てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.366, No.359, No.358, No.354, No.353, No.350, No.3497件]

「ツイッターっぽいスキン」のCSSをベースにして、「ツイッターっぽいスキン(ピンク色系)」を作ってみました。
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/?skin=skin...
まだもうちょっと修正するかも知れませんが。空色だった部分を桜色で置き換えてみました。(ついでに左右の段組も入れ替えましたが。) どうかな……。

by nishishi. <190文字> 編集

ハッシュタグをタイトルっぽく表示できるようなスキンがあるといいなあ。
シンプル版スキンの日付の横にハッシュタグを置けるような感じになるとうれしいです。
#要望

by sakura. 質問/要望 <79文字> 編集

ユーザ権限は5段階から設定できるのに、この動作サンプルにはIDが4つしかないのもちょっとサンプルとしておかしい気もするので、もう1個IDを増やそうかな……。

by nishishi. <78文字> 編集

みなさま、テスト投稿をどうもありがとうございます。◆Re:326 CGIの設定はtegalog.iniファイルをコピーしておけば済みます……が、そういうご要望ではなく、自動バックアップしたいということでしょうかね?(^_^;) 設定はさほど頻繁に書き換えないだろうと考えて今のところバックアップを蓄積する仕組みにはなっていません。DLできる仕様にしても良いと思わなくもないのですが。◆Re:328 手動のイイネ♥をありがとうございます!^^; ◆Re:332 下にもあった方が分かりやすいですかねー。次回更新時にちょっと考えます。 ◆Re:334 アクセス解析機能は残念ながらありません。閲覧数をカウントする仕組みを設けると、閲覧の度にデータ更新が必要になって無駄に重たくなりそうな気もしまして。スキンHTMLは弄り放題なので、アクセス解析が必要ならGoogle Analyticsなどを追加なさるのが良いと思います。(このテストページにアクセス解析があるか?というご質問だとしたら、「ありません」が回答です。^^;) ◆Re:340 スキンはもう少し増やしたいな……とは思っています。募集したら作って下さる方は居ないかな……?(^_^;) とりあえず、「Twitterっぽいスキン」がそこそこ需要あるっぽいので、これの色違いバージョンとかを用意するつもりではいます。もうしばらくお待ちください。◆Re:343 端っこにまとめて、というのはサイドバーに一覧で掲載するという意味ではなく、1つ1つの投稿枠内の端っこに掲載したい、という意味でしょうかね? ハッシュタグは、a要素に「taglink」というclass名を付加して掲載していますので、CSSで配置は調整可能だと思います。(もっと何か別の意味でしたら、お手数ですが再度ご説明下さい。) ◆Re:344 Fumy News Clipperもご活用下さってありがとうございます!

by nishishi. 回答/返信 <815文字> 編集

  ∧ ∧
 (´・ω・∩ォァョゥ!
 o.   ,ノ.
 O_ .ノ
   .(ノ
  i||
  ━━

by sakura. <53文字> 編集

そしてだれもいなくなった💣

by misaki. <13文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全316個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2018年3月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月25日(日) 18:10:50〔53分前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る