てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

こんにちは。いつもお世話になっています。
IF文について質問と言うか、IF文が原因ではないのかもしれないのですが、ご相談させて下さい。

カテゴリー限定(カテゴリーAとします)のIF文で実験した後、そのIF文タグを削除したにもかかわらず、Aカテゴリーページを表示した時だけスキン表示がおかしくなりました。
メインのスキンでは1行目を記事タイトルにしてcssで装飾しているのですが、その部分だけ表示されない状態です。
A以外のカテゴリーページは正常、メインページ(全記事表示)ではAカテゴリー記事は正常に表示されています。
この状態からAカテゴリー限定のIF文の実験が原因?と思っているのですが、他に何かありますでしょうか…
一応ブラウザの履歴やキャッシュを削除、ブラウザの再起動、てがろぐログアウトもしてみましたが変化なしでした。

実験についてですが、実はIF文について殆ど理解してなく、Aカテゴリーだけ別スキンで表示できるのかな?と思い
[[IF(selected-cat cat-A):[[HOME:URL:FULL]]?skin=skin-A:IF]]
こんな適当な感じで書いたと思います(すみません…)
スキンA表示にならず、記事タイトルがない以外はメインのスキン通りなのですが、スキンAでは1行目を記事タイトルにしていないだけに関係あるのかな?と思った次第です。
上手く説明できなくてすみません…

ちなみにIF文で(IF文でなくとも)特定のカテゴリーだけ別スキン表示はできますか?
URLにスキン&カテゴリIDを付け加えるのではなく、てがろぐ内のカテゴリーリンクから行けると楽だなあと思ったゆえの実験だったもので…

by admin. <714文字> 編集

キーボードとマウスを買い替えた (´∀`) 届くの楽しみ (´∀`)

by tomoyo. つぼやきつぼやき <34文字> 編集

レイアウトの質問をしたものです、ご丁寧にありがとうございます😭 直りました!!!
てがろぐ、とても素敵なシステムだと思います。これから使い倒していきたいと思います!にししさん、本当にありがとうございます……!

by admin. <104文字> 編集

明日はシューアイスの追加備蓄を買いに行ってきます。🍨🍨🍨

🍨Re:4623◆頻繁に言いたいことと言ったら……😍
🍨Re:4624◆来週には公開できる予定では居るんですが、実際にどうなるかはヘルプドキュメントをどれくらい早く書けるか次第です。_(:3」∠)_

🍨Re:4625◆ああ、もしかして「本文はナシで、画像だけを新規アップロードに指定」して投稿していたということですかね? その操作は想定から漏れていました。こちらのローカルにある開発版では、アラート表示の条件を『本文が何もなくて、かつ、新規画像も指定されていない場合』という条件に書き換えましたので、次のバージョン(Ver 4.4.2β)からは、本文が空欄でも画像さえ指定されていれば投稿できるようになります。もうしばらくお待ち下さい。
※QUICKPOSTからなら、今でもその操作(本文ナシの画像だけで投稿)は可能だとは思いますけども。

🍨Re:4626◆お使いの tegalog.cssの13~19行目に div に対する装飾がありますよね。そこの先頭(14行目)にある width: 100%; を消してみて下さい(または、17行目の margin: 10px;を消すのでも良いです)。すると、本文の右端が欠けてしまう問題は解決すると思います。
(※divのような、極めて頻繁に登場する要素に対して直接装飾を適用してしまうと影響範囲が広大になってしまうので、class名を使ってもう少し適用先を絞る方が無難だと思います。)

by nishishi. 回答/返信 <675文字> 編集

http://nekotosunahama.net/timeline/tegalog.cgi
こちらのページ、本文が右寄りになってしまうのですが、どうすればよいですか?完全に手詰まりになってしまったので、お知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。

by admin. <128文字> 編集

本文無しで作業進捗ポイポイに使ってたらアプデで封じられてしまった…
選択できるようにしてホスィ

by admin. <47文字> 編集

何でも簡単入力ボタン機能、例に絶対はにゃーんがあるだろうなと思ったらあった。はにゃーん。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <44文字> 編集

>>4619
とてもわかりやすく教えてくださりありがとうございます!
自分の理解力でも理解することができ、実際の環境でもしっかりと再現することができました。
ずっと堂々巡りだったので、ようやく求めていた答えを知ることができ、長い長い苦しみから開放された気分です。
そしてやっと望んだ結果が得られて、とてもうれしいです。
実際に使っている方法でやさしく教えてくださり、誠にありがとうございます!


