てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.4778, No.4777, No.4776, No.4775, No.4774, No.4773, No.47727件]

いつの間にか10月も最終週になってしまいました。はやい。_(┐「ε:)_...🎃

🎃Re:4773,4774◆ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます~。

🎃Re:4776◆画像保存用ディレクトリ以外にある画像が指定されていたり、画像保存用ディレクトリにある画像でも「まだ画像インデックスが更新されていなくて情報が載っていない画像」が指定されている場合には「キャプション自動取得対象外」という文字列が挿入されます。
  • 画像保存用ディレクトリにある画像なら(画像管理画面を1度表示するなどして)画像インデックスファイルを更新させれば通常のalt属性値が入ります。
  • なお、[PICT:ほげほげ:画像位置]のように書けば、(画像保存用ディレクトリ以外にある画像でも)任意のalt属性値(この例では「ほげほげ」)をその都度指定できます。
詳しくはこの辺もご参照下さい。

🎃Re:4777◆ご指摘をどうもありがとうございます! 設計では「先頭固定・下書き・予約待ち」だけを表示対象から除外しているつもりだったのですが、実際にソースを確認すると、うっかり「下げる」も表示対象外にしていました。次のβ版(近日中に公開予定です)で修正します。

by nishishi. 回答/返信 <614文字> 編集

いつもお世話になっております!
もしかしたら不具合かも?と思い、#報告 失礼します。

てがろぐver4.3.3を利用しています。
記法 [[INFO:LATESTPOSTDATE(NOWCOND)]] でカテゴリ内の最新投稿日時を表示させたとき、「下げる」に設定した投稿が反映されないようです。
カテゴリ内の最新投稿が「下げる」だった場合はその前にある下げていない投稿の投稿日時が表示され、カテゴリ内に「下げる」投稿しかない場合は何も表示されません。

用途としては、?cat=カテゴリ&mode=rss&skin=専用スキン で、RSSから投稿日時を取得してサイト内他ページに載せるというような使い方をするつもりでした。
RSSモード場合にのみ起こる現象かと思い通常モードでも試してみましたが、同様の結果になりました。

(ついでですみません)>>4772
Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
① 現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
㋑ 何も出力しない。
だと自分は嬉しいです。

by sakura. <484文字> 編集

同じように画像を投稿しているのですが、altがきちんとあったり(20241029062103-admin.pngのような)、alt="(キャプション自動取得対象外)"になってるのってどういう条件で別れてるのでしょうか……?

by admin. <111文字> 編集

4767です。ご検討ありがとうございます。
個人的にはですが、

Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
①の、現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
㋑ 何も出力しない。

で、お願いしたいです。
ただ、色々な要望があるかと思いますので、にししさんの負担になってしまわない範囲で、自由にカスタム出来ると有難いなと思います。

by admin. <201文字> 編集

>>4772
自分は、
Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
①現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
㋐(投稿日時と編集日時を同じにする)または、㋒(未編集と出す。)

by admin. <124文字> 編集

昼食はジェノベーゼピザ。🍕

---《緩募》---
投稿日時だけでなく更新日時も扱えるようになって欲しいというご要望をわりと頻繁に頂いている気がしますので、ちょっと具体的なイメージを考えてみました。
もし実装するとしたとして、下記の Ⓐ~Ⓒ、①~③、㋐~㋒ では、それぞれどれが望ましいですかね?
更新日時も扱えるようになって欲しいというご希望をお持ちの方は、番号でお知らせ頂けると今後の開発検討の参考になってありがたいです。

▼更新日時の扱い方:
  • Ⓐ 更新日時は「編集した瞬間の日時」が自動で記録されれば良い。手動で入力する機能は不要。
  • Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
  • Ⓒ 更新日時は自動では記録せず、常に手動で指定したい。
▼更新日時を指定するUI:(上記の回答がⒷ・Ⓒの場合)
更新日時UI案
  • ①は、現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
  • ②は、現状の投稿日時欄に、追加で更新日時も入力できるようにするパターン。
  • ③は、投稿日時欄は何も変わらず、本文にコメントの形で更新日時を書いておけるようにするパターン。
▼更新日時がない場合の表示:(新規投稿しただけで、まだ1度も編集していない場合の表示)
  • ㋐ 投稿日時を出力する。
  • ㋑ 何も出力しない。
  • ㋒ 「未更新」のような任意の文字列を出力する。

🍕Re:4767◆よろしければ上記にご回答下さい。今後の参考にさせて頂きますので。
🍕Re:4768◆既に No.4769 さんがご回答下さっている通り、(専用の記法は用意していませんが)検索結果へのリンクを作れる書き方は用意していますので、その方法が使えます。
🍕Re:4768◆的確なサポートをありがとうございます!(╹◡╹)ノ
🍕Re:4769◆画像処理に関しては、Perlだとサーバ側にどんなモジュールがあると期待できるかは分からないわけですが、PHPだと少なくともGDライブラリはある前提にして良さそうなので、そこもPHPのメリットですねえ。

by nishishi. 回答/返信 <912文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全316個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月25日(日) 18:10:50〔11時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る