てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

2023年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

>>3246
にししさんじゃないですが、キャプション付きを指定して投稿すると本文のほうははみ出さないですよ。キャプション付きでもキャプションを空にして大丈夫です。

by admin. <81文字> 編集

てがろぐVer3.9.0アップデートおよびドキュメント作成お疲れ様です。いつもてがろぐには大変お世話になっております、ありがとうございます!丁寧に詳細が書かれたドキュメントは「あの機能ってどうやって使うんだっけ?」「こういうことって実現できないかな?」と思った時にとても役立ってます。公式且つ日本語で詳しい解説が用意されているというのはユーザーとしてとてもありがたいです。

画像にNSFWフラグをつけた時のぼかし加工についての質問です。ぼかし度合いについてはこのままで良いのですが、隣接した部分にまでぼかした画像の色が被ってしまうのが気になるので(下のスクリーンショットの赤枠部分)画像外周の四辺はぼかさないようにしたいです。CSSで背景画像だけにブラー(ぼかし)エフェクトを加える方法 の「画像を大きめに引き伸ばし、端のぼやけた部分をカット」の項目を参考に読んでみたのですが、てがろぐのスキンをカスタマイズする場合はどこを変えたら良いのかがいまいちよくわからず…。標準スキンの場合、スキンをどのようにすれば画像外周の四辺はぼかさないように出来るかご教示頂けますと幸いです。

nsfw_test_css.jpg

by sakura. 質問/要望 <490文字> 編集

Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

by tomoyo. <1文字> 編集

葛根湯を数年ぶりに飲んで、そういえばこんな味だったな、と思い出しました。

🍔Re:3422◆リリースノートを読んで下さってありがとうございます。あれ、果たして読む人は居るのか……? と思いながら毎回書いていますので。^^; [[COMMENT:TAGS]] の不具合もなかなか気付きにくい不具合でした。パラメータの前に別の文字列があるときにだけ反応しないとか、なかなか実験で遭遇しませんので。(^_^;;;

by nishishi. <205文字> 編集

リリースノートの[[COMMENT:TAGS]]の不具合解消を見て、そう言えばかなり前にお試しで挿入したけど何も表示されなくて諦めたのを思い出しました。自分がなんかやらかしてると思ったので報告してませんでしたが、まさにリリースノートに書いてる通りの使い方をしてました😅

by admin. <134文字> 編集

今日もさむい……!

🍔Re:3420◆バージョンアップありがとうございます。ご要望もありがとうございます。OGPに出力されるNSFW専用画像を指定できる方が望ましいのですね。なるほど。設定画面の『補助出力』ページで「NSFW用画像のURL」を自由に設定しておける方向で機能を作ろうと思います。(それをOGPでもRSSでも共通して使うようにすれば良いでしょうかね……?)

by nishishi. 回答/返信 <186文字> 編集

てがろぐ3.9.0更新お疲れ様です、早速自サイトにも導入しました。
twitterで仰っしゃられていたNSFW画像のOGP表示は、NSFW専用の画像のものがあったらわかりやすくていいと思いますし個人的に嬉しかったりします!

by admin. <111文字> 編集

Unicodeコンソーシアム、たこ焼きの絵文字はまだか!?!?

🍰Re:3415◆早速のバージョンアップと動作報告をどうもありがとうございます! 問題ないようで良かったです。凍結路面でのトラブルも広範囲であったっぽいですね……。
🍰Re:3416INCLUDEは、例えば「ウェブサイト共通のヘッダ・フッタ」などが独立ファイルに存在しているとき、てがろぐで生成されるページのヘッダやフッタとしてもそのファイルを読み込むことで、「その他の一般ページ」と「てがろぐ生成ページ」とで簡単にページデザインを合致させる用途とかに便利です。ぜひご活用下さい!
🍰Re:3417◆参考になりますかね?(^_^;) お役に立つなら幸いです。
🍰Re:3418◆バージョンアップありがとうございます! ご愛用頂ければ幸いです!(╹◡╹)

たこ焼きの絵文字があったらめちゃくちゃ使うのに。(´・ω・`)

by nishishi. <418文字> 編集

Ver3.9.0リリースおめでとうございます&ありがとうございます!!!🥳🎉🎊
さっそく自サイトもアップデートしました!

