てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.4070, No.4069, No.4068, No.4067, No.4066, No.4065, No.40647件]

そろそろプリンが食べたいような気がします。まず買ってこないとないんですけども。🍮🍮🍮

🌰Re:4068◆いろいろ試して下さってありがとうございます! 問題なく動いているようで良かったです。(╹◡╹)
🌰Re:4069◆ご試用ありがとうございます。本当に一瞬で終わりますね。なんでそんな一瞬で済むのか不思議です。^^; 私も脳内では「てがっぷ」と発音しています。^^

by nishishi. 回答/返信 <192文字> 編集

TegUp、早速使ってみました。一瞬で終わるので便利ですね……!
XREA(フリー)のPHP8.0.28で動作確認しています。
TegUpの読み方ですが、私は「てがっぷ」派です。そっちのほうがかわいいので (笑)。

by admin. <107文字> 編集

TegUp早速使ってみました。スターサーバーで動作しました!(PHP8.2.9、PHP8.1.22、PHP7.4.33いずれもOK)
てがろぐいつも活用させて頂いております。開発ありがとうございます(^^)

by admin. <103文字> 編集

てがろぐ本体を1クリックでバージョンUPできるPHPスクリプト「TegUp」Ver 0.9.0 ができたので配布しました。
TegUp:てがろぐ本体を1クリックでバージョンUpできるPHPスクリプト
てがろぐと同じディレクトリに置いてブラウザでアクセスするだけで、新バージョンが存在するかどうかを調べて、あればボタンクリックだけで自動バージョンアップされます。
まだ最小限の機能だけなので、とりあえず Ver 0.9.0 ということで公開しました。もうちょっと機能増強したいとは思っています。
最新版をお使いでない方々は、ご活用頂ければ幸いです。

アナウンス:TwitterPawoo(Mastodon)

by nishishi. 情報 <307文字> 編集

> てがろぐCGIをワンクリックでバージョンアップできるPHPが、ほぼ完成したような気がします。
( ゚∀゚)o彡°

by tomoyo. <58文字> 編集

てがろぐCGIをワンクリックでバージョンアップできるPHPが、ほぼ完成したような気がします。近日中には配布できるといいな……。(最初の画面イメージ実行後の画面イメージ

🌰Re:4062◆てがろぐのご活用をどうもありがとうございます。(╹◡╹) 下書き投稿へも移動ナビが出るのは、今のところは仕様です。当初は「ずっと下書き状態にしておく」という使用形態を想定していなかったこともありまして。将来的には改善したいと思っています。◆また、ご要望もどうもありがとうございます。[[NAVI:PREVNEXT]] の PREVとNEXTの分割挿入は需要もあるようですから、実装を検討します。現時点では No.4063 さんがご紹介下さったあたりのCSSテクニックを駆使してみて下さい。
🌰Re:4063◆サポートありがとうございます!

by nishishi. 回答/返信 <374文字> 編集

>>4063 さん、ありがとうございます。
レイアウトの件、試行錯誤してどうにか思う形に近づきました。

下書きの件は過去ログを検索しても同様の質問がなく、自分だけの症状かと不安だったので同じ方がいらして安心しました。

by admin. <109文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年7月17日(木) 15:55:24〔11時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る