>>4620 にしし様
画像までつけて教えてくださりありがとうございます!
お恥ずかしながら、延々とhtml・cssの編集・出力画面とにらめっこしており、
てがろぐ側にも画像等の設定項目があること見落としておりました…申し訳ありません。
てがろぐの設定項目に関しても、もっと理解を深めるようにしたいと思います。

さらに、ギャラリーモードで画像を原寸画像へのリンクにするかどうかの設定を新規追加していただけることになり、恐縮の至りです。
ありがとうございます!
しかも、来週の実装・アプデ予定とは…スピードに驚愕です。
さらに使いやすくしてくださり、重ねて感謝いたします。ありがとうございます!

さくらちゃんかわいいですね!ポッパレシリーズは、今敏監督の「パーフェクトブルー」のみまりん が出たのが衝撃で、思わず購入してしまいました。フィギュアそのものも満足度が高いし、いろんな作品のキャラがいてサイトを見ているだけでも楽しいですね

皆様やさしくお答えくださって、誠にありがとうございました!
連日の地震で全国的に緊張感が高まっておりますが、皆様がどうか平穏に過ごせますように。

by admin. <691文字> 編集

「何でも簡単入力ボタン機能」楽しみです!次のβ版あたりから実装でしょうか…わくわくしながら待ちます!

by tomoyo. つぶやきつぶやき <50文字> 編集

先日、米を買いに行ったら、米が売っていなくて驚きました(棚が空っぽでした)。🍙🍙🍙

🍙Re:4616◆ありがとうございます。(╹◡╹) TegUpは、機能的にはほぼ 0.9.0 から変わっていないとはいえ、動作を試して頂けるのはありがたいです。
🍙Re:4617◆昨日の宮崎での震度6弱に加えて、今夜は神奈川で震度5弱とか……。続かないことを祈りたいです。

🍙Re:4618◆実現方法はいくつかありまして、No.4619さんが解説して下さっているのも1つの手です。
とはいえ、そもそも設定で『画像を(原寸画像への)リンクにする』をOFFにできるなら(※下図の緑色矢印部分)、<a href="[[PERMAURL:PURE]]">[[ONEPICT:1]]</a>……という書き方ができます。
画像を(原寸画像への)リンクにする』項目がOFFなら、[[ONEPICT:1]]の出力はリンクにならないので、その外側を自前のa要素で囲めるようになるわけですね。
ただ、「(ギャラリーモードではない)通常モードでは画像をクリックすると拡大させたい」という場合にはこの方法は採れません。

そこで、抜本的な解決策として、『ギャラリーモードで、画像を(原寸画像への)リンクにするかどうか』を個別に設定できる機能を、いま加えました(※下図の黄色矢印部分)。
これらの機能を使って、下図🟢緑色矢印をON・🟡黄色矢印をOFFにすると、
  • 🟢通常モードでは、画像は原寸画像へのリンクになる(=その場で拡大表示される)
  • 🟡ギャラリーモードでは、画像はリンクにならない(ので、スキン側に <a href="[[PERMAURL:PURE]]">[[ONEPICT:1]]</a> などと書くことで自由にリンク先を調整できる)
……となります。
『ページの表示』側の「画像を(原寸画像への)リンクにする」項目(※従来Ver.からある)
『ページの表示』側の「画像を(原寸画像への)リンクにする」項目(※従来Ver.からある)
『補助出力』側の「画像を(原寸画像への)リンクにする」項目(Ver 4.4.2β以降)
『補助出力』側の「画像を(原寸画像への)リンクにする」項目(Ver 4.4.2β以降)