by admin. <60文字> 編集

更新お疲れ様です。
Perlの掲示板(ぜろちゃんねるプラス)の改良の参考にしたいと思います。

by admin. <46文字> 編集

てがろぐ3.9.0お疲れ様です&ありがとうございます!
[[INCLUDE:〜]]記法なんてあったんですね。使いこなせたら楽しそうです🧐

by admin. <68文字> 編集

リリースお疲れ様です。早速アップデートしました。利用してる機能(サムネイル、Instagram埋め込み、続きを読む)については問題なく動いてます。
#感謝 #報告
明日は大雪となる地域が多いようですが、路面凍結と水道凍結が怖い…。

by admin. <116文字> 編集

雪が積もっている……! キーを打つ手が冷たい……! いや、屋外で打っているわけではないですが。^^;

🍔Re:3409◆ご愛用をどうもありがとうございます。先程無事にリリースできましたので、バージョンアップして頂ければ幸いです!
🍔Re:3410◆Perlは特にほとんど変化ありませんからね……。^^; たぶんPerl6の開発でラリーウォールさんが迷走してしまったからだと思いますが。^^;

by nishishi. <205文字> 編集

てがろぐ Ver 3.9.0を公開しました!画像をキャプション付きで表示できる機能、新着画像リスト表示機能、サムネイルがあればそちらを先に表示する機能、投稿経過時間の表示機能、インスタグラム埋め込み機能、「続きを読む」ボタンラベルをその都度指定できる新記法、リスト表示用の記法などの追加が主な更新点です。その他、細かな機能追加や不具合修正を含んでいます。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/

アップデートするには、tegalog.cgifumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.2以下も含む過去のどのバージョンからでも)

※今回も標準添付スキンのソースを全体的に更新しています。標準添付スキンをそのままお使いの場合は、それらも上書きアップロードして下さい。

🆕 Ver 3.9.0の更新点(概要):
《▼新機能:画像投稿関連》
新着画像リスト(最近UPされた画像の一覧)出力機能。
UPされた画像1つ1つにキャプションやフラグ等を事前登録しておける画像インデックス機能。
画像をキャプション付きで表示できる新記法を追加。
画像のキャプションをその都度指定できる新記法を追加。
その画像に対応したサムネイル画像が存在する場合には『ページ上の表示にはサムネイル画像を使い、Lightboxでのリンク先にはオリジナル画像を使う』ように表示できる機能を追加。
投稿本文内に含まれる画像をすべて抽出して表示できる記法を追加。

《▼新機能:ページ上の表示関連》
インスタグラムの埋め込み機能。
投稿日付の表示に(n分前、n時間前、n日前……のような)経過時間を表示できる日付表記オプション。
ページ番号の省略を始める総ページ数を自由に設定できる機能。
ページ番号リンクの両端(先頭と末尾)に何ページずつ固定表示するかを変更できる機能。
サイドコンテンツ各種でもギャラリーモードやサイトマップページを維持したリンクを出力できる新記法。

《▼新機能:表示を拡張する新記法》
「続きを読む」ボタンのラベルをその都度指定できる新記法を追加。
リストを表示するための専用記法。(箇条書きリストや番号付きリストが表示可能に)
投稿本文の行数が得られる記法を追加。(内側スキンのみ)
RSS Auto-Discoveryを挿入する記法を追加。(外側スキンのみ)

《▼新機能:スキンのカスタマイズ関連》
上位ディレクトリや別階層に存在するスキンでもプレビューしたり簡易適用したりできる機能。
投稿本文内の、任意の範囲をコメントアウトできる記法。
各種ディレクトリのパス(PATH)を得られる新記法を追加。
スキン内に記述されている link要素やform要素に対して、「現在のスキンでの表示を維持する」目的で自動挿入される各種記述をスキップできる記法を追加。
[[INCLUDE:~]] 記法と [[PATH:~]] 記法を、内側スキンでも使用可能に。(従来は外側スキン専用でした)
任意のファイルを挿入できる INCLUDE 記法の仕様拡充。

