No.4044
by admin. ⌚2023年10月5日(木) 00:00:30〔1年以上前〕 <456文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
>>4042 さん
教えてくださりありがとうございます!!
助かります!!やってみます!!☺️
>>4043
個人的には強制的にギャラリーモード(やその他のモード)で表示される機能だと便利です。私の使い方ですと、他モードで表示する事を想定していないので、仮にチェックボックスを外して検索された場合は想定外の表示になってしまうので…💦
と、思いましたが…。識別子のタグを利用しつつ画面上でチェックボックスを非表示にできれば、実質↑に書いた機能と同じかなぁと。
例えば
[[SEARCHBOX:COMPLEX:G]]
と記述しながら、G部分はCSSなどで非表示にする…など
チェックボックスを画面上に表示しないだけで、“常にチェックが入った状態”として扱えれば識別子の追加で充分な気がしてきました。チェックボックスの表示/非表示を使い手が選べますし…。
あまり詳しくなく、画面上に表示するしないがどういう仕組みなのかわかってないので、あくまでも理想として読んでいただければと思います。