もっと早くこの機能を実装しておけば良かったな……と思いました(最近、よくそう思うんですが^^;)。
とりあえず、私のローカル開発環境にあるファイルでは実装しましたので、後日公開する次のβ版(Ver 4.4.2)からお使い頂けます
なので、次のβ版の公開をお待ち頂くのでも良いと思います。もちろん現状でもいろいろ方法はありますので、No.4619さんの解説とかその他の解説を参考になさっても良いと思います。次のβ版は、来週には公開する予定です。(たぶん)

あと、ナイスな参考サイトのご提示をありがとうございました。このフィギュアが極めてお勧めです😍

🍙Re:4619◆解説ありがとうございます!(╹◡╹)ノ

by nishishi. 回答/返信 <1116文字> 編集

>>4618
※公式スキンのソースでの説明です
ギャラリーモード用内側スキン(skin-onelog.html)の

<div class="imagebox">
<!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   [[ONEPICT:1]]
</div>

の部分を
<div class="imagebox">
<!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   <a href="[[PERMAURL:PURE]]"><img src="[[GETURL:PICT:1]]" loading="lazy" class="embeddedimage"></a>
</div>


という風にすればできます。私は実際にこの書き方で同じような運用をしています。
原寸画像へのリンクにしないように、敢えてimgタグと[[GETURL:PICT:1]]の組み合わせで画像を表示させる→それをリンク先を[[PERMAURL:PURE]]にしたaタグで挟んでます。カスタマイズ方法ページの「投稿単独URL出力要素 」「投稿本文に含まれる画像要素 」のあたりが参考になると思います。

by sakura. <498文字> 編集

はじめまして。ずっとスキンをカスタマイズしようとしているのですがなかなかうまくいかず、質問失礼します。

ギャラリーモードで画像を並べて表示して、画像をクリックしたら、
原寸の画像が表示されるのではなく、その画像を乗せた単独記事ページに飛ぶようにしたいです。

理想としてはこのサイト のような感じにしたいです。
(リンク先はフィギュアメーカーのグッドスマイルカンパニーさんの公式ページです)

カスタマイズの解説ページもこれかなというところを探しながら試しているのですがうまく見つけられず
理解力が乏しく申し訳ありません。お知恵をいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

by admin. <291文字> 編集

地震、皆さん大丈夫ですか...?

by admin. <16文字> 編集

にししさん、「TegUp」Ver 1.0.0公開お疲れ様です。 つ🍨
既に問題なく使用出来ていましたが、記念にVer 0.9.0からバージョンアップしました。
暑い日が続きますのでお体にお気をつけくださいー。

by admin. <104文字> 編集

てがろぐ本体を1クリックでバージョンアップできるツール「TegUp」の専用ページを(ようやく)作りまして、機能をちょっとだけ増やしたのを先程 Ver 1.0.0 として公開しました。
TegUp :てがろぐ本体を《1クリック》だけでバージョンアップできるPHPスクリプト

従来のpixivFanbox上の公開ページからはダウンロードできませんので、今後は上記の専用ページからダウンロードして下さい。(というか、次のてがろぐ正式版からは、tegup.phpも同梱する予定ですが。)

※Ver 0.9.0からは、『作業ログをファイルに出力できるオプション』機能だけが加わっていますが、既に Ver 0.9.0 が問題なく使えているなら作業ログをファイルに出力する必要性はありませんから、TegUp自体を更新する必要性は特にありません。^^;(そのまま Ver 0.9.0 を引き続きお使い頂いても問題なく(てがろぐを)バージョンアップできます。)

以前に TegUp を使おうとして、何らかのエラーが出て使えなかった場合は、『作業ログをファイルに出力できるオプション』をONにした上で動作を試してみて下さい。もちろん以前と同様に動かないでしょうけども、作業ログがファイルに出力されていますので、それを見ると、どこの作業が失敗しているのかが把握できると思います。
詳しい設定方法は、「作業ログをファイルにも出力したい場合」をご覧下さい。

