カテゴリ「情報」・「アップデート✨」・「雑記」・「つぶやき」・「つぼやき」・「質問/要望」・「回答/返信」・「テスト」のどれかに属する投稿[1212件](27ページ目)
🆕 Ver 3.3.2βの更新点(概要):
●角括弧付きハッシュタグが出現したあと、次に何らかの閉じ各括弧「 ] 」が現れるまでの間に存在する別のハッシュタグのうち、1つ目のハッシュタグのリンクが無効になってしまう不具合を修正。
●角括弧付きハッシュタグの内側に「 # 」記号があるとき、ハッシュタグとしては認識されるもののリンク先が正しくなかった不具合を修正。
●一部のパラメータがおかしい場合のエラーメッセージが、Ver 3.3.0 の新仕様に合致していなかった点を修正。
詳しくは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
by nishishi. ⌚2021年7月13日(火) 20:52:11〔4年以上前〕 アップデート✨ <450文字> 編集
(追記:やはりこの条件で合っているようです)
#メモ #[Space in tag] #ハッシュタグ #[タグ123実験ABC] #[100テスト] #[´・ω・`]
by sakura.
⌚2021年7月13日(火) 18:48:22〔4年以上前〕
テスト
<156文字>
編集
Ver 3.3.0と3.3.1の両方で、投稿内容の記法自体は間違っていないのになぜかハッシュタグのリンク化が正常に行われない部分があります。
いつからこのような状態になっていたのかは不明なのですが、新規投稿した記事ではなく過去ログを見直していたら気付いたので以前は正常にリンク化されていた気がします。(3.2.0から使い始めて、β版が出るたびにアップデートしてました)
リンク化されないハッシュタグは投稿によってバラバラで、同じハッシュタグでも別の投稿だと正常にリンク化されていたりもするため発生条件がわからず…。正常にリンク化されている投稿からハッシュタグ検索をするとリンク化されていない投稿もヒットするので、表示時のリンク化だけがうまく行っていないようです。
リンク化されていない該当部分のhtmlソースを見るとa href~タグがなくて
#ハッシュタグ文字
という状態になっています。
前後の半角スペース忘れ、#が全角になっていないか、同じ投稿内の角括弧付きハッシュタグの角括弧閉じ忘れがないか等は全て確認済みで、投稿内容を修正してもリンク化がされません。
他のハッシュタグと違う文字色になっている程度で大きな支障もなく急ぎではありませんので、何か対策がありましたらご教授いただけると幸いです。
by sakura. ⌚2021年7月13日(火) 18:12:04〔4年以上前〕 質問/要望 <595文字> 編集
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210709205152-admin.jpg は見つかりませんでした。
いいね
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210709205447-admin.jpg は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210709205932-admin.jpg は見つかりませんでした。
すごく
by admin.
