てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.1396, No.1395, No.1394, No.1393, No.1392, No.1391, No.13907件]

年の瀬ですね。コミケに参加なさる方々も多そうな感じですが。
動作テストありがとうございます。
Ver 2.4.0の開発自体はFixしたのですが、ドキュメントを用意しないといけないので、リリースはもう少しお待ちください。年内の公開を目指しています。この年末の(世間が)慌ただしい中で公開して意味があるのかどうかはちょっと分かりませんが。^^;
Ver 2.4.0の目玉は、「OGP+Twitter Card出力機能」と「複数枚の画像の同時アップロード機能」です。そのほか、頂いたご要望から実装した機能が細々いくつかあります。
テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問・ご要望等もお気軽にどうぞ。

by tomoyo. <294文字> 編集

複数画像同時アップ、スマホから試させていただきます!

管理画面見たらタブも見やすくなって設定部分も増えててびっくりしました。
次バージョンのリリース楽しみにしています。

201912262114471-admin.jpg20191226211447-admin.jpg
すごい!!出来てる!!
実装ありがとうございます!!!

by admin. <115文字> 編集

複数画像の同時アップロードもできるようになった Ver 2.3.3(未配布)の動作テスト。
アップロードする画像ファイルを選択する際に、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックすれば、複数ファイルを同時に選択できます。(OSやブラウザによって複数選択の操作方法は異なる可能性がありますが。)

20191225114341-tomoyo.jpg 森の写真サンプル 201912251143412-tomoyo.jpg

なお、複数画像の同時UPをできなくする設定も可能です。「管理画面→設定→システム設定」で選択できます。デフォルトでは、複数画像の同時UPが可能な設定になっています。

by nishishi. <236文字> 編集

画像ファイルの複数個同時アップロード機能も、次のバージョンに含められそうな予感含めます。ます!畳む

by nishishi. <47文字> 編集

折り畳み機能は既にありますよ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

🍕Re:1389◆投稿本文中に半角記号で <> と書くだけで、それ以降が隠されますので、ぜひお試し下さい。
例えば投稿本文中に→ ←のように書くと続きを隠せます。(^_^)
※ただ、例えば「ブログタイプスキン」のように、本文を行単位で分解して掲載するようなスキンでは、続きを読む機能は無効になります。畳む

by nishishi. 回答/返信 <197文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全317個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月28日(水) 23:42:36〔7時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る