2022年8月の投稿[56件]
2022年8月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2022年8月31日(水) 16:16:22〔2年以上前〕 <4文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月31日(水) 12:13:14〔2年以上前〕 <73文字> 編集
先ほどアップデートしまして、鍵投稿機能が動作していることを確認致しました。
欲しかった機能なのでとても嬉しいです。そしてCSS装飾の解説がありがたいです! #感謝
by sakura. ⌚2022年8月31日(水) 00:34:54〔2年以上前〕 <102文字> 編集
2022年8月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#感謝
by admin. ⌚2022年8月30日(火) 23:16:55〔2年以上前〕 <48文字> 編集
by nishishi. ⌚2022年8月30日(火) 22:00:22〔2年以上前〕 <100文字> 編集
🆕 Ver 3.7.5βの更新点(概要):
《▼新機能》
●鍵付き(パスワード保護)投稿機能を追加
《▼スキン更新》
●標準添付各スキンに、鍵入力フォームを装飾するためのCSSを追加(特殊用途を除く全スキン9種類)
《▼仕様改善・不具合修正》
●カテゴリツリーに「カテゴリなし」項目を追加したとき、装飾用のclassが付かなかった仕様を改善。
●RSSモードでは、YouTube・Spotify・ツイートの埋め込み部分を単なるテキストリンクとして収録するよう仕様修正。
●1行目に「続きを読む」機能による隠された部分があるとき、RSSフィードのタイトル部分では(相変わらず)ネタバレしてしまう不具合を解消。(Ver 3.7.4βで搭載した機能の修正)
●複数投稿の連結表示機能(パラメータposts)を使ったときに、「続きを読む」機能が無効になって表示されてしまう不具合を解消。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。鍵付き投稿の実働サンプルと解説は >>3019,3018,3017 あたりもご覧下さい。
by nishishi. ⌚2022年8月30日(火) 21:57:23〔2年以上前〕 アップデート✨ <561文字> 編集
2022年8月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2022年8月29日(月) 21:49:35〔2年以上前〕 <3文字> 編集
共通鍵は あかさたな (=ひらがな5文字)に設定してありますので、実際に鍵を入力して表示をお試し頂けます。
(テストを兼ねた解説は >>3018 )
by nishishi. ⌚2022年8月29日(月) 21:39:15〔2年以上前〕 <122文字> 編集
by nishishi. ⌚2022年8月29日(月) 21:37:55〔2年以上前〕 <332文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月29日(月) 20:29:57〔2年以上前〕 <9文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月29日(月) 20:25:34〔2年以上前〕 <3文字> 編集
2022年8月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
※OGPの方にはこの不具合はないので、OGPでは1行目に隠された部分があってもネタバレしません。
by nishishi. ⌚2022年8月28日(日) 21:26:44〔2年以上前〕 <234文字> 編集
2022年8月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
🍩Re:3009◆タイムリーなことに刊行40周年記念で愛蔵版が復刊されつつあるっぽいですね。ここまでの人気作をどうして今まで読んでいなかったのかな、と自分でも不思議でした。^^;(まだ読んでいる途中ですけども)
🍩Re:3010◆動作確認をありがとうございます。問題なくなったようで良かったです。(╹◡╹)
🍩Re:3012◆気に入って頂けたようで嬉しいです。ヽ(╹◡╹)ノ
🍩Re:3013◆画像を格納するためのimagesディレクトリのパーミッションの設定を 766 にしてしまっていることが原因の可能性が高そうに思います。755や705などに変更してみて下さい。詳しくは、トラブルシューティングの「アップロードした画像が表示されない、ありがちな理由」もご覧下さい。それでも解決しない場合は再度ご質問頂けますでしょうか。
by nishishi. ⌚2022年8月27日(土) 09:08:16〔2年以上前〕 回答/返信 <411文字> 編集
表示がうまくされません 何か設定間違っているのでしょうか
注意する点など 有ればお教え願います
imageフォルダーには アップ去れているのですが
by admin. ⌚2022年8月27日(土) 07:06:24〔2年以上前〕 <108文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月27日(土) 06:55:15〔2年以上前〕 <34文字> 編集
2022年8月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2022年8月26日(金) 19:00:55〔2年以上前〕 <10文字> 編集
2022年8月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ベータ版アップデートしました。カテゴリなし問題なく表示されております。早速の修正ありがとうございました!
