No.3830, No.3829, No.3828, No.3827, No.3826, No.3825, No.3824[7件]
by admin. ⌚2023年7月12日(水) 13:33:24〔1年以上前〕 <131文字> 編集
🍧Re:3828◆例えばブログ的に使う場合には特に、最初の投稿日時とは別に更新日時も保持できて両方表示できると便利そうな気はしますね……。ただその場合、並び順はどうなって欲しいですかね?
Ⓐ 最初の投稿日時の順序のまま。
Ⓑ 更新される度に先頭に配置し直される。
by nishishi. ⌚2023年7月12日(水) 04:03:36〔1年以上前〕 回答/返信 <169文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 22:19:25〔1年以上前〕 <97文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 20:44:57〔1年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 20:09:10〔1年以上前〕 <3文字> 編集
㋐ 編集すると投稿日時が編集したタイミングの日時に更新される。
㋑ 投稿日時は投稿日時で表示でき、それとは別に最終更新日時も同時に表示できる。
by nishishi. ⌚2023年7月10日(月) 19:29:24〔1年以上前〕 回答/返信 <257文字> 編集
質問兼要望なのですが、記事の最終更新日を自動で記述する方法はありますでしょうか。現状は作成された日付が自動で表示されますが、その後編集によって内容を変更した際の日付が出れば嬉しいのですが……。元の記事を削除で新規のナンバリングにするのではなく、記事のNo.は変更せず、最終更新(編集)の日付も出力できるタグがあると嬉しいです。
既出の機能または要望であればすみません。
by admin. ⌚2023年7月10日(月) 04:41:01〔1年以上前〕 <213文字> 編集
ご回答ありがとうございます。
個人的にはAがいいと思います。Bは再編集時に、新規に投稿にチェックすることで先頭に並べることができますので…
[[DATE]] のように最終更新日時用のタグがあれば管理がしやすいかな、という感じです。