No.1182, No.1181, No.1179, No.1178, No.1177, No.1176, No.1175[7件]
by admin. ⌚2019年8月25日(日) 09:51:59〔5年以上前〕 <5文字> 編集
🍔Re:1177◆ご活用とご要望をどうもありがとうございます。ページ番号リストはたしかに、多くなりすぎる場合には途中を省略できる方がレイアウト的にも良さそうですね。ハッシュタグについては、ボタン型よりもプルダウンメニューの方が良いというご要望ですかね?(たしかにプルダウンメニューなら個数を気にせず全部格納することも可能ではありますね。)
🍔Re:1178◆今時でもなく昔時からある機能なんですが、ウェブサーバにはSSI(Server Side Include)という機能がありまして、HTML中に別ファイルの中身を挿入できます。例えば、HTMLソース中に以下のように記述すると、その位置に abc.txt の中身がそのまま結合されます。(※サーバの設定でSSIが有効になっているか、HTMLの拡張子を.shtmlにした場合。)
<!--#include virtual="abc.txt" -->
私のサイトの「今日のひとこと」の場合は、まず、てがろぐ側で埋め込み専用のスキンを作ってあります。HOMEページを作っているHTML内に例えば以下のように記述することで、この出力をそのまま埋め込めます。
<!--#include virtual="/path/to/tegalog.cgi?skin=umekomi" -->
こうすると、インラインフレームなどを使わなくてもシームレスに合成できて便利です。
過去ログ用のシンプルなスキンについては、YesでもNoでもありません。(^_^;) てがろぐVer 2.0.0以降では、スキン内部に外部ファイルの中身をそのまま合成できる [[INCLUDE:ファイル名]] という書き方が増えました。この機能を使って、「うちのサイト内で共通しているヘッダやフッタ」をてがろぐスキン内からも呼び出すように書いてあります。つまり、先の場合(=HTMLの中からてがろぐの出力を読み込む形態)とは逆で、「スキンの中から外部ファイルを読み込んでいる」形態です。
※INCLUDEの仕様について詳しくは、リリースノートNo.11の「▼今回のその他の機能追加」の部分をご覧下さい。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/releasenotes/#pos...
by nishishi. ⌚2019年8月24日(土) 13:30:40〔5年以上前〕 回答/返信 <1011文字> 編集
(だから何と言うわけではなくて。)
by misaki. ⌚2019年8月22日(木) 20:44:30〔5年以上前〕 <67文字> 編集
こういう風に表示させるのは、インラインフレームとか? それとも今時はページに埋め込むのにもっとスタイリッシュな方法があるとか?
> 「今日のひとこと」の過去ログ用にシンプルなスキンを作った
サイトのデザインまんまにスキンがデザインされているのか、それともログ表示の部分だけを呼び出し(埋め込み)している・・・?
技術的な解説を図々しく求めているわけではありませんので、Yes/No程度にでもお答えいただけたら幸せです。
by misaki. ⌚2019年8月22日(木) 05:37:27〔5年以上前〕 <232文字> 編集
#要望 タグの入力機能私もほしいと思っています。個人的にはできるならオプションタグで選んで挿入できるのがほしいです。これなら沢山タグを使ってる方でも全部格納できそうだし、多い順に並べば選びやすいのではないでしょうか。
あと下のページナビゲーションなんですけど「1 2 3 … 37 38 39」みたいにできないかなと思ってます。ここみたいにどんどん増えていったらページのリンク数も凄くなりそうだなと思ったので。
Lightboxですが改造してfancyboxを使ってるのでもし選べるなら嬉しいです。というか、スキン共々結構改造してますが今更大丈夫かなと思ったりしてます…。
by sakura. ⌚2019年8月21日(水) 21:18:03〔5年以上前〕 質問/要望 <332文字> 編集
こういう日付と中身くらいしかないスキンも配布すれば使い道あるかな……?

……とちょっと思ったんだけど、よく見比べたら、まあ大して変わらないか。
by nishishi. ⌚2019年8月21日(水) 21:14:27〔5年以上前〕 <154文字> 編集
ページ自体はHTML手打ちですが、「今日のひとこと」という区画だけはSSIを使って「てがろぐCGIが生成した最新1件の内容」を呼び出す方法で埋め込んでいます。

この「今日のひとこと」枠は、これまでは長年ずっとHTML手打ちによる更新でした。^^; それでも更新作業自体は別に困らなかったんですが、過去ログを蓄積できない点をちょっと残念に思っていました。いや、残そうと思えばいくらでも残せるんですが、更新の度にログも書き換えるのはちょっと面倒だったので。
てがろぐ化することで、何もしなくても過去ログが残るようになって楽になりました。ちょっと嬉しいです。^^;
by nishishi. ⌚2019年8月21日(水) 15:30:56〔5年以上前〕 <358文字> 編集