No.146
by tomoyo. ⌚2017年12月10日(日) 16:59:10〔7年以上前〕 <437文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
配布している付箋型スキンには class="sec[[DATE:s]]" とも書いてあるので、00秒に投稿されればCSSの .sec00 が適用され、01秒に投稿されればCSSの .sec01 が適用され……のように、投稿された秒数に応じて配色が変わるようにCSSを書いてあります。そのため、ランダムっぽく見えます。
※配布している付箋型スキンには、上記のほかにユーザ別に色を分ける書き方も併記してあるので、ユーザIDに sakura や tomoyo などを使うと、ユーザ別に色分けされるようになっています。もちろんCSSソースで sakura や tomoyo の部分を書き換えれば、自分のIDを使ってユーザ別の配色を作れます。