なんか「専用ページを作ろう」と思ったらいろいろ書かないといけない気になってしまったのでそこそこな分量がありますけども、ほぼ何も読まなくても使えます。
要は、tegup.php を tegalog.cgi と同じディレクトリにアップロードすれば良いだけです。

by nishishi. 情報 <751文字> 編集

夕食でおなかいっぱいです。ぐふぅ。今日はたこ焼きは食べませんでした。takoyaki

🧀Re:4607◆私もそう思いました。(╹◡╹)
🧀Re:4608◆早速のご試用をどうもありがとうございます!
🧀Re:4609◆たまたま実装が簡単だったのですぐにできました。ご活用頂ければ幸いです。
🧀Re:4610◆美味そう。
🧀Re:4611◆はやい……。
🧀Re:4612◆次のβ版からご使用頂けます。もっと早くにこの手段を気付けたら良かったんですが。^^; でもまあ、「1行目だけは見せる」とか「2行目だけは見せる」という設定は、それはそれで『毎回挿入位置を指示する必要がない』という便利さはあると思いますので、まあ、併用して頂けたら良いかな、と思います。
🧀Re:4613◆そういうアクセスをサーバ側でブロックしてくれる機能があると良いのですけどもね。

by nishishi. 回答/返信 <429文字> 編集

No.12846 - 今日のひとことログ

自分のサイトも絨毯爆撃されています(^_^;)
Ver.4.4.1 にして、迷惑Bot対策機能を設定しましたが、IPアドレスを変えて、(偶然とは思えないぐらい同じタイミングで)またアクセスされます💦
IMG_3072.jpeg

by admin. <123文字> 編集

Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
今年もこれ、来年もこれ。#ブラックサンダー

by admin. <28文字> 編集

2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

4599の要望を出させていただいた者です。まさかこんなに早く実装していただけるとは!本当にありがとうございました!

by sakura. <57文字> 編集

てがろぐ Ver 4.4.1(β版)早速ダウンロードし自てがろぐをアップデートしました!ありがとうございます~!

by sakura. <56文字> 編集

はやい……。(笑) >>4605
今、URLを修正しました。^^;

by nishishi. <33文字> 編集

4604
アクセスできません...。
IMG_2949.jpeg

by admin. <19文字> 編集

開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.4.1(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 4.4.1βの更新点(概要):
《▼新機能》
画像ファイルのタイムスタンプ自由修正機能
➡画像ファイルのタイムスタンプを修正可能にすることで、間接的に画像の並び順を自由に変更可能にする機能を追加。
迷惑Bot対策:指定頻度の超過アクセスに「429 Too Many Requests エラーを返す」機能
➡迷惑Bot対策として『同一IPアドレスから xx秒間に xx回以上のアクセスがあったら、以後xx秒はそのIPアドレスに対しては 429 Too Many Requests エラーだけを返す』機能を追加。
投稿欄下部の「先頭に固定」等のラベル名も自由変更できる設定機能
➡投稿欄下部の「先頭に固定」や「下書き(非公開)」等のチェックボックスのラベル名も自由に書き換えられる設定機能を追加。
特殊表示モードの名称だけを得る記法3種を追加
➡特殊表示モードの名称だけを得る記法3種(画像一覧モード [[GALLERY:NAME]]、ギャラリーモード [[PICTS:NAME]]、サイトマップページモード [[SITEMAP:NAME]])を追加。
スキン内で使える専用コメント記法を追加
➡てがろぐ専用記法をコメントアウトする用途に使用可能。HTMLのコメントタグとは違って、この記法の中身はソースには出力されません。

《▼仕様改善》
リスト記法の先頭記号に使える文字数を緩和
➡半角英数以外の文字なら2文字まで使用可能に。「**」とか書きたい場合に。

《▼不具合修正》
❎内側スキンの中で INCLUDE記法を使って合成したファイルの中に書かれた IF文が機能しない不具合を解消。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。

🍘SNSでのアナウンス:
Mastodon(Pawoo)
Bluesky
Twitter:

by nishishi. アップデート✨ <899文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

5219件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年9月1日(月) 02:08:01〔13時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る