2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by tomoyo. ⌚2023年5月31日(水) 23:24:29〔2年以上前〕 <226文字> 編集
ふんわり表示できました!
トグル的なアニメーションとはちょっと違いますが、動きが見えるだけで全然印象が変わりました。
ありがとうございます。
非表示に戻すときはパッと戻ってしまいますが、現時点では仕方ないですね。
もし可能であれば、ここもカスタムできる日がくれば嬉しいです。
長文を隠したとき、表示はまだいいのですが、非表示に戻したときに自分がさっきまで見ていた行がどのへんだったか、見失いがちなので…
アニメーションしてたたまれていくと、目で追えるので画面上で迷子になりづらいのです。
by admin. ⌚2023年5月31日(水) 22:08:13〔2年以上前〕 <256文字> 編集
.readmorearea{
animation: appear .7s ease;
}
@keyframes appear {
0%{
opacity: 0;
}
100%{
opacity: 1;
}
}
ただ、近い将来display: none;にアニメーションをつけられる未来 が来そうなので、それを待ってみてもいいかもしれませんね
by tomoyo. ⌚2023年5月31日(水) 01:09:43〔2年以上前〕 <259文字> 編集
🍪Re:3736◆β版のご試用をどうもありがとうございます! 全体的にお試し下さってありがたいです。また、開発放言への反応もありがとうございます。反応がないと需要レベルを判断できないのでとてもありがたいです。(╹◡╹)
🍪Re:3737◆新機能がお役に立ったようで良かったです。手動入力した投稿日時順に並び替える機能は、やはりそこそこ需要があったのですね。
🍪Re:3738-3743◆サーバの障害は珍しいですがゼロにはならないのでしょうねえ。てがろぐリンク集には、どこのサーバで動かしているのかの情報もあったら参考になって良さそうですね。^^;
🍪Re:3740◆てがろぐ的なページを「てがろぐ」という名称で認識されるようになるとちょっと嬉しいです。(^_^)
🍪Re:3741◆はい。ここも、さくらインターネットのサーバで動作しています。スタンダードプランですが。かなり前に契約したサーバなためか、今回の障害の対象ではなかったようですね。
🍪Re:3744◆デザインツールからの変換だと元データの方にいろんな情報があるのでそれなりにできるとは思うんですよね……。ただ1枚の絵(PNG画像とか)から「そこに何が描かれているのか、サイズを変更するとどう見栄えが変わるハズか」みたいなのもAIで判断できるようになる日が来ると(まさしく私がそういう仕事をしているので)仕事が減りそうだな、と思いました。(笑)
🍪Re:3745◆「続きを読む」ボタンの開閉はJavaScriptを使って対象のdisplayプロパティの値を直接切り替えているだけですので、現状の仕様では残念ながらそこにアニメーションを加えるカスタマイズの余地はなさそうかな……という気がします。「続きを読む」ボタンで隠された範囲を開閉するJavaScriptソース自体も好きなソースに差し替えられる機能を用意すると、開閉動作を自由にカスタマイズしやすくなって望ましいかも知れませんね。ちょっとその辺も考えてみます。
(➡もしかしたら現状でもCSSのアニメーション機能で何かする方法があるかも知れませんけども。その辺を何か試したことがある方がいらっしゃったら情報をお待ちしております。)
by nishishi. ⌚2023年5月31日(水) 00:34:32〔2年以上前〕 回答/返信 <1050文字> 編集
てがろぐを設置しているページにJavaScriptでアニメーションするトグルメニューをつけているので、同じようにアニメーションさせたいなと思うのですが、どこかいじれるところはありますか?
by sakura. ⌚2023年5月29日(月) 23:35:38〔2年以上前〕 <150文字> 編集
これはAdobe XDかFigmaからWordpressへの変換ですけど
by tomoyo. ⌚2023年5月29日(月) 22:48:38〔2年以上前〕 <124文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年5月29日(月) 15:29:37〔2年以上前〕 <93文字> 編集
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id...
by tomoyo. ⌚2023年5月29日(月) 15:17:10〔2年以上前〕 <131文字> 編集
by sakura. ⌚2023年5月29日(月) 13:28:24〔2年以上前〕 <29文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年5月29日(月) 10:57:57〔2年以上前〕 <82文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年5月29日(月) 01:45:30〔2年以上前〕 <114文字> 編集
「サイト 高速化」検索してで出た対策をしていますが効果あるのかな…
by tomoyo. ⌚2023年5月28日(日) 23:14:35〔2年以上前〕 <89文字> 編集
てがろぐユーザー数の拡大を目の当たりにして嬉しくなると同時に、使いやすさとカスタマイズし易さから創作サイトで活用されている管理人さんが多いことにも改めて納得してしまいました。
毎回着実なアップデート本当にありがとうございます。梅雨が目の前に迫っておりますので、どうぞお身体にお気をつけてお過ごし下さい!🍵🍡
by misaki. ⌚2023年5月28日(日) 08:41:57〔2年以上前〕 <185文字> 編集
早速アップデートさせてもらいました!!
