てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.4760, No.4759, No.4758, No.4757, No.4756, No.4755, No.47547件]

>>No.4758
お答えありがとうございます!
質問後に気づいたのですが私が適応させたいのは「一覧外」フラグの画像ではなく「NSFW」の方でしたので
一応両方適用した画像などもテストに入れつつ

$('.imagelink.nolisted').removeAttr("data-fancybox");
$('.imagelink.nolisted.nsfw').removeAttr("data-fancybox");

としてみたのですが、動かず…。
こちらの設置ミスかもしれないのでリトライします。

お忙しい中お答えいただきありがとうございました!

by tomoyo. <279文字> 編集

>>4757
ご存知だったらすみません、doさんの「生成AIに作品を学習されたくない!個人サイト展示物をAI学習から保護する方法」 が参考になりますのでぜひ。
こういう手間を無くしたい!という趣旨の投稿かも…とも思いましたが念の為、差し出がましくすみません…。
画像の保存拒否については古からの方法ですが右クリック禁止ロングタップ禁止あたりが一応の対策になるのかも?
時流的に心配なところですよね…。

by sakura. <201文字> 編集

>>4754

私も知識が少ないため、間違っていたら申し訳ないのですが、

1.テキストファイルを作って、$('.imagelink.nolisted').removeAttr("data-fancybox");と記述し、ファイルの拡張子をjsに変更する。

2.ギャリーモードのskin-cover.htmlに、1のスクリプトのリンクを貼る。

で、大丈夫かなと思います。

by admin. <187文字> 編集

機能の要望になります。私はてがろぐを使用してイラストや漫画などの制作物を載せたりしているのですが、もし可能でしたら「生成AIのクローラーをブロックする機能」や「画像の保存を拒否する機能」が欲しいと思っております。管理画面でボタンひとつでON/OFFの切り替えができれば絵を描く者としては大変助かります…ご検討いただけますと幸いです。

by admin. <166文字> 編集

こんにちは。いつもてがろぐにお世話になっております!
ヘルプが充実しているおかげでweb制作関連の知識が浅い自分でもカスタマイズできていて大変ありがたいです。とても助かってます!!✨️

#要望 なのですが、日付境界バー〜次の日付境界バーまでをdivで囲むような設定ができたら嬉しいです!
例えば「日の境界で挿入」の設定にしている時、日付境界バー+その日1日分の投稿を一つのかたまりとして装飾したいのです。
(詳しくないなりに調べてみたところ、javascriptを使えば実現できそう…?なので、少し挑戦中なのですが、もし機能としてあったら良いなと思い…。もしなにか見落としがあったりしたらすみません。🙇)

by admin. <303文字> 編集

>>4753 なるほど。ありがとうございます。

by admin. <23文字> 編集

>>4749

解決済みなのに横からすみません。
こちらの記述はどこにしたらいいのでしょうか?
同じことで悩んでいたので教えていただけますと幸いです。

by tomoyo. <75文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全317個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月29日(木) 07:47:32〔4時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る