先頭固定(←ここの文字列も自由に変更可能。非表示にも設定可能)
フォロー数が増えると、私の開発モチベーションが向上するメリットもあります。(笑)
by nishishi. ⌚2025年10月12日(日) 02:00:58〔0秒前〕 雑記 <119文字> 編集
2025年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
にししさんありがとうございます!
いいねツールも楽しみにしております🙇♀️
by admin. ⌚2025年10月11日(土) 12:38:21〔13時間前〕 <46文字> 編集
🧁Re:5466◆最新版のご使用をどうもありがとうございます。いろいろ気に入って頂けたようで嬉しいです!(╹◡╹)
🧁Re:5469◆最新の1件だけを表示するスキンを用意すれば実現できます。URLは ?skin=skin-firstPostOnly とかになります。余計なナビゲーション等を出力しないシンプルなスキンにすれば、なおiframeで使いやすいでしょう。
※外側スキンに [[TEGALOG]] と書いている部分を [[TEGALOG:1]] にすると、設定にかかわらず1ページあたり1件だけを表示するスキンになります。ナビゲーションを出力しなければ2ページ目に移動するリンクは出力されませんから、常に最新の1件だけを表示できます。もし、先頭固定機能を併用している場合は、『先頭固定機能を使いつつ、最新の1件を別ページに埋め込みたい場合の方法』で紹介している方法が使えます。
by nishishi. ⌚2025年10月11日(土) 09:15:11〔16時間前〕 回答/返信 <487文字> 編集
要望がありまして(すでに実装されていたら確認不足で申し訳ございません)、最新の投稿1件を、単体ページで表示するURLが欲しいです。
てがろぐAの上記URLを、てがろぐBにインラインフレームで埋め込みたい事情がありまして…よろしければご検討頂けますと幸いです。
by admin. ⌚2025年10月11日(土) 08:05:39〔17時間前〕 <147文字> 編集
by admin. ⌚2025年10月9日(木) 14:38:07〔2日前〕 <4文字> 編集
もしかして見えてるのかな?と心配になることがあり質問させて頂きましたが、安心しました。
by admin. ⌚2025年10月6日(月) 09:44:06〔5日前〕 <69文字> 編集
1行単位フリースペースをさっそく使用してみましたが、便利で楽しいですね!
いろいろな使い方がありそうでワクワクします。
定期的なアップデートがあるお陰で、いつも安心して楽しく使用できます。
本当に素敵なCGIをありがとうございます(^^♪これからも応援しております。
by admin. ⌚2025年10月5日(日) 23:06:24〔6日前〕 <160文字> 編集
前の仕様ではモバイル端末でソフトウェアキーボードが表示される場合にあまり役立たなくなることから改良してみたものの、ソフトウェアキーボードの存在が自動考慮されたところでモバイル端末で使いにくい点には変わりない気もします。(^_^;)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るまあ、PCで使う場合にはボタン列の増加に自動追随されるようになるので、PCで使う分には便利さは増しているのではないか、、、と思えばいいかな。^^;
なお、自動追随機能は設定でOFFにもできるので、「編集最大機能は使いたいが自動で調整はされたくない」という(従来と同じ)場合にも対応しています。
by nishishi. ⌚2025年10月5日(日) 22:06:02〔6日前〕 <341文字> 編集
4秒差でのサポートをどうもありがとうございます。(笑) >>5462
by nishishi. ⌚2025年10月5日(日) 21:28:07〔6日前〕 <43文字> 編集
🍫Re:5459◆下書き投稿を『見る』には、「Ⓐプレビュー表示する」方法と「Ⓑ編集画面を表示する」方法とがありますね。そのどちらのことなのかによって異なります。Ⓐなら元々見られません。Ⓑの場合は設定を変更すると見られなくできます。
- 「下書き」状態の投稿をプレビューできるのは、投稿した本人(のIDでログインしている場合)だけです。権限が管理者かどうかは関係ないので、たとえ管理者でも他人の書いた下書き投稿はプレビューできません。
- 「下書き」状態の投稿を再編集できる(=編集画面で読める)のは、標準設定のままだと、投稿した本人と、編集者(Lv7)・管理者(Lv9)権限を持つユーザです。
ただし、[設定]→[システム設定]→【機能制限/自動調整】で『管理者や編集者IDでも、他者の投稿の再編集を禁止する』項目をONにしておけば、他者の投稿の再編集画面を出そうと操作しても「現在の設定では、投稿者本人しか再編集できません」としか表示されなくなるため、本文を見ることはできなくなります。(ただし、編集者権限や管理者権限があれば、下書き投稿が存在していること自体は管理画面の投稿一覧から分かりますし、その一覧画面で本文冒頭の抜粋だけは見えます。これ自体を防ぐ方法はありません。)
※ここ(動作試験場)では、上記の設定欄の次にある『投稿時点から0.062日を過ぎた投稿の再編集を禁止する』機能を使っているため、投稿から約1時間半が経過した投稿は再編集できなくなりますから、標準設定とは動作が異なります。
by nishishi. ⌚2025年10月5日(日) 21:19:08〔6日前〕 回答/返信 <756文字> 編集
もし見ることが出来るようになっている場合、管理者以外は見られないようにすることは可能でしょうか?
