No.1281, No.1280, No.1279, No.1278, No.1277, No.1276, No.1275[7件]
by sakura. ⌚2019年10月12日(土) 10:16:09〔5年以上前〕 <39文字> 編集
by sakura. ⌚2019年10月11日(金) 13:02:25〔5年以上前〕 <14文字> 編集
とても軽くて軽快ですね。
サーバーはIntel Xeonに24GBのRAM積んでいます。
一つご教示頂きたいのですが、このてがろぐを検索されやすくするためには、どういった策があるのでしょうか。
更新pingとかGoogle XML Sitemap等使わないといけないのでしょうか。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
by admin. ⌚2019年10月10日(木) 18:45:47〔5年以上前〕 <181文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年10月10日(木) 02:55:00〔5年以上前〕 <124文字> 編集
No.1269です。
なるほど、スクリプトの方のクラス名を変えるという発想はありませんでした!!
これならQUICKPOSTだけだったらcgiいじらなくても済みますね。
管理画面の方は設定画面で高めに設定することにして、Tab→Enterでやってみます。
アドバイスありがとうございました!!
(No.1273のjsファイル読み込みも便利そうだからそれもあるとうれしいなぁ〜とかこっそり思ってしまいました)
by admin. ⌚2019年10月6日(日) 21:55:05〔5年以上前〕 <211文字> 編集
Re:1278◆Sitemap XMLを設置できれば最も望ましいですが、Sitemap XMLはRSSフィードで代替することもできますので、RSSフィードに全文を含めて配信しておけば検索されやすくする効果はありそうに思います(Ver 2.3.0以降のデフォルト設定では全文が含まれます)。その際は、RSSフィードに含める件数を多めに設定しておかれると良いでしょう。(例えば100件とか。デフォルトでは25件です。) なお、Google Search Consoleを使って、てがろぐのURLを登録しておくことも効果があると思います。サイトマップXMLとして、RSSフィードのURLを登録しておくとなお良いかもしれません。(※Google Search Consoleのサイトマップ指定欄に(サイトマップとして)RSSフィードを登録したことがないので、指定可能なのかどうかは分からないのですが。)