No.4161, No.4160, No.4159, No.4158, No.4157, No.4156, No.4155[7件]
by admin. ⌚2023年12月8日(金) 10:34:36〔1年以上前〕 <45文字> 編集
いつも楽しくてがろぐを使わせていただいています。
>>4153 >>4159 さんの投稿を見て投稿させていただきます。
マークダウンが導入できるソースを作ったので、よかったら試してみてください!
このコードを外側スキンの<body>タグ内に追記して、内側スキンを改変して[[COMMENT]]を丸ごと指定するか、自由装飾記法で指定した範囲をマークダウンに変換する…というものです。
拙宅HPの宣伝みたいになって申し訳ないのですが、簡単ですが説明も書いたので、わからない場合はご参考になさってください。(>>4153 さんに届いてほしかったので… また見られているといいのですが…!)
https://takotubo.10rino.net/main/tegalog.cgi?postid=39
内容としては、変換用のJavascript(markdown-it)を読み込んで、そのスクリプトに変換してもらうというものです。
自由記法ですでに色々試されているということなので、そこで使われているCSSを、マークダウンで変換されたプレーンなtableタグにも適用できるようにしていただければうまくいけるかな…と思います。
他にもいい方法があればそちらもご検討されてください!
(使い慣れた独自記法も素敵だと思います!)
それでは夜分に失礼いたしました!(o_ _)o))
by sakura. ⌚2023年12月8日(金) 01:56:27〔1年以上前〕 <607文字> 編集
4153です。ご回答ありがとうございます。
そして返信が遅くなり申し訳ございません。
Markdown記法ですか。使うとするとNode.isの勉強が必要そう(私が無学なので)です。
自由装飾機能で作った(頑張った、というほどのものではないです)ものがあるので、とりあえずご教授くださったコメントアウトを使うことにします。
(使った限り、とりあえず可読性は確保できたので)
by admin. ⌚2023年12月6日(水) 17:54:09〔1年以上前〕 <190文字> 編集
by admin. ⌚2023年12月5日(火) 17:58:29〔1年以上前〕 <82文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年12月5日(火) 16:34:04〔1年以上前〕 <83文字> 編集
🍯Re:4153◆tableはさすがに、Markdown記法で書いて、Markdownを解釈して表示してくれるJavaScriptなりを読む方が早いのではないかな……という気もします。(^_^;) 将来的にはHTMLソースをそのまま書ける何らかの方法も用意しようと思っていますので、(気の長い話ですが)それをお待ち頂くか、どちらかでしょうかね。
なお、既に自由装飾記法で頑張ったCSSが存在する場合は、てがろぐのコメント記法 [!-- ~ --] を以下のように使うと、その部分だけ自動改行を排除できますので、多少は見た目がマシになるかもしれません。
1行目 [!--
--] 2行目 [!--
--] 3行目 [!--
--] 4行目
このように書くと、(本来なら)行末に自動追加される改行タグは(コメントアウトされた結果として)出力されませんので、編集領域内での見た目には改行されていても、実際の表示では改行されません。
🍯Re:4154◆基本的には [[CATEGORYNAMES]] をお使い頂けば良いのですが、この記法は、カテゴリ名をプレーンテキストで出力するわけではなく、装飾用のspan要素や、もしアイコンもあればimg要素も出力します。なので、そのままRSSフィードのcategory要素に書いてしまうと、XMLとして正しくなくなってしまってシンタックスエラーになる可能性があります。(たとえエラーにならなくても、category要素ではなく、category要素内に含まれるspan要素等を取得しないと、望みの文字列は取得できない気がします。)
その問題を解決するには、XML内で指定範囲をXMLだとは解釈させなくする <![CDATA[ ~ ]]> の書き方を併用すると良いです。
RSS用スキンで、カテゴリ名を出力させたい箇所に、以下のように書いて下さい。
<category><![CDATA[ [[CATEGORYNAMES]] ]]></category>
すると、カテゴリ名(と、それに付随するHTMLソース)がRSSのcategory要素に出力されます。
お使いのPHPからは、それらをまとめて文字列として取得した上で、必要な箇所を抜き出すなどしてお使いになれば良いのではないかと思います。
by nishishi. ⌚2023年12月4日(月) 22:47:46〔1年以上前〕 回答/返信 <1012文字> 編集
文字の色を変えたり、
強調したり、
小さくしたり
できます。