No.1076
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
No.1076
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
以下ご質問に回答します。
🕐ご質問1への回答🕐
⭐問題の現象は「アップロードした際にエラーは表示されないのに、画像の表示ができない」ということでしょうかね? その場合は、imagesディレクトリに対して設定したパーミッションに問題がある場合もあります。例えば、SuEXECという安全な仕組みが有効になっているサーバで、imagesディレクトリのパーミッションを766などにしてしまうと(危険なので)ディレクトリ内全体に対してアクセスが拒否されてしまいます。このような場合、画像のURLに直接ブラウザでアクセスした際には、403 Forbiddenエラーが表示されると思います。
⭐その場合はパーミッションを705などの一般的なデフォルト値にしてみて下さい(サーバ会社側が指定しているパーミッションがあるならそれに従って下さい)。
⭐なお、このテスト用掲示板への画像投稿はお気軽にどうぞ。(※著作権的に問題のない画像でテストをお願いします。また、1ファイルあたりの最大容量は小さめの300KBに制限してありますのでご注意下さい。)
🕑ご質問2への回答🕑
⭐ヘッダのタイトルはリンクになっていますので、「ヘッダ部分に含まれるリンク」に対して色を設定しないと反映されません。例えば標準スキンの場合は「 .maintitle 」に対して色を設定したのでは反映されず、「 .maintitle a 」に対して色を設定する必要があります。(スキンによってclass名は異なります。)お使いのスキンをお知らせ頂ければ、もう少し明確な回答ができると思います。(設置なさったURLを教えて頂けるのが確実ですが。)
🕒ご質問3への回答🕒
⭐投稿欄の枠自体のサイズ(高さ)は、管理画面の「設定」から行数を設定できます。数値を大きくすればそれだけ投稿欄の高さも増えます。
⭐また、投稿欄の文字サイズは、ページに埋め込むQUICKPOSTの場合なら、スキンのCSSを使って変更可能です。「 textarea.tegalogpost { font-size: 1.2rem; } 」などのように指定すると、1.2倍の大きさで表示されます。
⭐なお、管理画面内の新規投稿欄の場合は、現状では(枠の高さは「設定」画面から設定できますが)文字サイズは変更はできませんね。この辺の装飾も変更できる仕様を将来的には設けるようにします。#今後の構想 現状では、ブラウザのズーム機能を使って大きくして頂くことはできます。操作方法はブラウザによって異なりますが、[Ctrl]+[+]キーで大きくなるかも知れません。(Firefoxの場合はそうなります。)
※ちなみに、投稿欄の枠サイズを『一時的に』変更できれば良いだけなら、枠の右下をマウスでドラッグすると好きなサイズに変更できます。(^_^;)
以上、お試し下さい。そのほか、ご質問やご要望はお気軽にどうぞ!