by admin. ⌚2025年10月5日(日) 18:48:14〔6日前〕 <117文字> 編集
by admin. ⌚2025年10月4日(土) 20:44:27〔7日前〕 <3文字> 編集
返信が遅くなってすみません。
昼食はパスタ。
🍝Re:5453◆ありがとうございます! RSSでチェックできる機能も用意する方向で進めつつあります。(╹◡╹)ノ
🍝Re:5454◆新機能がお役に立ったようで良かったです。ご要望もありがとうございます。たしかに、もうちょっとvideo要素のオプションを指定できると望ましいでしょうね。ループ再生指定も含めて、video要素に追加できるオプションも書けるように今後のバージョンで拡張します。もうしばらくお待ち下さい。
🍝Re:5455◆なるほど、メッセージ送信後にも当然何かを表示したいでしょうね。そういえば送信後の動作をまだ考えていませんでした。(笑) 何か考えます。
フォームの送信まで非同期通信でできるようにするかどうかは分かりませんが(技術的にはもちろん可能ですが、それを初回リリースの時点で実装するかどうか、という話)、ご要望はメモしておきます。初回リリース時点ではもっと簡易的に「送信されたら sent.htm へ遷移する」みたいな形になっているかもしれません。
なお、ディレクトリごとにセットアップする必要はなく、1サイト(1ドメイン)に1個設置すれば充分です。
チェックボックスやラジオボタンやセレクトボックス等のフォームパーツは、書きたいだけ書ける仕様になると思います。たぶん。(ファイルの送信は除く)
🍝Re:5456◆今のところそうする方法はなさそうに思います。なお、「最初に『1件目~20件目』だけ見せておき、次のページでは『1件目~30件目』の30件の中の21件目の位置から読み始められるようにリンクする」という方法なら、今ご覧になっているサイト https://www.nishishi.org/ のHOMEで採用しています。この方法は単に、
- 最初の20件だけを出力するスキンを使って、index.htmlに埋め込んで表示
- てがろぐ1ページ目の21件目の位置から表示できるリンクを用意
by nishishi. ⌚2025年10月4日(土) 15:23:35〔7日前〕 回答/返信 <1033文字> 編集
表示される記事の数を、ホーム画面(一番最初に表示されるデフォルトのページ)では10件、次のページ以降では20件、などにすることは可能ですか?
カテゴリごとなら表示する記事の件数を指定出来ますが、カテゴリを指定していない場合です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
by admin. ⌚2025年10月1日(水) 07:25:49〔10日前〕 <154文字> 編集
2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
開発中のいいねボタンのメッセージ送信機能に関して、
・返信不要のチェックボックスを表示したい
・それぞれのフォームごとに入力できる文字数を制限したい
・お礼メッセージはいいねボタンが押されたときにのみ出るのか?(メッセージ送信機能だけでも、送信が完了しましたなどの文言を出したい)
・メッセージ確認画面がほしい、使う使わないの設定も
・メッセージ確認画面をモーダル(ページ移動なし)で表示したい(モーダルで確認画面を出し、そこにある送信ボタンを押して送信、完了したらモーダルは消える感じで……)
あとこれって設置したいディレクトリごとにこのツールのPHPを設置するんですかね?
