No.4042
by admin. ⌚2023年10月4日(水) 03:01:24〔1年以上前〕 <1216文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
CGI本体を弄ることになってしまうのでここに書くのはあまりよろしくないかもしれませんが、>>4041さんが望んでいると思われるものを自分のサイトで実現しているので、現時点ですぐに実現出来る方法を参考までに書きます。Ver 4.1.0での説明です。
tegalog.cgiをテキストエディタで開いて「my $galleryname = &fcts::forsafety($setdat{'galleryname'});」で検索します。すると1828行目付近に飛ぶと思います。
検索してヒットした文字列の1つ上の行にある
を
にして上書き保存。通常スキンでも「ギャラリー内に限定して検索」のチェックボックスが表示されるようになり、通常スキンの[[SEARCHBOX]]で生成される検索窓から検索しても検索結果がギャラリーモードになります。
「ギャラリー内に限定して検索」の文字およびチェックボックス自体を表示させずに検索結果をギャラリーモードに固定するなら、書き換えた所の3行ほど下にある
を
にします。ただしこれをやると通常スキンで検索結果を表示することができなくなります。畳む
どのようなスキンを使われているのか不明なので公式のギャラリーモード用スキンを前提に補足すると、
ギャラリーモードをメイン・検索結果として運用するならギャラリー内側スキンの
の所を
に変えておくと、ギャラリーモードの小さい画像をクリックすると記事の個別ページに飛ぶようになって直感的です。