No.1206, No.1205, No.1204, No.1203, No.1202, No.1201, No.1200[7件]
https://baum.daynight.jp/blog/tegalog.cgi?
すでに出ている要望と重なってしまいますが、いちおう感想としましては
○ 画像の代替文字表示の追加と編集が簡単にできるとうれしいです
○ ゲストで参加したときにも名乗れる、名前の入力欄がほしいです
ほんとうに、ありがとうございます!!
by misaki. ⌚2019年9月5日(木) 13:29:44〔5年以上前〕 <203文字> 編集
by admin. ⌚2019年9月4日(水) 22:57:05〔5年以上前〕 <33文字> 編集
by admin. ⌚2019年9月4日(水) 10:32:12〔5年以上前〕 <84文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年8月31日(土) 22:21:44〔5年以上前〕 <48文字> 編集
何も装飾を指定しないと、「続きを読む」も「畳む」も普通のテキストリンクとして表示されます。標準添付しているスキンだと、ボタン型に装飾した状態で表示されます。この動作サンプルCGIのように。
ご自身で記述したCSSで、「続きを読む」や「畳む」を装飾したい場合は、以下の書き方が使えます。
▼「続きを読む」と「畳む」の両方に共通する装飾
.readmorebutton { ~装飾~ }
▼「続きを読む」と「畳む」を別々に装飾したい場合
.readmoreopen { ~続きを読むリンクだけの装飾~ }
.readmoreclose { ~畳むリンクだけの装飾~ }
標準スキンのCSS(tegalog.css)では、『/* ▼続きを読むリンク(ボタン) */』と書かれた行を検索して頂くと、各種装飾ソースが見えますので参考にして下さい。
標準添付のCSSにはどれもコメントで簡単な説明を加えるようにしていますが、特に標準スキンのCSSが最も詳しく書いてあります。畳む
by nishishi. ⌚2019年8月31日(土) 10:58:24〔5年以上前〕 <473文字> 編集
おっしゃるとおり、CSSを使ってアイコンを追加する方法でご対処頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2019年8月31日(土) 10:51:05〔5年以上前〕 回答/返信 <70文字> 編集
🍪Re:1205◆ご活用ありがとうございます。気に入って下さったようで嬉しいです。ご要望もありがとうございます。画像の代替文字の編集は今でもわりと簡単にできそうな気がしているのですが、どんな感じをお望みでしょうか?
🍪Re:1204◆ご使用ありがとうございます。簡単設置も特長の1つと考えております。(^_^)
🍪ハッシュタグ簡単入力機能がわりと好評なようで嬉しいです。ご要望下さった方々にも感謝致します。
※個数設定(デフォルトでは10個)を「0」にすると全部がリストアップされますが、個数が多い場合にはQUICKPOST(投稿欄)の出力も遅くなるので、20とか30とか個数を絞っておく方が望ましいと思います。