まだまだ先の話ですがこれもtegupで簡単にバージョンアップできると嬉しいです~
by admin. ⌚2025年9月30日(火) 21:12:53〔11日前〕 <355文字> 編集
リクエスト
ループ再生もできるようにしてください。短い動画はそのほうがいい場合もあり需要はあると思います!
by misaki. ⌚2025年9月30日(火) 16:14:52〔11日前〕 <111文字> 編集
機能の希望者がいるということをお伝えしたくこちらに書かせていただきました。応援しています。
by admin. ⌚2025年9月30日(火) 11:28:54〔11日前〕 <109文字> 編集
開発の合間の珈琲に活用させて頂いております。
デジタル スターバックス カード ギフト(※この③)の場合、購入時にメールアドレスの入力が必要なようですが、そのメールアドレスは私へは知らされません。スタバ側から届くメールの差出人は *.starbucks.co.jp ドメインになっていて、メール本文には、
- 選択されたカードデザイン
- 宛名
- メッセージ本文
- 贈り主のお名前
そもそも、ここにリストアップしている中で、匿名で送信が可能な②・③・⑤は、どれも差出人の情報は「入力された名前」しか分かりません。(^_^;) ただ、②の場合はAmazon側が提供する機能を使って返信文を送ることはできます(送り先がどこなのかはこちらからは分かりませんが、操作をミスって別画面に遷移してしまったりしなければ、受け取った画面で1回だけ返信文の送信が可能な仕様になっています)。
一番『匿名性が高くて、できるリアクションがない』のが③です。本当に(書かれた)名前とメッセージ本文しか分かりませんので。^^;
なお、どの方法でもたいへんありがたいです。(╹◡╹)ノ
by nishishi. ⌚2025年9月29日(月) 17:56:49〔12日前〕 <643文字> 編集
特定の記事だけボタンを非表示にする、という機能が欲しいです。
もし難しそうでなければ検討して頂けますと幸いです。
by admin. ⌚2025年9月28日(日) 22:41:31〔13日前〕 <71文字> 編集
>>5421
こちらの件ありがとうございます
きちんと説明できる自信が無いのでダミーサイトを作ったのですが、上手く再現することができませんでした
今回のアップデートは無事に表示されているので、しばらく様子見をしようと思います
返信をいただいたのに申し訳ありません
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします🙇
by sakura. ⌚2025年9月28日(日) 21:01:27〔13日前〕 <171文字> 編集
🧊Re:5443◆そうですねえ。WebPは、JPEGやPNGのように「バイナリデータの決まった場所に縦横サイズが入っている」わけではないので、バイナリを素直に読むだけでは縦横サイズが得られないんですよね……、と思ったんですが、ChatGPTに訊ねてみると、何かちょっと自作パーサを用意すれば判別できるっぽい返答があったので、ちょっと調べてみます。
🧊Re:5444◆有志の方々の拡張もとてもありがたいです。
🧊Re:5446◆そんな大袋お菓子が。(笑) たしかに一瞬空目しそうですね!
by nishishi. ⌚2025年9月28日(日) 17:48:10〔13日前〕 回答/返信 <270文字> 編集
動画の埋込表示、1行単位フリースペース、折り畳み装飾記法、指定回数超のハッシュタグだけのリスト表示記法、折畳型の日付リスト記法や、n番目画像を出力する記法の仕様増強、などの追加が主な更新点です。その他、細々した仕様改善や機能追加、不具合修正を含んでいます。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
バージョンアップには2通りの方法があります。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.3以下も含む、過去のどのバージョンからでも可)
- 1クリックでバージョンアップできる専用PHP「TegUp」のご使用をお勧め致します。(※てがろぐに同梱していますので、お使いの tegalog.cgi と同じ位置に tegup.php が既にあればそこにアクセスするだけです。)
- もしくは、最新版のZIPの中から tegalog.cgi と fumycts.pl と tegup.php の3ファイルだけを抜き出して上書きアップロードして下さい。
🆕 Ver 4.7.0の更新点(概要):
《▼大きな機能追加》
●動画ファイルの埋め込み表示機能。
●「名前付き1行単位フリースペース」欄を追加。
●指定範囲を(details+summary要素で)折り畳んだ状態で表示する装飾記法を追加。