by admin. ⌚2022年8月25日(木) 18:06:16〔2年以上前〕 <62文字> 編集
2022年8月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2022年8月24日(水) 23:55:35〔2年以上前〕 <86文字> 編集
連結 : >>3000,2999
単独 : >>3000 , >>2999
🍩Re:3005◆ゐー
🍩Re:3006◆早速のご試用をどうもありがとうございます! うまく動作しているようで良かったです。(╹◡╹)
🍩Re:3007◆ジークフリード(´・ω・`)
by nishishi. ⌚2022年8月24日(水) 21:46:23〔2年以上前〕 回答/返信 <307文字> 編集
by tomoyo. ⌚2022年8月24日(水) 16:57:30〔2年以上前〕 <13文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月24日(水) 07:55:38〔2年以上前〕 <80文字> 編集
by admin. ⌚2022年8月24日(水) 00:22:00〔2年以上前〕 <2文字> 編集
2022年8月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
🍩Re:3002◆高速な反応をどうもありがとうございます。私の投稿から2分しか経っていない!(笑) RSSフィードでネタバレしてしまうという問題にそもそも今まで気付いていなかったのでした。個人的には「長すぎるから畳もうかな」くらいの感じでしか「続きを読む」機能を使っていませんでしたので。ネタバレを防止したい需要が結構あるのだな、ということについ最近になって気付きました。^^;
by nishishi. ⌚2022年8月23日(火) 22:23:59〔2年以上前〕 回答/返信 <205文字> 編集
🆕 Ver 3.7.4βの更新点(概要):
《▼新機能》
●「続きを読む」機能で隠された範囲はOGP(+TwitterCard)に含まないよう仕様改善。(OGPでネタバレを防ぐため)
●「続きを読む」機能で隠された範囲はRSSフィードに含まないよう仕様改善。(RSSフィードでネタバレを防ぐため)
●「 #- 」で始まるか「 #-[タグ] 」形式のハッシュタグは『一覧にリストアップされないハッシュタグ』として機能する、新ハッシュタグ仕様を追加。
《▼スキン改善》
●「Twitterっぽいスキン(ブルー/ピンク)」のskin-onelog.htmlに含まれる <div class="onelog"> のclass名を onelogbody に変更。(※状況に応じた装飾に使える [[SITUATION:CLASS]] が出力する .onelog と重複して装飾がおかしくなるのを避けるため。)
《▼不具合修正》
●カテゴリをプルダウンメニューで表示すると「カテゴリなし」が(表示する設定にしていても)表示されない不具合を解消。
●カテゴリツリーの階層(ul要素)に加えられるclass名「depth + 数値」の出力が正しくなかった不具合を解消。
●ツイート埋め込み部分が、RSSフィードには『(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る』のように処理途中であるかのように出力されてしまう仕様を改善。
●Spotify埋め込み部分が、RSSフィードには大きなブランクとして出力されてしまう場合がある問題を改善。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。実働サンプルは >>2999,3001/R , >>3000 あたりもご覧下さい。
by nishishi. ⌚2022年8月23日(火) 22:15:18〔2年以上前〕 アップデート✨ <830文字> 編集
2022年8月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これ!これすっごく欲しかった機能です!せっかくRSS配信できるのにそこでネタバレしてしまうのは…と思ってたので嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ
by admin. ⌚2022年8月22日(月) 20:09:29〔2年以上前〕 <71文字> 編集
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
隠されている範囲は、上記ツイートでは「(続きを読む)」という文字列に差し替わっていますが、これは「続きを読む」ボタンのラベル設定がそのまま使われています。設定でボタンのラベル文字列を変更している場合は、その変更後のラベルが出力されます。
by nishishi. ⌚2022年8月22日(月) 20:07:26〔2年以上前〕 <206文字> 編集
ここは見えて良い文章。ここは隠されている文章。畳むここからも見えて良い部分。
これ以後は全部隠す部分。
従来のバージョンだと、「続きを読む」機能を使っても、OGP+TwitterCardやRSSフィードには中身がそのまま収録されてしまっていて、そこ経由で読まれた場合にはネタバレが起きる可能性がありました。今バージョンでは、「続きを読む」機能によって隠されている領域は、OGPにもRSSフィードにも含まれなくなりました。
畳む
by nishishi. ⌚2022年8月22日(月) 19:57:55〔2年以上前〕 <225文字> 編集
#-テンポラリ用途
#-TemporaryHashtag
#-[※一時的な📛Tag🏷]
複数の投稿をまとめる用途でハッシュタグを使う場合で、その話題が後からは再利用しなさそうな「今だけ」の話の場合には、ハッシュタグ一覧には掲載(リストアップ)されなくない場合もあります。
そんなときには、ハッシュタグ名の先頭に半角ハイフン記号(マイナス記号)「-」を付けて #- の2文字で始まるハッシュタグを書くと、ハッシュタグとしては機能するものの、ハッシュタグ一覧にはリストアップされないハッシュタグになります。
ハッシュタグ名として半角全角を混在させるために角括弧を使う場合は、角括弧よりも前にハイフンを書く必要がある点に注意して下さい。角括弧の内側にハイフンを書くと、それは「ハッシュタグ名の一部」と解釈されます。隠れたハッシュタグは必ず #- の2文字で始まる必要があります。
畳む
なお、Ver 3.7.3以前のバージョンで #- で始まるハッシュタグを書いても、ハッシュタグだとは認識されません。
by nishishi. ⌚2022年8月22日(月) 18:12:34〔2年以上前〕 <524文字> 編集
🍩Re:2997◆ご指摘ありがとうございます。たしかに、カテゴリをプルダウンメニューで表示すると「カテゴリなし」が(表示する設定にしていても)表示されませんね。うっかり追加処理を忘れていました。ローカルのソースは修正しましたので、次に公開するβ版では直ったバージョンをご使用頂けます。
by nishishi. ⌚2022年8月22日(月) 13:06:11〔2年以上前〕 回答/返信 <254文字> 編集
そこで質問なのですが、カテゴリーをプルダウン式にすると「カテゴリーなし」が表示されません。これは仕様でしょうか?管理画面でカテゴリーなしも表示する設定にしており、ツリーでは表示される状態です。
マニュアルの見落としがありましたら申し訳ありません。お手すきのときにお願いします。
by admin. ⌚2022年8月22日(月) 00:57:27〔2年以上前〕 <183文字> 編集