《▼新機能:設定項目》
記述サンプルを自動入力するかどうかの設定項目と、文字色や背景色として自動入力するサンプル文字列の設定項目を追加。
●ログインフォームの下部に表示できるメッセージを設定画面で設定できる機能。
●ハッシュタグだとは認識されない「 # 」記号を簡単に表示させる方法として、「#」を入力できる項目をハッシュタグ簡単入力プルダウンメニューに追加できる機能を追加。
●投稿本文中にAmazonのURLが書かれたとき、自動で極力短く加工する機能を追加(標準ではOFF)。

《▼仕様改善》
拡大画像をLightboxで表示できるテキストリンクを作る記法に、「画像リンクに独自のclass属性値を追加する」と同じclass属性値も追加されるよう仕様改善。
●全文検索の強調表示では、半角英字の大文字小文字が一致しなくても強調対象になるよう仕様改善。
●上位ディレクトリを参照するパスで画像が指定されたときに、ファイルが見つからなければ注釈を含むエラーを表示するよう仕様改善。
●デフォルトで読み込むjQueryやLightboxを最新版にバージョンアップ。

《▼スキン更新》
標準添付の各スキンを更新

《▼不具合修正》
「スラッシュで始まる絶対パス」で画像が指定されたとき、画像のURLが正しくなくなって画像が表示されない不具合を解消。
「続きを読む」記法が使われている状態で、設定画面から「続きを読む」機能をOFFにすると、Internal Server Errorになる不具合を修正。
「skin=」パラメータでスキンが指定されているとき、投稿本文内のハッシュタグをすべて抜き出す記法 [[COMMENT:TAGS]] が動作しない不具合を解消。
ハッシュタグに半角アンダーバー「_」を使うと、既存ハッシュタグ簡単入力用プルダウンメニューでは角括弧付きでリストアップされる不具合を修正。
内側スキンで [[CATEGORYLINKS:FULL]] と書いても、カテゴリページへのURLがフルパスでは出力されない不具合を解消。
投稿単独ページのURLを挿入する [[PARMAURL]] キーワードのスペルを [[PERMAURL]] でも認識するよう改善。
「Unrecognized escape \\v passed through at tegalog.cgi」というアラートがサーバのエラーログに記録される問題を解消。
サーバのエラーログに「CGI::param called in list context」のようなアラートが出力されるのを防ぐよう改善。
設定画面のHTMLにいくつか存在していた文法ミスを修正。
リンクラベルの中に # での # 記号が入っていても正しくラベルとして使えるよう仕様を修正。
「続きを読む」機能を入れ子にして使うと、ボタンラベルが正しく出力されないケースがある不具合を修正。

更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.39)をご参照下さい。

宣伝ツイート:

ご活用頂ければ幸いです!

by nishishi. アップデート✨ <2684文字> 編集

SNSや掲示板の開発の為に色々試してきたけど、やっぱり慣れ親しんだPHPとPerlがいいな。
古い技術だから洗練されてて急激な環境変化が少ない。

by admin. <72文字> 編集

おつかれさまです!てがろぐをいつも愛用しています。新バージョン楽しみにしています!寒くなるのでご自愛ください!

by tomoyo. <55文字> 編集

新バージョン用のドキュメントを全部書けた……! やったー! 長かった……。
あとは、リリースノートを書いて、CGIプログラム内のヘルプ案内を追加(正式ドキュメントにリンク)すれば、リリースできる……!

by nishishi. <100文字> 編集

あと1項目半くらいで正式版リリース用のドキュメントが書き終わる。長い……。_(┐「ε:)_

by nishishi. <45文字> 編集

かわいい!😍 かわいい!😍
はにゃーん!😍はにゃーん!😍はにゃーん!😍
何かNSFWフラグな画像が単独で置いてあるなと思ったら😍
フラグのテスト
フラグのテスト

by nishishi. つぶやきつぶやき <66文字> 編集

眼科で検査したら視力がまだ 1.5 を維持できていて驚きました。

🍵Re:3402◆どうもありがとうございます。(╹◡╹) 風習が忘れ去られそうになる頃に復活しますね。^^;
🍵Re:3403◆今月中にリリースできるのは間違いないですが、具体的にいつになるかはまだ予想できない感じです。もうしばらくお待ち下さい~。

