No.4510
by admin. ⌚2024年6月10日(月) 18:40:43〔353日前〕 <588文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
てがろぐには本当にお世話になっています。ありがとうございます。
一部分でCSSが効かなくなることについてご相談したいです。
私のサイトでは、フリースペースを使ってHTMLで書いている部分があるのですが、
<p><span class="deco-hoge">言葉</span><ruby><rb>言葉</rb><rt>ことば</rt></ruby></p>
上記のようにspanタグで囲まれた部分とrubyタグで囲まれた部分が隣り合うと、spanタグで指定したclass="deco-hoge"のCSSが効かなくなります。
※実際には下記のようにaタグでも囲っているのですが、CSSが効かないのは同じです。
<p><span class="deco-hoge">言葉</span><a href="https://"><ruby><rb>言葉</rb><rt>ことば</rt></ruby></a></p>
<p><span class="deco-hoge">言葉</span></p>
上記のように、rubyタグを取り除くと、CSSは問題なく効きます。
rubyタグを使ってもCSSが効くようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。何かご教授いただけますと幸いです。
お手数おかけして申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
畳む