投稿日順の並び替え機能あればいいなと思っていたので、実装されてとても嬉しいです。ありがとうございます!!#感謝
投稿日・IDの並び替え、「続きを読む」の文字数表示を試しにやってみたところ、どれも問題なく動作しました。#報告
画像のアップロード先ディレクトリを選べる機能、あれば嬉しいです🙌
#要望
by admin. ⌚2023年5月27日(土) 17:11:22〔2年以上前〕 <183文字> 編集
🆕 Ver 4.0.1βの更新点(概要):
《▼新機能》
●手動入力された投稿日時も含めて、全投稿を投稿日時の新しい順に再ソートする機能。
●全投稿の投稿番号をNo.1から昇順に連番で振り直す機能。
●全投稿を一括調整する機能を使用禁止に設定できる機能。
●「続きを読む」機能で隠されている文字数を「続きを読む」ラベル内に表示できる専用記法の追加。
●各種ボタンを出力するinput要素を、CSSで装飾しやすいように <span class="submitcover"><input type="submit" ...></span> のように別のspan要素で囲む仕様を追加。 >>3632,3625,3611
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
by nishishi. ⌚2023年5月25日(木) 22:42:33〔2年以上前〕 アップデート✨ <436文字> 編集
by admin. ⌚2023年5月25日(木) 18:45:47〔2年以上前〕 <3文字> 編集
うまく準備が進めば、今日にも Ver 4.0.1βを公開できるかもしれません。いや、本当に今日中に公開できるかは今の時点では分かりませんけども。^^;畳む
さくらたんも紹介して~😍
by nishishi. ⌚2023年5月25日(木) 00:39:14〔2年以上前〕 <334文字> 編集
by nishishi. ⌚2023年5月23日(火) 01:03:23〔2年以上前〕 <57文字> 編集
にししさん、素早いお返事ありがとうございます。
[[COMMENT:LINE:1]]で理想通りにカスタマイズできました!!
タイトルは[[COMMENT:TITLE]]を使うという固定概念にとらわれていて、LINEを使うということが思いつきませんでした!!
おかげさまで解決できました。
本当にありがとうございました!!!
#感謝
by admin. ⌚2023年5月22日(月) 13:48:22〔2年以上前〕 <176文字> 編集
🍵Re:3728◆てがろぐのご活用をありがとうございます! [[COMMENT:TITLE]] ではなく [[COMMENT:LINE:1]] を使えばお望みの動作になると思いますが、この方法では何か別の問題があるでしょうか? [[COMMENT:LINE:1]] の記述だと1行目の内容がそのまま出力されます(1行目が画像なら画像がそのまま出力されますし、1行目のテキストに装飾が加えられている場合は装飾も含めて出力されます)。
※投稿本文を行単位で分解する記法にはバリエーションがいろいろありますので、スキンを試行錯誤なさる際の参考にして頂ければ幸いです。
(追記) なお、もしかすると以下のようにするのが最もお望みに近いかもしれません。
- タイトルには [[COMMENT:TEXT:30]] を使う。(=行に関係なく「先頭から30文字」が抽出されるので、1行目に何もなければ2行目以降にある文字も使われます。)
- 本文には普通にそのまま [[COMMENT]] を使う。(=1行目からすべて表示されるので、1行目が画像でも問題なく表示されます。)
※この方法を使う場合は、管理画面の[設定]→[ページの設定]→【投稿本文の表示/画像】→[▼画像が省略される場面での表示]にある『画像の代わりに「(画像省略)」という文字列を出力する』項目をOFFにする必要があります。(ONの状態だと、1行目に画像がある場合には「(画像省略)」という文字列が代わりに挿入されてしまいますので。
お望みの動作の意図が異なる場合はご指摘下さい。
by nishishi. ⌚2023年5月21日(日) 23:51:26〔2年以上前〕 回答/返信 <697文字> 編集
ver4.0.0の上書きスタイルシート機能のおかげで自由装飾タグを簡単に追加できるようになったのでとても重宝しています。
#要望 です。
ブログタイプスキンのように[[COMMENT:TITLE]]と[[COMMENT:BODY]]を使用し、記事本文の1行目に[PICT:]を挿入すると画像が表示されませんでした。
なので、画像が1行目でも表示されるようにしてほしいです(ついでに、現状だとTITLE部分が投稿番号が表示されるので、可能であれば画像の次の行がタイトルとして表示されるようになればいいなと思います)


画像を1行目にしなければいいだけの話なのですが、すでに1行目に[PICT:]を使用している記事がたくさんあるので、要望を出させていただきました。
この要望が不可能・もしくは機能として不要でしたら、諦めてXMLファイルを頑張って修正したいと思います。
ご一考の程よろしくお願いいたします。
by admin. ⌚2023年5月21日(日) 21:43:20〔2年以上前〕 質問/要望 <415文字> 編集
by admin. ⌚2023年5月21日(日) 20:43:44〔2年以上前〕 <4文字> 編集
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
by nishishi. ⌚2023年5月21日(日) 11:35:08〔2年以上前〕 <158文字> 編集
🍵Re:3723◆ご活用ありがとうございます。ハッシュタグの使用数に関係なく掲載順序が変わらないように掲載する需要が存在するとは、要望を受けるまで全く思っていませんでした。^^;
by nishishi. ⌚2023年5月19日(金) 23:16:19〔2年以上前〕 回答/返信 <135文字> 編集
by admin. ⌚2023年5月19日(金) 15:21:36〔2年以上前〕 <50文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年5月14日(日) 11:28:19〔2年以上前〕 <1文字> 編集
by admin. ⌚2023年5月13日(土) 00:27:09〔2年以上前〕 <1文字> 編集
by admin. ⌚2023年5月11日(木) 00:19:47〔2年以上前〕 <4文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
なるほど。デザインの好みにもよりますが、背景色をつけたり左側に一本ラインを引くだけでもちょっとわかりやすくなるのでお試しあれ。
.readmorearea {
border-left: 3px solid #ccc;
margin: 0 0 0 1em;
padding-left: 1em;
}
この場合、「設定」>「続きを読む・指定範囲を隠す 共通設定」>「展開する範囲の表示方法」をblockにしてください。