⌚2021年7月9日(金) 20:51:52〔4年以上前〕
つぶやき,
テスト
<14文字>
編集
🆕 Ver 3.3.1βの更新点(概要):
●ギャラリーモードでも skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になり、複数のギャラリー用スキンを併用可能に。
●RSSモードでも skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になり、複数のRSS用独自スキンを併用可能に。
●管理画面上の新規投稿/編集画面で、外部に用意したCSSファイルやJavaScriptファイルを読み込めるオプションを追加。
●管理画面の右上に「管理画面TOPへ戻るボタン」が常に表示されるように。
●スマートフォンサイズの端末で管理画面にアクセスした際には、ヘッダ部分を小さくして操作UI部分を広くするよう改良。


今回はほぼ、強力にカスタマイズしてお使いの方々でないと意味がない更新がほとんどですが。
詳しい記述方法等は、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。
by nishishi. ⌚2021年7月9日(金) 15:43:18〔4年以上前〕 アップデート✨ <493文字> 編集
いや、帰宅しているのかどうかは分からないのだけども、少なくとも普段に今の時間帯には見かけないほど多数の中高生が道を通行している。(^_^;)
🍮Re:2266◆毎日湿度が高いですね……。
🍮Re:2267◆複数のてがろぐを設置して使い分けている方々もそこそこたくさんいらっしゃるようですね。私も非公開な場所にも複数設置して、用途別にメモを使い分けています。
そろそろ昼食の時刻だ!🍰🍰🍰 ケーキを食べるわけではないけども。(´・ω・`)
by nishishi. ⌚2021年7月9日(金) 11:56:08〔4年以上前〕 回答/返信 <265文字> 編集
マイナス検索(除外検索)・OR検索機能、Lightbox以外の画像拡大スクリプトを読み込む機能、複数月カレンダーの表示機能、前後の月へ移動するリンクの出力機能、表示投稿が1件もない場合のメッセージ変更機能、長年日記(n年日記)機能、画像アップロード許可拡張子の指定機能などの追加が主な更新点です。その他、細かな機能追加や不具合修正を含んでいます。#UpdateLog
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.2以下も含む過去のどのバージョンからでも)
※今回は標準添付スキンのソースも一部を更新しています。標準添付スキンをそのままお使いの場合は、それらも上書きアップロードするとカレンダーの前後月移動リンクが使えます。スキンは更新しなくても動作に支障はありません。
🆕 Ver 3.3.0の更新点(概要):
●マイナス検索(除外検索)機能を追加
●OR検索機能を追加
●Lightbox以外の画像拡大スクリプトを読み込む機能を追加
●複数月のカレンダーを同時に表示できる記法を追加
●前後の月へ移動するリンクの出力機能を追加
●表示できる投稿が1件も存在しない場合に表示されるメッセージを自由に指定できる機能を追加
●過去年も含めた同一月日の投稿を一括して閲覧できる「長年日記(n年日記)」表示機能を追加
●先月以前も含めた過去月の同一日の投稿を一括して閲覧できる「n年m月日記」表示機能を追加
●画像としてアップロードを許可するファイル拡張子リストを編集できる設定項目を追加
●画像へのリンクに、指定のclass名を付加する機能を追加
●日付限定表示用のパラメータの記法を拡張
●ユーティリティ枠に、カテゴリ維持リンクも加えられる設定を追加
●ユーティリティ枠内の表示項目を細かく取捨選択できる設定項目を追加
●ボタンを使って専用記法を挿入した後、カーソル位置を挿入位置の直後に戻す(移動する)よう仕様を改善
●範囲選択せずに装飾記法を追加する場合、追記位置(カッコの内側)にカーソルを移動するよう修正
●箱形カレンダーの各日を構成するセル(td要素)に、曜日を示すclass名(mon~sun)を出力するよう仕様改善
●表示対象が1件も存在しない場合でも、パラメータに年と月の指定があるなら、指定年月のカレンダーを表示する仕様に変更
●任意URLリンクで、範囲選択せずに挿入可能な設定の場合で、実際に範囲選択されていなければ、「リンク」を仮ラベルとして入力しておく仕様に修正(そのまま投稿しても正しくリンクになるように)
●複合検索窓の「カテゴリ」欄で、カテゴリIDを表示せず、該当件数を表示するよう仕様変更
●複合検索窓の「カテゴリ」欄で、カテゴリなしの表現を「カテゴリ管理画面でのカテゴリなし設定文字列」に合わせる仕様
●どのカテゴリにも属していない投稿だけが表示される場面の [[SITUATINO:~]] 記法では、カテゴリなしを表す独自名称をツリーに加えている場合にはその名称を出力するよう仕様改善
●角括弧を使ったハッシュタグの中に特定の文字を書くと表示が崩れる不具合を解決
