No.1247, No.1246, No.1245, No.1244, No.1243, No.1242, No.1241[7件]
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 21:10:15〔5年以上前〕 <109文字> 編集
ありがとうございました
by admin. ⌚2019年9月30日(月) 21:09:12〔5年以上前〕 <33文字> 編集
リリースノートのNo.18~20にもちょっとだけ説明があります。
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 16:58:14〔5年以上前〕 <81文字> 編集
てがろぐCGIを2つ以上設置しても個別にログイン状態を維持できる新仕様、掲載画像も装飾できる仕様、画像で任意のURLへリンクできる書き方の追加、RSSフィードのカスタマイズ機能が主な更新点です。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけを上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。
🆕 Ver 2.3.0の更新点(概要):
●てがろぐCGIを複数設置しても、それぞれでログイン状態を維持可能になりました。
●任意のURLへ画像を使ってリンクできるようになりました。 #仕様改良
●画像も装飾できるようになりました。(掲載画像ごとに適用CSSを分ける用途にも使えます)
●RSSフィードの出力に関する設定が可能になりました。
●RSSフィードに含める本文の分量を選択できるようになりました。
●RSSフィード用スキンを作ることで、自由な中身のRSSフィードを出力可能になりました。
●RSSフィード出力用のサンプルスキンを公開しました。
詳しくは、リリースノートNo.21をご覧下さい。
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 16:55:36〔5年以上前〕 アップデート✨ <572文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 14:45:27〔5年以上前〕 <23文字> 編集
by admin. ⌚2019年9月29日(日) 22:57:09〔5年以上前〕 <10文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年9月29日(日) 19:15:28〔5年以上前〕 <24文字> 編集
そろそろ「1ページだけですべての解説を済ませる」という掲載方法に無理があるのかも知れないな……。