用できなさそうなスキンになっている場合は、スキンの詳細を教えて頂ければ別の何らかの解決策を提示できるかもしれません。
🍘Re:4744◆てがろぐのご活用をどうもありがとうございます。削除ボタンを右寄せで表示する設定機能はありますが、そうではなく、削除ボタンは左側のままで投稿ボタンを右側にしたいということですかね。新規投稿/編集画面には自由なCSSを加えられますので、それで投稿ボタンが右側に表示されるよう書いて頂く方法はあります。実現方法は複数ありそうですが、例えば .submitcover { float: right; } というCSSを追加すれば、投稿ボタンは右端に寄ります。
by nishishi. ⌚2024年10月14日(月) 23:55:06〔57日前〕 回答/返信 <1118文字> 編集
パンが安かったのでパンを買うのに夢中になった結果、ピザコーナーの存在を忘却してしまいました。┌(:3」└)┐
🍕Re:4734◆参考までにお尋ねしたいのですが、PICTとIMG記法を使い分けている理由は何でしょうか?
🍕Re:4736◆ああ、確かにプレーンテキストで出力される記法を使っている場合でも、カスタム絵文字に関してはHTMLソースの形で出力されていますね。そこまで考慮できていませんでした。^^; ご指摘ありがとうございます。何か考えます。
🍕Re:4737◆和暦でも洋歴(英歴?)でも日付表示はそこそこ自由にできます。No.4738さんの通り、スキン内で日付を掲載している部分の記述を書き換えるだけです。和暦の場合、単に元号を 令和6年 のように出すだけでなく、1月・2月・3月……を 睦月・如月・弥生……のように和名で表示することもできます。日付はいくつでも併記(表示)できますから、和名と英名を一緒にして 10月(神無月/October) のような盛り表記もできます。需要があるかどうかはともかく。^^;
スキンの編集が必要ですが、書き方の例も(表の後に)7つ掲載していますので、表と合わせて参考にしてみて下さい。
※なお、あくまでも表示が自由にできるだけで、日付を手動入力する場合には YYYY/MM/DD hh:mm:ss 形式固定で書く必要があります。(和暦で入力ができるわけではありません。)
🍕Re:4738◆素早いサポートをありがとうございます!(╹◡╹)ノ
by nishishi. ⌚2024年10月13日(日) 23:35:14〔58日前〕 回答/返信 <725文字> 編集
🍔Re:4730◆対処方法はいろいろありそうですが、例えばIF文での出力条件分け記法を使って、「投稿単独表示時」と「それ以外」とで書き分ければ良いのではないかと思います。◆ナビゲーションが出力されない状況で空行ができてしまうのは、スキンの書き方によって原因が様々なので、実際のページを拝見しないと何とも言い難いです。が、もし <div class="hoge">[[てがろぐ記法]]</div> のように、ある要素の中身に「ナビゲーションを出力するてがろぐ記法だけ」しか含まれないようHTMLを書いているなら、empty疑似クラスを使って、.hoge:empty { display:none; } のようなCSSを書けば解消できる可能性があります。
🍔Re:4731◆詳しい解説をありがとうございます。なんとなくお望みは分かったような気もしますが、「1」と「2・3」に距離があるような気がして、なかなか回答が難しいのですが、とりあえず今の時点で言える点を書きます。
- まず、 [[INFO:NOWCAT:DESCRIPTION]] は外側スキンでだけ使える記法ですから、内側スキン(skin-onelog.html)に書いても認識されません。スキンに書いた [[INFO:NOWCAT:DESCRIPTION]] がそのまま出力されるのはそのためです。
- 内側スキンで、その投稿が属するカテゴリの概要文を出力したい場合は、内側スキンで使える記法の【カテゴリ関連要素】項目で解説している [[CATEGORYLINKS:D]] の記述が使えます。
by nishishi. ⌚2024年10月11日(金) 21:54:52〔60日前〕 回答/返信 <1035文字> 編集
🧀Re:4720,4723◆解決できて良かったです。4つのヘルプの目次をまとめて掲載しているヘルプ総合目次もご活用頂ければ幸いです。(╹◡╹)
🧀Re:4721◆的確なサポートをありがとうございます!