●管理画面のTOPを表示する際に、Webサーバのログに「Argument "" isn't numeric in numeric ne (!=) at tegalog.cgi line 4348.」というアラートが記録される点を解消
●画像管理画面での画像一覧表示で、掲載が許可されているファイルのチェック機構が緩かった点を見直し
更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.33)をご参照下さい。
なお、解説ドキュメント(使い方・設定方法/カスタマイズ方法/FAQ・豆知識)も増強してあります。
増量ポイントは開発進捗状況報告ページの記事に列挙してありますので、こちらもご参照頂ければ幸いです。
宣伝ツイート:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
なんとかギリギリ6月中に間に合いました……。_(:3」∠)_
by nishishi. ⌚2021年6月30日(水) 17:37:05〔4年以上前〕 アップデート✨ <1789文字> 編集
🍘Re:2251◆「メモができるスタンプカード」という用途は新しいですね! 新たな知見をありがとうございます。最新バージョンでは複数月のカレンダーをいくつでも並べて表示できますから、例えば半年分のカレンダーを最初に並べた上で投稿を下部に続けるような「スタンプカードスキン」を用意すると、もしかしたら新たな用途として活用してもらえるかな……という気もしてきました。
🍘Re:2252◆ご返信ありがとうございます。なるほど、確かに「書いている途中で過去の画像を挿入したくなる」ことはありますね。埋込用コードの簡単コピー機能は、何か実現方法を考えてみます。画像一覧画面では、「ID~日時~サイズ」欄が縦方向にちょっと余り気味ですから、この辺にコードを記載した上でワンクリックでコピーできるような仕組みを用意しても良いかな……とちょっと考えています。
🍘最新のFancybox Ver.4はデフォルトで画面下部に画像サムネイルが並ぶ仕様にパワーアップしていました。まだCDNでは配信されていませんので、Ver.4を使うには自力で自サーバにファイルを置く必要がありますけども。
by nishishi. ⌚2021年6月30日(水) 17:25:20〔4年以上前〕 回答/返信 <555文字> 編集
紙のカレンダーに○とか×とかつけてもいいんですが、紙だと意外と忘れちゃうし、てがろぐだと何を何分やったとか中身もメモできるし、追加でやったら記事修正できるし、後でそれで記事検索もできるし、カレンダーに色がつくのでそれが意外と達成感が目に見えていいなと思いました。
去年はオンラインのラジオ体操カードとか使ってたんですが、スタンプだけだと何をどれだけしたのかは分からないし、別にメモるのも面倒だし、と。
カレンダーがスタンプ代わりになるのが大変(・∀・)イイです。#感謝 #感想
by admin.
⌚2021年6月26日(土) 13:39:48〔4年以上前〕
雑記,つぼやき
<360文字>
編集
この試験場では管理者権限が付与されたIDもテスト用に開放していますが、どなたかが私の投稿を編集なさると、てがろぐの仕様では『書き換えたIDの名義』に変わるため、その後は「私のID以外の発言」であるように表示されますからすぐ分かります。(※私のIDはログイン画面のリストやユーザIDの一覧には出てきません。)もっとも、アイコンやIDが表示されないスキンもあるわけですが。なお、過去の発言分については、2,000件超の投稿すべてを1つ1つ確認するのはしんどいので(^_^;)、データファイルをざっくり斜め見て「自分の発言だよな」と思える投稿でだけIDを書き換えました。もしかしたら間違いもあるかも知れませんけども。(^_^;)
by nishishi. ⌚2021年6月25日(金) 13:54:09〔4年以上前〕 情報 <441文字> 編集
by admin.
⌚2021年6月25日(金) 11:53:20〔4年以上前〕
つぼやき
<54文字>
編集
てがろぐをTwitterっぽく使いたくなったので1個新規に設置しましたが、これから書き溜めていくから、この機能で振り返れるのは早くて一ヶ月後なのでもどかしい。
でも、たくさん書いて長く続けていこうという気持ちになりますね。
面白い機能を実装してくれて感謝です(^^)
#感謝
画像投稿関係の要望です。
画像ファイルを投稿するときに、どのファイルを選択したのかわかるように、プレビュー機能がほしいです。
それと、画像管理画面で画像クリックしたときに埋め込む際の記述が表示されますが、これをワンクリックでコピーできるようにしてもらえたらなと思います。
過去の画像を使うときによくコピーするのですが、マウスでも指でもドラッグするのが難しいので…。
要望が多くてすみません。
よろしくお願いします。
#感謝
by admin. ⌚2021年6月19日(土) 15:56:02〔4年以上前〕 質問/要望 <378文字> 編集
>>2168
一般に公開したい内容と公開したくない内容とを、同じ1つのてがろぐで(ユーザを分けることで)投稿・管理したい、というような感じの用途でしょうかね?
