No.4036, No.4035, No.4034, No.4033, No.4032, No.4031, No.4030[7件]
内側スキンに何も記載しないようにして、RSS配信なども無効化すれば閲覧者からは投稿内容が見えないはず。
by sakura. ⌚2023年10月1日(日) 01:39:20〔1年以上前〕 <58文字> 編集
by admin. ⌚2023年9月30日(土) 23:49:17〔1年以上前〕 <21文字> 編集
by admin. ⌚2023年9月30日(土) 22:59:22〔1年以上前〕 <118文字> 編集
4029です。
ユーザーは自分が投稿した物だけを編集・削除出来るようにするなら『IDを自由に作成できる』の方が良いのかなと考えていました。
また、現行のバージョンでの対応方法についてのご教示いただきありがとうございます!不特定多数に書き込んで頂く場合書き方の統一の面での強制力等の問題もありますが現状一番イメージに近く運用出来そうです。リンク先にあるような投稿欄の分割、もしくは掲示板モードの実装もご検討いただけるととても嬉しいです。お返事ありがとうございました。
by sakura. ⌚2023年9月30日(土) 20:48:45〔1年以上前〕 <237文字> 編集
🍕Re:4029◆ゲストブック的に誰でも投稿できる使い方を考えるとき、『IDなしで投稿できる』のと『IDを自由に作成できる』のとでは、どちらの動作が望ましいですかね? まだ検討段階の域を出ていませんが、掲示板モードという動作はなんとなく考えてはいました。
なお、現状のバージョンでどうにかするには、例えば「1行目には必ず名前を書く」&「2行目から本文を書く」という仕様を強制できれば、(行単位で分解する記法を使うことで)ゲストブック的に使えるスキンを作ることはできそうな気がします。(投稿に使うIDは全員共通のゲストIDを1つ用意する感じで。)
by nishishi. ⌚2023年9月30日(土) 12:52:37〔1年以上前〕 回答/返信 <355文字> 編集
🍨Re:4032◆ああ、ゲストブックでも投稿者が後から編集できる方が便利ですかね。その発想はありませんでした。ご要望ありがとうございます。使用イメージが分かると「何を実装すれば良いか」が考えやすくなるのでありがたいです。現状の仕様が「IDは管理者だけが作る」という前提なので、ユーザ側の操作をそのまま受け入れる仕様になっているのですが、「IDを誰でも作成できる」となると、他の皆が tomoyo とか sakura とかなIDを使っている中で、1人だけ SupermanFromSriJayawardenepuraKotte みたいな長いID名で作成されたときの対策(※そのまま出力するとレイアウトが崩れる可能性があるので)とかが何もないのもちょっと問題なので(笑)、その辺も考慮しないといけないよな……という気がしていまして、もしかしたら「IDなしで投稿できる」(=ログインしなかったらゲスト扱いの投稿にする)みたいな方がまだ楽だという可能性もあるな……とちょっと思ったのでした。いや、ID名の長さ1点だけが問題なら上限を設ければ良いだけなんですけども、他にも『今は思いつけていない』問題があるかもしれませんから、そこを洗い出すところから始めないといけないので。現状では「IDさえ違っていれば表示名は重複可能」な仕様ですけども、そこも重複を拒否するような設定も必要かもしれませんね。あとは、ログインフォームのID選択欄がセレクトボックスになっていると、人数が多くなりすぎたときに選ぶのが大変なので、IDも直接打ち込む方式にできるような設定も必要でしょうね。……というような感じで。他にもたぶん考えればもっと何かあるでしょうね……。^^;畳む
🍨Re:4033◆誰でも書けるとなると、やはりスパム対策は必要になりますよね。既存の掲示板BBSとか、あっという間に自動投稿スパムで一杯になりますからね……。ここにそのような自動投稿スパムが来ないのは、ログインが必要だからなんでしょうね。……とすると、やはり自由に誰でも書けるようにできる設定を設けるとしても、ログインは必要にする方が良さそうな気もしますね……。
🍨Re:4034-5◆なるほど。内側スキンを空っぽにする発想もありませんでした。^^; あとは、エクスポート機能をログイン者に限るよう制限しておく方が望ましいでしょうね。(リンクが画面上に存在しなくても、そのURLを自力で作成してアクセスすることは可能ですから。Twilogの「ソースを取得」ボタンみたいな感じをイメージしていたので、デフォルト設定では「誰でも使用可能」な状態になっていますので。)