🧀Re:4722◆No.4725さんがご回答下さっている方法をご活用下さい~。
🧀Re:4724◆以下の3点を教えて頂ければ、何らかの回答ができるかもしれません。
- どのような表示になることをお望みなのか
- そのためにどのようにスキンを記述(または設定など)したのか
- 今は(意に反して)どのような表示になってしまっているのか
🧀Re:4725◆的確なサポートをありがとうございます!②
🧀Re:4726◆リストを作る記法の「1行目の末尾」に余計な空白が含まれているのが原因です。それを取り除けば空行は出なくなります。
▼問題ない記述例1:
[L:🍊:
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
]
▼問題ない記述例2:
[L:🍊:あいうえお
かきくけこ
さしすせそ]
▽その表示(1・2どちらも同じ)
- あいうえお
- かきくけこ
- さしすせそ
▼問題ある記述例:(※「🍊:」の直後に半角スペースが1つあります。)
[L:🍊:
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
]
▽その表示
- あいうえお
- かきくけこ
- さしすせそ
こちらでは、1行目に書かれている [L:🍊: の『2つ目のコロン記号の直後』に余計な半角スペースがあるため、「リスト項目の1つ目は『半角スペース1文字だけがある項目』である」と解釈されて出力されるのです。(※ブラウザ上での見た目では分かりませんが、出力されているHTMLソースを見ると、リスト項目を作るli要素の中に半角スペースが1つだけ出力されています。)
by nishishi. ⌚2024年10月10日(木) 23:40:14〔61日前〕 回答/返信 <849文字> 編集
🥞Re:4714◆できるだけ好きなようにカスタマイズ可能なようにしていきたいと思ってはいます。なかなか全部一気にとはいかないのでToDoリストは(積ん読と同じように)溜まる一方ですが。^^;
🥞Re:4715◆WordPressのテーマは、自分で1からフルスクラッチで作ったものなら構造を完全に把握できているので追加のカスタマイズなり修正なりも問題ないんですが、他人が作ったテーマの改修を頼まれると(どこがどこに影響しているのかとか)最初に構造を調べる手間が掛かるのでとても時間が掛かりますね。(^_^;)
🥞Re:4716◆「続きを読む」ボタンの開閉はJavaScriptを使って対象のdisplayプロパティの値を切り替えているので、CSSでアニメーションを加えるのは無理かな……という話から別案までが、No.3745~3747に出ていますのでご参照下さい。あと、タイムリーなことに『CSSでdisplay:none;からアニメーションができる! @starting-styleがすべてのブラウザにサポートされました』という記事が先週に出ていました。これを活用するともしかしたら何かできるかもしれません。(何も試してはいないんですが。もし何かできた方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。^^;)
🥞Re:4717◆お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)ノ 「何でも簡単入力ボタン機能」の登録欄は、おっしゃるとおり外部のテキストエディタで編集してからコピー&ペーストして頂いても何も問題ありません。
by nishishi. ⌚2024年10月7日(月) 23:14:09〔64日前〕 回答/返信 <734文字> 編集
今日も涼しいようで助かります。このまま秋になるか……?