これですー!言葉足らずを補完していただき感謝…!
by admin. ⌚2021年6月18日(金) 15:13:20〔4年以上前〕 質問/要望 <126文字> 編集
🍧Re:2216◆β版のご試用をどうもありがとうございます。お役に立ったようで嬉しいです。tDiaryの長年日記ってそんなに有名な機能だったのですね。ご要望を頂くまで全然知りませんでした。^^; たしかに面白くて便利な機能ですよね。日記は過去を振り返るのも1つの楽しみですし、振り返りやすい機能は向いているなと思いました。特に長年日記は実装も簡単ですし。コストパフォーマンスの大変良い機能でした。
🍧Re:2218◆作ってみて初めて分かる、みたいなことは結構ありますね。
バナナも買った。🍌🍌🍌
by nishishi. ⌚2021年6月15日(火) 17:34:06〔4年以上前〕 回答/返信 <281文字> 編集
🍩Re:2211◆そんなタイミングになってしまいましたか。(笑) 3.2.7もご活用頂ければ幸いです。(笑)
🍩Re:2212◆ご提案をありがとうございました。なかなか面白い機能を搭載できて嬉しいです。そういえばclass名の解説はまだしていなかったのですが発見して下さってありがとうございます。^^
🍩Re:2213◆セキュリティ面の心配はたしかにありますね。
🍩Re:2214◆ご活用ありがとうございます。画像が1枚だけだった場合に非表示にするのも簡単で、class="count[[PICTCOUNT]]"のようにclass属性を書いておくと良いです。すると、画像が1枚だけの場合には count1 というclass名になりますから、.count1 { display:none; }のようにCSSを書いておくと、画像が1枚だけの場合には非表示にできます。
ヨーグルトも買う。🥛
by nishishi. ⌚2021年6月15日(火) 07:40:25〔4年以上前〕 回答/返信 <446文字> 編集
主に以下の点を搭載しています。
🍛n年日記機能を追加しました。
➡ 例えば、2021年6月11日、2020年6月11日、2019年6月11日……のように、過去年も含めた同一月日の投稿を一括して閲覧できる機能を追加しました。「長年日記」とも呼ばれる機能です。「昨年の今日は何をしていたかな?」というときに。
🍛n年m月日記機能を追加しました。
➡ 例えば、12月5日、11月5日、10月5日、9月5日……のように、先月以前も含めた過去月の同一日の投稿を一括して閲覧できる機能を追加しました。「先月の今頃は何をしていたっけな……?」と振り返りたいときに便利かもしれません。
🍛日付限定表示用のパラメータの記法を拡張しました。
🍛投稿単独ページに表示されるユーティリティリンク枠を拡張しました。
🍛ユーティリティリンク枠に掲載するリンクを細かく選択できる機能を追加しました。
🍛角括弧を使ってハッシュタグを記述する際に発生する不具合を修正しました。
詳しくは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。
by nishishi. ⌚2021年6月13日(日) 07:05:29〔4年以上前〕 アップデート✨ <581文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年6月13日(日) 06:54:15〔4年以上前〕 回答/返信 <553文字> 編集
🍨Re:2199◆冬の寝具ではさすがに相当厳しそうですね。(^_^;)◆無料サーバだとやはり管理上の都合で厳しくせざるを得ないのでしょうね。オランダとは、幅広く世界のサーバをご活用なのですね。(笑)
🍨Re:2200◆次のβ版(Ver 3.2.7)では、class名も割り振りましたし、設定画面からチェックボックスで取捨選択できるようにもなりますのでご期待下さい。(笑)
🍨Re:2201◆「車輪を再発明するな」は開発の鉄則ですね。
🍨Re:2202◆CSSが書けるようになると爆発的にカスタマイズの幅が広がりますのでがんばって下さい~。
🍨Re:2203◆はい。_(┐「ε:)_
🍨Re:2204◆梅雨ですね。関西はとっくに梅雨入りしたわけですが、なぜか関東はまだだとか?
