No.5417, No.5416, No.5415, No.5414, No.5413[5件]
てがろぐの「続きを読む」機能に関しての質問で、書き込みさせて頂きます。
「カテゴリ限定表示」で閲覧時、
「続きを読む」機能を無効にして全文が最初から表示されている状態にすることは可能でしょうか?
(全文検索時のようなイメージ)
過去ログのにししさん >>4054 のコメントを参考に、
[[COMMENT:LINE:1*]]の記述を使うことで<>の記法の「続きを読む」を無効には出来たんですが、
全文の中に<>がそのまま残ってしまうのが気になり…
お忙しい所恐れ入りますが、もし何か方法がありましたらご教示頂けますと幸いです。
by misaki. ⌚2025年9月18日(木) 21:34:22〔11時間前〕 質問/要望 <280文字> 編集
RSSフィードでいいねやメッセージを通知してくれる機能、私には需要あります……!!管理画面やメールだけの通知よりも気付きやすいので。
余裕があれば実装していただけると大変嬉しいです。
(Loading...)...
by admin. ⌚2025年9月18日(木) 01:30:58〔31時間前〕 <102文字> 編集
🍝Re:5413◆便利そうなツールをありがとうございます。特定のハッシュタグが付いている投稿を対象にして、指定のカテゴリに属させられるのも便利そうですね。(╹◡╹)ノ
by nishishi. ⌚2025年9月16日(火) 12:18:13〔2日前〕 <110文字> 編集
てがろぐのxmlを読み込んでカテゴリを一気に変更できるツール を作ってみました。
自分用にChatGPTに作ってもらったものですが、もし需要があればと思い貼らせていただきます。
もしなにか問題等ありましたらお知らせください。タグの抽出などはちょっと甘いかもしれないです…
by sakura. ⌚2025年9月15日(月) 17:55:48〔3日前〕 <151文字> 編集
🌰Re:5415◆反応をどうもありがとうございます!(╹◡╹)ノ とりあえず、需要がないわけではないことが分かってありがたいです。
🌰Re:5416◆「続きを読む」機能として、続きを読む(一部を隠す)機能の仕様で比較紹介している『Ⓒ折り畳み』記法を使うのであれば、JavaScriptで実現できそうな気がします。
この折り畳み記法(=[O:~]の記述で隠す記法)は、HTMLのdetails要素+summary要素で出力されるのですが、この要素で隠された範囲はJavaScriptを使って簡単に開閉が可能です。なので、『カテゴリ限定表示中であるURLだったら、すべてのdetail要素をOPEN状態にする』というJavaScriptを用意すれば、お望みの動作になる気がします。
そのJavaScriptは、たぶん以下のような感じです。
<script>
/* 現在のURLをチェック */
if(window.location.href.includes("cat=")) {
/* ページ内の全てのdetails要素を展開 */
document.querySelectorAll("details").forEach(d => {
d.open = true;
});
}
</script>
カテゴリ限定表示時には、URLに cat=が含まれますから、それを調べて、ある場合にだけ、すべてのdetails要素のopen属性値をtrueにしています。
このコードを、外側スキンの末尾(</body>の直前あたり)に書けばうまくいかないでしょうかね?
※JavaScriptでURLの構成文字をチェックしなくても、IF文の記法を使って「カテゴリ限定表示時にだけscript要素を出力する」という感じにする手もあります。