No.4860, No.4859, No.4858, No.4857, No.4856, No.4855, No.4854[7件]
✅1つ目:
✅2つ目:そのIF文は『「 selected-cat または deeppage 」かつ「 nofiltering 」』の意味になります。つまり、
- selected-cat かつ nofiltering
- deeppage かつ nofiltering
しかし、①「selected-cat かつ nofiltering」は指定が矛盾しますから(この条件の成立があり得ないので)、結果として②「deeppage かつ nofiltering」の場合にしか出力されません。
てがろぐの検索機能はANDよりもORの方が強く、優先順の指定方法はありませんから、ご希望の条件を1個のIF文で書くのは無理だと思います(たぶん)。既にお試し頂いているように2個に分けるか、(同じHTMLを複数書きたくないのであれば)IF文は使わずにCSSで表示/非表示を切り替えるのが良いと思います。(もちろん、IF文とCSSを併用する手もあります。)
✅3つ目:こちらで試した限りではその書き方でも問題ないのですが、条件の書き方や(さらに)前後にある記述によっては、何らかの要因で解釈がうまくいかなくなる可能性はあります。標準スキンに書いてみた場合でも同様にうまくいかないでしょうか?
by nishishi. ⌚2024年12月4日(水) 15:15:19〔172日前〕 回答/返信 <787文字> 編集
[[FREESPACEEDIT]]をcover.htmlに記載しても[[FREESPACEEDIT]]という文そのものが出てくるのですが、なにか必要な設定などはありますか?
(<a href="[[FREESPACEEDIT]]" >テスト</a>のように書いてもURLにはなりませんでした)
またIF文ですが、
なにも限定していないときの2ページ目以降(deeppage nofiltering)とカテゴリ限定時(selected-cat)にのみ出力したい要素があったので
[[IF(selected-cat|deeppage nofiltering):<a href="/link/">てすと</a>:IF]] と書いても
カテゴリ限定時にしか反映されないのですが、なにか間違えていますか……?(IF文の「|」の前後のって1単語のみ(?)じゃないとダメなんでしょうか)
今はhtmlに[[IF(deeppage nofiltering):<a href="/link/">てすと</a>:IF]]と[[IF(selected-cat):<a href="/link/">てすと</a>:IF]]のふたつ書くことで対応しているんですが……
またhtmlに
<div class="aaa">[[NAVI:PREV]][[IF(条件):何らかの要素:IF]][[IF(条件2):なんらか:IF]][[NAVI:NEXT]]</div>
このように一行で書くとIFの文として反応しなくなるのも仕様でしょうか?(改行すれば済むんですが気になったので……)
by admin. ⌚2024年12月4日(水) 13:16:12〔172日前〕 <693文字> 編集
たこ焼き食べたい……!
by nishishi. ⌚2024年12月3日(火) 23:16:11〔173日前〕 回答/返信 <636文字> 編集
「一覧記事では一枚目の画像をサムネイルにして画像部分をタップしたら単独記事に移動する」という動きにしたいのですが、下記のように記述すると画像1枚目の部分がURLでの表示になってしまうので、単独記事で設定した画像を拡大するURLも出てしまい、記事URLが無効になってしまいます。
なので1枚目の画像のURLを画像のみのパス表記みたいにしたいのですが方法はありますでしょうか?
もしくは他に別の解決策などがありましたら教えていただけますと幸いです。
ーーーーーーーー
【一覧】 1枚目をサムネにする
<div class="thumbnail">
<a class=“onelog [[POSTSTATUS]]” href=“[[PERMAURL:FULL]]”>
[[ONEPICT:1]]
</a>
</div>
【単独】Lightboxでの画像表示
<div class="comment">
<a class="imagelink" href="1枚目画像.png" data-lightbox="tegalog">
<img class="embeddedimage " width="2778" height="1284" loading="lazy" src="1枚目画像.png" data-lightbox="tegalog"></a>
<a class="imagelink" href="2枚目画像.jpeg" data-lightbox="tegalog">
<img class="embeddedimage " width="2778" height="1284" loading="lazy" src="2枚目画像.png" data-lightbox="tegalog"></a>
</div>
** こんな感じにしたい **
【記事】
<div class="thumbnail">
<a class=“onelog [[POSTSTATUS]]” href=“[[PERMAURL:FULL]]”>
<img src="1枚目の画像" alt="No.18" loading="lazy">
</a>
</div>
↓画像サムネイルはURLリンク
【単独】
<div class="comment">
<a class="imagelink" href="1枚目画像.png" data-lightbox="tegalog">
<img class="embeddedimage " width="2778" height="1284" loading="lazy" src="1枚目画像.png" data-lightbox="tegalog"></a>
<a class="imagelink" href="2枚目画像.jpeg" data-lightbox="tegalog">
<img class="embeddedimage " width="2778" height="1284" loading="lazy" src="2枚目画像.png" data-lightbox="tegalog"></a>
</div>
ーーーーーーーー 畳む
by admin. ⌚2024年12月2日(月) 00:42:00〔175日前〕 <1428文字> 編集
by admin. ⌚2024年12月1日(日) 20:54:45〔175日前〕 <4文字> 編集
- その「うまくいかない方法」を、標準スキンに書いても同様にうまくいかないのか?
を先にご確認下さい。もし標準スキンではうまくいくなら、お使いのスキンの問題です。
その場合は、「スキンのソース全体」や「稼働しているページ」を一緒に見せて頂かないと何も判断ができない可能性があります。
また、第三者が作成なさったスキン独自の機能に関するご質問は、まずはそのスキンの作者さんへお願いします。(※「○○で配布されているスキンに変えたら、××が適用されなくなった」というような感じのご質問は特に。)