🍕Re:4709◆ご要望をありがとうございます。需要があると分かって嬉しいです。1からフルスクラッチで開発中ですので、まだ早々にはリリースできませんが、気長にお待ち頂ければ幸いです。(╹◡╹)
🍕Re:4710◆Fancyboxでキャプションを表示するには、下図の緑色矢印の先にある『代替文字がある場合にキャプションを作る属性名』欄に(デフォルトのdata-titleではなく)data-captionと入力して下さい。なお、FancyboxのキャプションはLightboxとは違って(たぶん)画面の下端に表示されます。
by nishishi. ⌚2024年10月4日(金) 12:00:56〔67日前〕 回答/返信 <318文字> 編集
🍩Re:4707◆さんごよみのご愛用をどうもありがとうございます! さんごよみは滅多に反応を頂かないので、お役に立っていると分かって嬉しいです。(╹◡╹) まあ反応がないのは、ここ1年半くらいアップデートしていないから、というのもあるかもしれませんが。^^; 今、ローカルでは機能増強しつつありますので、そう遠くないうちに次のバージョンを出せるつもりではいます。◆さて、カレンダーの月曜始まりについては、ちょっと最初の設計段階で(深く考えていなかったので)日曜始まりを前提にしてしまっていまして、直近での実装は今のところ予定していません。やはり、月曜始まりにしたいですかね?(^_^;) 他にも「箱形カレンダーではなく、線形リストで表示したい」というようなご要望も頂いていて、どちらかというとそっちの方が先にできそうな気もしています。とはいえ、月曜始まりが良い、というご要望があるようなら、ToDoリストには入れておきます。
by nishishi. ⌚2024年10月3日(木) 23:38:07〔68日前〕 回答/返信 <502文字> 編集
🍩Re:4702,4◆解決したようで良かったです。「画像の下に謎の空白が……!」というのはもう「Webあるある」なので解決策はたくさんあります。どの解決策が使えるかは、そのページの他の装飾次第ですが。
🍩Re:4703◆懐かしい記事を発掘して下さってありがとうございます。(^_^;) 更新日は2015年になっていますが、たぶん最初に書いたのはもっと昔だと思います。
🍩Re:4705◆おそらく、画像一覧モードではなく、ギャラリーモードの方ですね? 画像一覧モードは本当に画像だけを一覧するので「1枚目」とかそういう概念がありませんので。
さて、Lightboxのキャプションにリンクを挿入する件ですが、現在の(てがろぐ側の)仕様では「postid=xx」の「xx」を出力する機能がありませんので、残念ながらその方法は使えません。
ただ、Lightboxのキャプションを使うのではなく、単にギャラリーモードで表示される画像を、記事ページへのリンクにすれば良いだけのような気がするのですが。そういうことではないんですかね……? ちょっとお望みの動作を私が正確に認識できていないかもしれませんが。
標準添付のギャラリーモード用スキンでは、画像をクリックすると画像が拡大されるだけですが、スキンを修正すれば「画像クリックでその記事ページに飛ぶ」ようにもできます。
Ver 4.4.2β以降をご使用頂けば、表示される画像を原寸画像へのリンクにするかどうかをギャラリーモードだけ個別に設定する方法が使えます。これを使って『原寸画像へのリンクにしない』よう設定しておけば、 <a href="[[PERMAURL:PURE]]">[[ONEPICT:1]]</a> のようにスキンを書くだけで、「その記事の1枚目の画像」が「その記事ページへのリンク」になります。(※Ver 4.4.2βよりも前のバージョンを使ったり、Ver 4.4.2β以降でも先のリンク先(解説)にある事前設定することなく上記の書き方を使うと、出力がおかしくなりますのでご注意下さい。)
なお、そのような動作になるスキン(Ver 4.4.2β以前のバージョンでも機能するようなスキン)を配布している方々も多々いらっしゃいますので、参考になさると良いのではないかと思います。
by nishishi. ⌚2024年10月2日(水) 22:06:51〔69日前〕 回答/返信 <1031文字> 編集
🍮Re:4874◆早速のお試しをどうもありがとうございます。お役に立ったようで何よりです。削除確認のプレビューが表示されませんでしたか……。よくよく確認してみると、画像のPATHに無用なスラッシュが1個入っていますね……。その辺が影響して設定に依っては画像の表示に失敗しているのかもしれません。ご指摘ありがとうございます。
参考までにお尋ねしたいのですが、[設定]→[システム設定]→【カスタム絵文字機能の設定】→「カスタム絵文字用画像ファイルを置くディレクトリ」欄は、デフォルトではない値に設定されていますか?(※デフォルト値は、スラッシュ記号等が含まれていない「emoji」の5文字です。)もしよろしければ教えて下さい。