🍨Re:2205◆開発時点では予想もしなかった用途に活用されることもあるので、実用的かどうかは気にせずに公開してしまいましょう。(^_^;)
ブーギ ワンダー ら~ん
by nishishi. ⌚2021年6月13日(日) 06:31:48〔4年以上前〕 回答/返信 <540文字> 編集
🍧Re:2197◆ああ、なるほど。HTTPSでアクセスしているときに、画像がHTTPで読み込まれている問題の延長だったんですね。Basic認証はHTTPとHTTPSが異なるだけでも別扱いになるので、「HTTPSで認証できている状態」でも「HTTPでは認証されていない」ので表示されないとか、なんかそんな理由でしょうかね。そこには思い至りませんでした。解決して良かったです。(^_^;;; No.2195の欄は、絶対URIの入力を求めている欄ではあるものの、実は http/https のプロトコルから書く必要はなくて「/」で始まる絶対パスで書いても良いので、そちらの書き方を標準でお勧めする方が無難だな、という気もしてきました。それならHTTPとHTTPSの混在は避けられますし。新たな知見をどうもありがとうございます。
🍧Re:2196◆プログラミングが楽しくてのめり込んでしまうのはよくありますね。他にも進めたいことがあるのに、うっかりプログラミングに長時間費やしてしまうとか。◆アップローダの設置すらダメなサーバというのもあるんですかね。無料サーバだとその辺もシビアに制限されるんですかね……?
6月の初めでこんなに暑かったら7月とか8月とかどうなるのか……。
by nishishi. ⌚2021年6月8日(火) 20:51:06〔4年以上前〕 回答/返信 <566文字> 編集
🥞Re:2187◆サポートやメンテナンスのコストを下げようとするとそうなるのでしょうね……。個人的にもPerlは廃れないで欲しいのですけども。
🥞Re:2189◆お返事ありがとうございます。これは、index.shtml自体もBasic認証の範囲内にある(=IDとパスワードがないと閲覧できない)ということですかね? それとも、(.htaccessファイル自体は最上階層に置いていても)Basic認証の範囲は、tegalogディレクトリだけが対象になっている(=index.shtmlは誰でも閲覧できる)のでしょうか?
右目の上まぶたあたりがゴロゴロする……。何が入ったのか。痛くはないのだけど、気になる。
by nishishi. ⌚2021年6月7日(月) 13:58:30〔4年以上前〕 回答/返信 <329文字> 編集
🍯Re:2182◆このにゃんこを確認するためだけに新カップヌードルを調達したくなりました。😸
🍯Re:2184◆今後は「Perlは使えないがPHPは使える」というサーバが主に安価なところから出てきそうでちょっと怖いです。PerlとPHPはウェブ上ではほぼ同じことができて、セキュリティ面では(セキュリティ面以外もですが)PHPの方が楽に実装できるので、無用なトラブルを避けるために「Perlは使わせずにPHPだけを使わせたい」と考えるサーバ会社が増えてもおかしくなさそうにも感じます……。(ネット上にはPerl資産も多々あるので、あらゆるサーバがそうなることはないとは思うのですけども。)
🍯Re:2185◆解決策はありますが、その前に問題を切り分けないといけない気がします。なのでまず質問ですが、Basic認証を外したら、すべてうまく表示されるのですか?(てがろぐ上でも、SSIで埋め込んだ先でも、Basic認証を外しさえすれば画像も文章もすべて正しく表示されますか?) その回答次第で、次にご案内できる方策が変わります。
by nishishi. ⌚2021年6月7日(月) 00:46:30〔4年以上前〕 回答/返信 <528文字> 編集
🍩Re:2167◆ご要望をどうもありがとうございます。一般に公開したい内容と公開したくない内容とを、同じ1つのてがろぐで(ユーザを分けることで)投稿・管理したい、というような感じの用途でしょうかね? それとももっと別な用途をお考えでしょうか。もう少し具体的な用途が分かると実装方法の検討がしやすくて助かりますので、よろしければお知らせ下さい。なお、「ログインしたときにだけ見える」に似たようなご要望として「投稿単位でパスワードを掛けられるようにしたい」というようなのもありまして、それはなんとなく実装方法が固まってきたのでそう遠くないうちに実装できるような気がしています。
冷蔵ピザのストックがもっと必要な気がする!