●投稿内のn番目の画像を出力する [[ONEPICT:n]] 記法に、細かなオプション記法を追加。
《▼その他の機能追加》
●Faviconの設定機能を追加。
●画像拡大スクリプトを任意に指定する際、複数ファイルの読み込み指定を可能に。
●使用回数が指定値以上のハッシュタグだけをリスト表示する記法を追加。
●最初は年だけが見えている折り畳み型の日付リンクリスト記法を追加。
《▼細かな機能追加》
●ログインフォームの上側に任意のメッセージを掲載できる設定機能。
《▼仕様改善》
●装飾系ボタンの動作改善
- 「折畳」ボタンで、サマリー(ラベル)を空欄にしたままでも折り畳み記法を挿入するよう改善。
- 「隠す」ボタンで、ラベルの入力ができるように改善。(ラベルを省略したい場合は空欄のままOKを押す)
- 「汎用装飾1~9」ボタンで、追加のclass名を入力できるように改善。(省略したい場合は空欄のままOKを押す)
●Apple Musicの共有用URLの新仕様に対応。
●使用中画像の検索機能を(検索語に「PICT:」を指定せずに)ファイル名だけで検索するよう変更。
●画像管理画面からの画像削除時に、サムネイル画像があればそれも同時に削除するように改善。
●エラー発生時の環境情報の出力をデフォルトで「しない」に変更。
《▼スキン更新》
●折り畳み表示用のCSSを追記。(通常モードで使うスキン9種類のみ)
●動画埋め込み表示用のCSSを追記。(通常モードで使うスキン9種類のみ)
《▼不具合修正》
❎検索語のハイライト機能を有効にしている状況で、全文検索で使う検索語の中に「半角の英数記号1文字だけの検索語」が含まれているときに、「続きを読む」機能や「OGPカード型リンク」の表示機能が使えなくなる不具合を修正。
❎検索文字列の先頭に空白があると文字化けする問題を解決。(全文検索でのハイライト表示処理の不具合を解消)
❎投稿本文の1行目に「隠す記法」・「折り畳み記法」・「リスト記法」のどれかがあるとき、[[COMMENT:TITLE]]記法を使って1行目だけを分離しているスキンでは表示が崩れる可能性がある問題を解決。(→自動的に内部的に空行を先頭に挿入することで、1行目に書かれている内容が2行目になるよう調整。)
❎装飾の「リスト」ボタンと「隠す」ボタンで、入力をキャンセルした場合にだけ、投稿欄にフォーカスが戻らなかった不具合を修正。(JavaScriptがエラーを出していた問題を修正。)
❎予約投稿を有効にしているとき、(ログインしている状態で)存在しない投稿番号の単独ページにアクセスするとシステムエラー画面が出る問題を解決。
❎管理画面の投稿一覧で本文の一部が抜粋されない不具合を修正。
更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.48)をご参照下さい。
アナウンス:
✔Twitter:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る✔Bluesky
✔Pawoo(Mastodon)
✔mixi2
by nishishi. ⌚2025年9月28日(日) 17:13:39〔13日前〕 アップデート✨ <1919文字> 編集
最初と最後の文字が合っていれば、それ以外の文字が多少違っていても脳が補完して読めてしまうタイポグリセミア現象の一種を実感。

by tomoyo.
⌚2025年9月28日(日) 15:20:01〔13日前〕
つぼやき
<128文字>
編集
有志の方のスクリプトを探してみます!
by admin. ⌚2025年9月28日(日) 15:12:02〔13日前〕 <37文字> 編集
by admin. ⌚2025年9月28日(日) 14:37:03〔13日前〕 <88文字> 編集
WebP形式での画像の自動サイズ習得は難しいでしょうか?
by admin. ⌚2025年9月28日(日) 11:13:16〔13日前〕 <56文字> 編集
🥚Re:5440◆てがろぐでは今のところ投稿本文に自由なHTMLを直接書くことはできません。専用記法で文字色の指定は可能ですが、データファイルには(HTMLではなく)てがろぐ側の専用記法をそのまま記録する仕様です。なので、そのような装飾記述が多数あるようなら、正規表現が使えるテキストエディタを使って、
- 検索語 <font color="#?([0-9A-Za-z])+?".*?>(.+?)</font>
- 置換先 [C:\1:\2]
🥚Re:5441◆完璧なサポートをどうもありがとうございます!(╹◡╹)ノ
by nishishi. ⌚2025年9月24日(水) 19:37:38〔17日前〕 回答/返信 <347文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177
🤔てがろぐヘルプ群:セットアップ方法、使い方・設定方法、カスタマイズ方法、FAQ・豆知識
※開発放言