てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.1172, No.1171, No.1170, No.1169, No.1168, No.1167, No.11667件]

いらっしゃいましたか。自分1人専用のツールである代わりに、HTMLタグを書き放題な「Fumy News Clipper2」は、(もう少し明確に方向性を分ければ)てがろぐと棲み分けは可能なようにも思うので、何かしたいとは思ってはいるんですけどもね……。

by nishishi. <125文字> 編集

> 「てがろぐ」と「Fumy News Clipper2」を両方お使いの方っていらっしゃるでしょうかね?

by tomoyo. <54文字> 編集

「てがろぐ」と「Fumy News Clipper2」を両方お使いの方っていらっしゃるでしょうかね?(以前使っていた、ではなく、今でも両方お使いの方。)

🍫Re:1167◆ご要望ありがとうございます。IDなしでの投稿を可能にする場合は、たしかに同一人物かどうかの判断にホスト名かIPアドレスを使う手はありそうですね。新たな情報を記録しようとする場合はデータ形式の拡張が必要になるので、すぐの実装は難しいですが、ToDoリストに加えて検討させて頂きます。とりあえず今のところは、パスワードなしのゲストIDを用意する方法で対処頂ければ幸いです。

🍫Re:1168◆なるほど、分かりました。たしかに、そういう「ボタンが表示される」形態の方が使いやすそうですし、既存の装飾・画像ボタンなどと並べても違和感がなくて良さそうですね。

🍫Re:1169◆ご活用ありがとうございます。レス機能は時々ご要望頂くので需要は多いのだろうなと思っています。問題はどのようなUIが良いのかな、と迷う点ですね。『既存の投稿に合体させるような表示』の方が良いのか、『見た目は独立した投稿でありながらも「このスレッドを表示」のようなリンクをクリックすると繋がりが見える形』が良いのか。後者は今のTwitterの表示形態ですね。何かご要望があればお知らせ下さい。

by nishishi. 回答/返信 <568文字> 編集

開発検討中の機能にリストアップされてますが、「レスをつける機能」お願いします。
現在サイト・リニューアル中で、新しいサイトに2つ設置したいと思ってます。
よろしくお願いします!! #要望

by sakura. 質問/要望 <93文字> 編集

1164です。
投稿フォームの下に「よく使うタグ」みたいなスペースがあり、そこの文字列をクリックするとタグが挿入されるといいなと思いました。(例えば「要望」をクリックすると#要望 と挿入される)
ピクシブ(イラスト投稿サイト)で絵を投稿するときに出てくるような感じのやつです。(分からなかったらすみません…)
投稿するときに選ぶタグは、自分で前もって登録できるか、多く使われているタグのうち何件表示するとか、設定ができるといいなと思いました。

by sakura. 質問/要望 <222文字> 編集

掲示板お借りします。
ID登録せずに投稿できる機能と、投稿者のホスト名の表示ができるようになれば嬉しいです。
よろしくおねがいします。 #要望

by sakura. 質問/要望 <71文字> 編集

先頭の投稿(No.1など)の単独表示時にも、ちゃんと次の投稿へのリンクが現れるように修正した Ver 2.2.1 の動作テスト。(※未配布)

by nishishi. <70文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全317個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2019年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月29日(木) 20:19:27〔1時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る