by nishishi. ⌚2021年5月26日(水) 21:19:12〔4年以上前〕 回答/返信 <335文字> 編集
by admin. ⌚2021年5月24日(月) 00:28:18〔4年以上前〕 質問/要望 <71文字> 編集
🍩Re:2161◆ご活用ありがとうございます。(╹◡╹) スキンを頻繁に作り替えている方々もそこそこいらっしゃいますね。見た目を何でも好きにできるのが自サイトのメリットですしね。今後ともご愛用頂ければ幸いです。
🍩Re:2162◆ご要望をありがとうございます。日付ソート機能と再採番機能もそこそこ需要があるのですね。なんかそんな気がしてきました。どのように実装するかはまだ考えていませんが、そのうち実装しますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍩Re:2163◆お役に立って良かったです。(╹◡╹) ご活用ありがとうございます。
🍩Re:2164◆てがろぐで構築したサイト(コーナー)丸ごと1つを「1つのコンテンツ」として検索にヒットすることを狙うなら大きな問題はない気がします。SEO面はスキンをどのように作るか次第ではありますが、よほどおかしな作り方をしない限りは検索には掛かるだろうと思います。
◆しかし、てがろぐに投稿した記事1つ1つを「別個のコンテンツ」として『それぞれの記事がそれぞれのキーワードでヒットする』ことを狙うなら苦しいと思います。なぜなら、てがろぐの仕様では、➊<title>に記事タイトルを入れられない、➋meta descriptionに記事ごとの概要を入れられない、という点がSEO面では少々不利だからです(og:descriptionは入れられますけども、検索サイト側がOGPの記述を代わりに使ってくれるかどうかは分かりませんし)。
◆また、内部画像を挿入する記法 [PICT:~] だと画像に代替文字を指定できないので、画像検索は期待できなくなります。とはいえ、外部画像を挿入する記法 [IMG:代替文字]URL だと代替文字を指定できますから、常にこの記法で画像を掲載すれば、画像検索には資すると思いますが。
◆なので、てがろぐ1つを丸ごと使って「1つの話題」のコーナー的に利用するなら現実的なSEO対策は可能だと思いますが、ブログ的に使って雑多な話題を投稿しつつ「1つ1つの記事を別個にSEO対策したい」という場合には厳しいと思います。その場合は、WordPress等のCMSツールを使う方が望ましいでしょうね。(特にWordPressにはSEOに資する情報を手軽に登録できるアドオンも多々ありますし、サイトマップを自動生成するアドオンもありますし。)
昨夜のプレバト俳句の兼題がケーキだったので、何度も何度もショートケーキの写真を見せられて、ケーキが食べたくなった……!🍰🍰🍰
by nishishi. ⌚2021年5月21日(金) 17:26:43〔4年以上前〕 回答/返信 <1144文字> 編集
🍔Re:2284◆問題が解消したようで良かったです。(╹◡╹) 日頃からβ版のご試用をどうもありがとうございます。なかなか不具合の存在には1人では気付けませんので、ご指摘頂けたのはたいへん助かりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げますです。
ピザも買っとこうかな……? ピザはまだ微妙に在庫があるのだけど。それより食パンを買っておかねばならない気もする。🍞