てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.71, No.70, No.69, No.68, No.67, No.66, No.657件]

自動バックアップされない状態でのテスト

by admin. <19文字> 編集

ファイルロック機構を組み込んだ。テスト。

by admin. <20文字> 編集

テスト投稿。
てすと
どう?かな? Perlファイルを1つ減らした。どない?

by admin. <38文字> 編集

♥のような文字実体参照を許可するかどうかは設定次第。©デフォルト設定では書ける(許可する)ようになっている。なお、ここでは [[VERSION]] のようなキーワードは使えません。

by admin. <90文字> 編集

Twitterのように先頭に固定できる投稿を指定できるのも便利だけど、1個しか指定できないし、掲載位置を自由に選べない不自由さもある。せっかくスキンHTMLがあるわけだから、スキン内に [[ONEPOST:123]] のように記述することで、No.123の投稿だけを単独で表示できる仕組みにすれば、自由な投稿を自由な位置に掲載できて便利そう。
これがあれば、もしかして#[フリースペース]はなくてもいいかもしれない。……と思ったけど、投稿にはHTMLソースは書けないが、フリースペースはHTMLソースの記述も許可しているので、意味はあるか。

by admin. <270文字> 編集

どれくらい掲載オブジェクトを少なくできるのかを示すために、超シンプル版スキンも作ってみた。ほぼ「投稿日時」と「本文」だけを表示する感じで。とはいえ、投稿日時の表示すらも特に必須ではないんだけど。(そもそも本文の表示も別に必須ではないんだけど。:笑) 投稿欄そのものの表示もCSSを使えば自由に装飾できる。「投稿入力欄」→「投稿ボタン」→「その他コントロール」という順序は確かに修正不可能だけども。

by admin. <198文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全317個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2017年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月29日(木) 15:14:47〔4時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る