No.869
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
No.869
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
▼Re:868:
🌸JavaScript:なるほど。JavaScriptがOFFだったのですね。さすがに今の時代はJavaScriptが有効な環境を前提にして大丈夫だろうと思っていたのですが、やはりまだOFFにしてお使いのケースもあるのですね。(^_^;) 装飾ボタンとか設定画面のタブとかでJavaScriptを使っているので、JavaScriptは使えることが前提になっていました。もうちょっと何か考えてみます。
🌸コーヒー:もうちょっと簡便な方法が何かないかな……と思いつつ、まあ、とりあえず今はそんな感じになっております。(^_^;) メール便で届く薄さのコーヒーパッケージがあったらAmazonのリストのままでも良かったんですけどね~。
🌸ブログタイプスキン: [[COMMENT:TITLE:30]] の 30 を取っ払って [[COMMENT:TITLE]] と書くと、1行目の全部が挿入されます。文字数制限なしで。また、[[COMMENT:BODY]] と書いた場合には2行目以降が挿入されますが、そう書かないといけないわけではないので、従来通り [[COMMENT]] とだけ書けば1行目も含めて全文がそのまま挿入されます。