てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.3853, No.3852, No.3851, No.3850, No.3849, No.3848, No.38477件]

塩分補給に梅塩飴をなめています。美味いんですけども、問題は塩分不足を防ぎつつ塩分過多も防ぐバランスをどこで判断すれば良いのか……。^^;🍬🍬🍬

🍬Re:3852◆てがろぐをご活用下さってありがとうございます。(╹◡╹)ノ その場合は、
  • [[CATEGORYIDS]] の代わりに
  • [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] を使って頂くと
お望みの動作になると思います。この場合、もしカテゴリが1つもない場合には「hogehoge」が挿入されます。(それによって、2番目の問題も解決しますね。「何も出力されない」というケースがなくなりますから、半角スペースだけが入るケースがなくなりますので。)

hogehoge の部分には、何でもお好きな文字列を入れてお使い頂けます。例えば no-cats など分かりやすい文字列を出力なさると良いのではないかと思います。

by nishishi. <406文字> 編集

こんばんは、てがろぐには大変お世話になっております。
カテゴリのclass読み込みについて質問失礼いたします。
1投稿ごとのボックスのdivにカテゴリclassを追加したいと考えております。

通常のスキンですと以下の通りとなっている部分ですが、
<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">
このように変更することで、カテゴリIDをclassとして表示することができました。
<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]] [[CATEGORYIDS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">

ですが、未分類カテゴリはclassが生成されず、空白のままとなります。
未分類カテゴリのIDを設定できる箇所はございますか?
見落としがあったなら申し訳ございません。

また、生成後のclass表示の際、なにか機能を含めた場合、こうなると思いますが、
<div class="onelogbox logstatus-fixed categoryID" id="pos1">
カテゴリID・機能がない場合、半角スペースが残ったままになります。
<div class="onelogbox " id="pos1">

表示としては問題ないかと思いますが、記述スタイルとしては少々気になる部分でして、
なにか対処法はございますでしょうか?
大変お手数ですが、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

by admin. <669文字> 編集

Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

by tomoyo. <1文字> 編集

>>3847
完売早すぎ😅
今日発売なのに…どんだけ人気なの🤣

by admin. <31文字> 編集

🍧Re:3846◆おお、そんなコラボが。これ https://www.uniqlo.com/jp/ja/special-feature/ut/clamp ですね。さくらたんTシャツ、ほぼ完売しとる……。ピンクの方は全サイズ完売で、白の方は辛うじてSとMだけ残っているような。

by nishishi. <137文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年7月15日(火) 16:51:46〔21時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る