No.4378
by admin. ⌚2024年3月29日(金) 20:12:08〔1年以上前〕 <283文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
設置してカスタマイズしている最中なのですが、自分で何をどうカスタマイズしたのか忘れるため、
てがろぐの記事内に、コードを記載して、ここを こう変更した、といった記録を取りたいのですが、
< が半角にならず困っています。
prism.js をつかって行数なども記載したいのですが、組み込み方等 にししさんの別記事等参考にしたのですが。
既出の話題でしたらすみません。コード 表示 の検索ワードでさがしてみたのですが、それらしい記載がなかったため、質問します。
アドバイスいただけますと幸いです。