てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.431, No.430, No.429, No.428, No.427, No.426, No.4257件]

地元が大変やばいことになっているのですが(岡山ではない)、指くわえて見てるしかない。> 浸水

by sakura. <46文字> 編集

YouTube動画の埋め込みテスト。(これはCGI Ver 1.3.1のテストで、まだ未配布です。) #解決済み YouTubeのIDにハイフンが含まれていても問題なく埋め込まれるよう修正。Ver 1.3.2で。

大きな画面なら原寸で、モバイル環境で見た場合には自動縮小されるはず……。(たぶん)
[YouTube]ラベルを付けて www.youtube.comドメインのURL( )か、シェア用の youtu.beドメインのURL( )を書けば、動画として埋め込まれる仕様にしてみました。

by tomoyo. <250文字> 編集

そうか。配布ページで、画像の埋め込み方法について説明するのを忘れていた。#ToDo [IMG:代替文字]URL という書き方をすると「そのURLが画像である」として埋め込まれた状態で表示されます。コロン記号や代替文字は省略できません。IMGは全部大文字で書く必要があります。今のところ表示サイズは指定できないので、原寸で埋め込まれます。ただし、配布しているスキン(Ver 1.3.0以上向け)を使っていれば、付属のCSSによって描画領域に合わせて自動縮小されますので、大きな画像を貼ってもはみ出すことはありません。
ビッグサイト
将来的に直接アップロードできる機能を加えることを前提にしているので、直接書きやすいかどうかはあまり考慮しない仕様になっています。^^;

by nishishi. <326文字> 編集

ご愛用ありがとうございます。どれくらい活用されているかは知りようがないので、ご報告頂けるのは大変嬉しいです。ここでの試用・投稿テストはご自由にどうぞー。ユーザ「admin(あどみ)」でログインすれば設定画面もご覧頂けます。

by tomoyo. <111文字> 編集

やっと文字色を変えたり、文字にマーカーつけたりするやり方把握した(理解が遅い)。
ここでテストさせてもらえてありがたいです。#感謝

by admin. <65文字> 編集

ルンバ猫と言うタグを見つけて心が震えている。
どうでもいいんですが、こうやって引用が別表記になると、ほんとにRTっぽくてちょっと好きです。
Twitterは過去ログたどるの大変なので、個人的にお気に入りをてがろぐに集めようかと画策中(自分のサイトで)。
あんなに小さかった子猫ちゃんがこんなにりっぱにルンバを乗りこなしてますw
ポンタポンタ@pontaxxxponta

by admin. <184文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全316個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2018年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月25日(日) 18:10:50〔18時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る