てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.1452, No.1451, No.1450, No.1449, No.1448, No.1446, No.14457件]

最近はさすがにXHTMLでウェブサイトを作っている方々は少なくなったと思うのですが、昔からウェブサイトを運営なさっている場合には、XHTMLで書かれている場合もあるでしょうね。てがろぐの出力を既存のサイトデザインと合わせるために、てがろぐ用スキンを(既存サイトのHTMLソースを流用する形で)作ることも多いと思います。てがろぐスキンをXHTMLで書こうとした際に、ソースの1行目をXML宣言( <?xml version="1.0" …… のような感じ)で書き始めてしまうと、HTML用ヘッダではなくXML用ヘッダを出力してしまう仕様なので、うまくウェブページとして表示されません。スキンはHTML5で書くのが望ましいですが、どうしてもXHTMLにしたい場合はXML宣言を省略するか、または1行目に適当なコメント <!-- Sakuratan moe --> などを書いておけば良いです。 #🌱豆知識

※ただ、検索窓等の出力が(XHTML仕様ではなく)HTML仕様なので、XHTMLで書こうとしても正しいXHTML文書にはなりません。代表的なブラウザは問題なく表示してくれるとは思いますが。スキンはHTML5で記述されるのが望ましいです。

by nishishi. <520文字> 編集

ギャラリーっぽく見せるスキンだけを単独で先に公開しようかなと思っていたのですが、結局てがろぐCGI側に加えた新機能を使う仕様にしたので、次のバージョンの公開までスキンも公開できないのでした……。日付→画像→本文先頭抜粋ではなく、「本文1行目を画像のタイトル」にして画像を掲載した後に「本文2行目以降を画像の説明文」として掲載するような仕様にしておいた方がカスタマイズしやすいかな……?

by nishishi. <192文字> 編集

ギャラリー機能のイメージは、だいたいこんな感じでしょうか。(※No.1443で述べた「仕様A」の方が。) ここでは、それっぽく見せるために「画像の存在する投稿」を検索した結果を見せているだけですが。画像をクリックするとその場で拡大して、No.をクリックするとデフォルトスキンでの単独ページが表示されます。投稿されている画像のサイズがバラバラなので、この状態だとあまり揃って見えませんから、もう少しスキンのCSSを調整した方が良いかもしれませんね。

by nishishi. <223文字> 編集

風景画像の投稿テスト。テストテストテスト。横640×縦427ピクセルのJPEG画像です。すごく圧縮してあるのでファイルサイズは24.8KBです。
20200116115322-admin.jpg

by tomoyo. <73文字> 編集

ギャラリー機能、楽しみにしてます!!

by admin. <18文字> 編集

No.1353に関連して。 #🌱豆知識
QUICKPOSTから投稿した場合は、一見すると管理画面にはアクセスしていないように感じられますが、内部ではアクセスしています。なので、(管理画面を一切見ていなくても)投稿するだけでもログイン情報(セッション期限)は更新されています。ですから、ログイン状態を維持する期限よりも短い頻度で投稿を続けていれば、永久にログアウトすることはありません。

※もちろん、全員を強制ログアウトする機能が使われたり、CGIの識別文字列が変更された場合には、その時点で(全員が)ログアウトされますが。

by nishishi. <263文字> 編集

ページ末のCopyright表記等で、1997-2020 のような感じで西暦を入れたい場合、外側スキン内に [[INFO:LASTUPDATE:Y]] と書いておくと、最終更新日の西暦(数字4桁)だけが挿入されます。最新西暦を手動で書き換えたり、JavaScriptを使って入れたりする手間を掛けなくても簡単に表示できます。 #🌱豆知識

by nishishi. <184文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全316個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月27日(火) 13:49:18〔20時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る