てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.4517, No.4516, No.4515, No.4514, No.4513, No.4512, No.45117件]

今日も暑そう……?🍧🍧🍧

🍧Re:4516◆そういえば、パーセントエンコーディングされた文字列の存在を考慮していなかったようです。IF文として成立する条件の文字列の中に % 記号が含まれていませんでした。^^; ソースを確認したところ、英数字・空白文字・3記号(-_|)しかIF文の中に書けない仕様になっていましたので、これは不具合ですね。次のバージョンで修正しますので、もうしばらくお待ち願います。(今の時点では、パーセントエンコーディングで記述された名称は何でもIF文には使えません。^^;;;)ご報告をありがとうございます。(╹◡╹)ノ

※今のバージョンで今すぐ対処なさりたい場合は、IF文ではなく、CSSを使って表示/非表示を切り替えて下さい。

by nishishi. 回答/返信 <328文字> 編集

特定のハッシュタグ限定表示の際にだけ表示したいリンクがあり、class="[[SITUATION:CLASS]]"を入れて、IF文に「selected-tag tag-[[SITUATION:CLASS]]で出されたハッシュタグのエンコード文字列」を開発者ツールからコピペして入れているのですが、IF文として認識されずこのままの文が出てしまいます。
この「tag-」の部分を消すとハッシュタグ限定時に出るという動作はする(どのハッシュタグを選択しても出てしまうのでダメなのですが)ので、ここの記述がおそらく間違っているとは思うのですが、[[SITUATION:CLASS]]を入れて出たtag-ハッシュタグのエンコード文字列自体は記事の本文内とかだと普通にリンクされてちゃんと合ってるっぽいため余計なぜIF文としてダメなのかわからないのですが、なにか解決方法はありますでしょうか
説明が下手ですいません……

by admin. <403文字> 編集

>>4509ありがとうございます!試してみます!

by admin. <24文字> 編集

4510です。
やはりそうですよね。しかし、お手を煩わせることが申し訳ないので、もう少し自力で調べてみることにします。(もしかすると、再度ご相談させていただくことがあるかもしれません……本当にすみません)
ご回答いただきありがとうございました。

by admin. <122文字> 編集

画像テストさせてください
policy-img02.jpg

by admin. <13文字> 編集

もしかして今日はめちゃくちゃ暑い……?🍨🍨🍨

🍨Re:4510◆全体としてどんなHTMLになっていて、そこにどんなCSSをお書きになっているかが問題ですので、現物を見せて頂かないと何とも言い難いかなと思います。実際に公開されているURLをお書き頂くか、ここでOPENにできない場合はメールでお知らせ下さい。

なお、それも避けたい場合には自力で調査頂くほかないですが、とりあえず、「ブラウザがHTMLをどう解釈していて、そこにどんなCSSが適用されているのか」は、ブラウザの開発者ツール(※[F12]キーを押すか、[Ctrl]+[i]キーを押すなどすると出てきます)を使うとよく分かります。

by nishishi. 回答/返信 <300文字> 編集

4510です。
すみません、リンクのところで書き方をミスしてしまい、変な表示になってしまいました。申し訳ないです。

by admin. <57文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全317個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月29日(木) 22:36:52〔1時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る