No.4777, No.4776, No.4775, No.4774, No.4773, No.4772, No.4771[7件]
by sakura. ⌚2024年10月28日(月) 13:39:45〔213日前〕 <484文字> 編集
by admin. ⌚2024年10月28日(月) 12:54:46〔213日前〕 <111文字> 編集
by admin. ⌚2024年10月27日(日) 21:47:50〔213日前〕 <3文字> 編集
個人的にはですが、
Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
①の、現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
㋑ 何も出力しない。
で、お願いしたいです。
ただ、色々な要望があるかと思いますので、にししさんの負担になってしまわない範囲で、自由にカスタム出来ると有難いなと思います。
by admin. ⌚2024年10月26日(土) 13:52:41〔215日前〕 <201文字> 編集
自分は、
Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
①現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
㋐(投稿日時と編集日時を同じにする)または、㋒(未編集と出す。)
by admin. ⌚2024年10月26日(土) 13:33:39〔215日前〕 <124文字> 編集
---《緩募》---
投稿日時だけでなく更新日時も扱えるようになって欲しいというご要望をわりと頻繁に頂いている気がしますので、ちょっと具体的なイメージを考えてみました。
もし実装するとしたとして、下記の Ⓐ~Ⓒ、①~③、㋐~㋒ では、それぞれどれが望ましいですかね?
更新日時も扱えるようになって欲しいというご希望をお持ちの方は、番号でお知らせ頂けると今後の開発検討の参考になってありがたいです。
▼更新日時の扱い方:
- Ⓐ 更新日時は「編集した瞬間の日時」が自動で記録されれば良い。手動で入力する機能は不要。
- Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
- Ⓒ 更新日時は自動では記録せず、常に手動で指定したい。

- ①は、現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
- ②は、現状の投稿日時欄に、追加で更新日時も入力できるようにするパターン。
- ③は、投稿日時欄は何も変わらず、本文にコメントの形で更新日時を書いておけるようにするパターン。
- ㋐ 投稿日時を出力する。
- ㋑ 何も出力しない。
- ㋒ 「未更新」のような任意の文字列を出力する。
🍕Re:4767◆よろしければ上記にご回答下さい。今後の参考にさせて頂きますので。
🍕Re:4768◆既に No.4769 さんがご回答下さっている通り、(専用の記法は用意していませんが)検索結果へのリンクを作れる書き方は用意していますので、その方法が使えます。
🍕Re:4768◆的確なサポートをありがとうございます!(╹◡╹)ノ
🍕Re:4769◆画像処理に関しては、Perlだとサーバ側にどんなモジュールがあると期待できるかは分からないわけですが、PHPだと少なくともGDライブラリはある前提にして良さそうなので、そこもPHPのメリットですねえ。
by nishishi. ⌚2024年10月26日(土) 13:02:47〔215日前〕 回答/返信 <912文字> 編集
by admin. ⌚2024年10月25日(金) 11:37:32〔216日前〕 <52文字> 編集
もしかしたら不具合かも?と思い、#報告 失礼します。
てがろぐver4.3.3を利用しています。
記法 [[INFO:LATESTPOSTDATE(NOWCOND)]] でカテゴリ内の最新投稿日時を表示させたとき、「下げる」に設定した投稿が反映されないようです。
カテゴリ内の最新投稿が「下げる」だった場合はその前にある下げていない投稿の投稿日時が表示され、カテゴリ内に「下げる」投稿しかない場合は何も表示されません。
用途としては、?cat=カテゴリ&mode=rss&skin=専用スキン で、RSSから投稿日時を取得してサイト内他ページに載せるというような使い方をするつもりでした。
RSSモード場合にのみ起こる現象かと思い通常モードでも試してみましたが、同様の結果になりました。
(ついでですみません)>>4772
Ⓑ 更新日時は「編集した瞬間の日時」を自動で記録して欲しいが、手動で編集する機能も欲しい。
① 現状の投稿日時とは別に『更新日時用の入力欄』を追加するパターン。
㋑ 何も出力しない。
だと自分は嬉しいです。