by nishishi. <167文字> 編集

いつもてがろぐにお世話になっています!
最新の正式アップデート版を楽しみに待ってます😊

by admin. <43文字> 編集

そういえば最近お供えしてなかった。
元気玉とどけー(ノ・ω・)ノ))))))) 〇

by tomoyo. <41文字> 編集

あと9項目……。(一番大変なのが残っている……。)

by nishishi. <25文字> 編集

あと14項目ほど書けば正式版リリース用のドキュメントが書き終わる……。

🍵Re:3397◆訛りと言えば、日本人の話す英語を「日本訛り」と表現するとか、なんか英語は訛りに対する許容度が広いという話は聞いたことがあります。日本人の感覚では単に「発音が下手なだけ」だと解釈しそうでも、英語圏人はそれを「日本訛り」と表現するとか(?)。その下手さでも「訛り」という表現で許容されるのか、というような。日本語の場合だと、例えば「英国訛りの日本語」とか言いませんもんね。単に「発音が下手」と言われるだけで。まあ、それは日本語が日本だけでしか使われていない言語だから「××国訛り」とかがあり得ないだけであって、英語は世界中で使われているから「××国訛り」というのが成立するだけの話かもしれませんが。^^;

🍵Re:3399◆ストレスなく生きたいです。(╹◡╹) 好きなときにケーキを食べ、好きなときにドーナツを食べ……。(太る)

by nishishi. つぼやきつぼやき <422文字> 編集

心の自由は何ものにもかえがたい。

by admin. <16文字> 編集

>>3396
> Twitterを「つうぃらー」みたいに発音していて、TはRなのか? と思ったことはありました。
多分、彼らはそう意識してないと思いますが、どちらかと言うと、ツゥイダーと言う風に発音してるんじゃないかと思われます(多分北米。英国ははっきりTをTとして、Rの発音が薄くなって、ツゥイタと言う感じになるのではと想像)。

訛りと言えば、The Commitmentsと言うアイルランドの映画でバンドが出て来て演奏するのですが、マネージャーがコーラスの女性たちに、アイルランド訛りになるな!って注意してるシーンがあって、これ英語の訛りが分かると笑えるシーンなんだろうなあと思った記憶。
日本人が邦画や国産ドラマを見て、どこの地方の訛りとすぐ分かるようなものでしょうね。
石原裕次郎が教師役で主演した古い映画で、彼が着任の生徒に向けてのスピーチで流暢な英語をかますのですが、「ボクの英語は南部訛りで、日本語で言えば薩摩言葉のようなものです」って言ってて、薩摩訛りの英語・・・?ってなって印象深かったなあと思い出すなど。

と言うような長文レスも字数を気にせずできて、てがろぐはほんとうに使い勝手がいいですね。#感謝

by tomoyo. つぼはちつぼはち <511文字> 編集

なるほど、あれはNY訛りなんですね……! ググったら「アメリカ英語の方言の中でも特に特徴が顕著な方言」と紹介されていました。
映画やテレビで「コテコテのニューヨーク訛り」が取り上げられることも多いですが、友人の複数のニューヨーカーに聞いてみると、"みんなが想像しているニューヨークアクセントはかなり誇張されたコテコテの訛り"だと言うのです。
まさしくそれを強調(誇張)しているのが、おっちゃんガーなわけですね。┌(:3」└)┐ なるほど。
Tの音といえば、映画の中で作中の人物がTwitterを「つうぃらー」みたいに発音していて、TはRなのか? と思ったことはありました。

by nishishi. つぼやきつぼやき <287文字> 編集

Billy JoelのUptown Girl、多分だけど、彼の発音では、アップタウンガールと言うよりも、オップトンギャールと聞こえるので、これは多分彼の生まれのNY訛りを強調してるのかもと思った件。このNY訛りも含めての、「Uptown Girl」と言うタイトルなのかも(NYが舞台のドラマ等ではよく出る表現)。

今時の若い人が歌ったら、多分おっちゃんぎゃるとは聞こえないかもしれません。昨今は多分NY訛りと言うのはそれほど目立たないのかもだけど、あの頃はまだその土地土地の発音と言うのはかなりはっきりしてたと思うので・・・。ちなみにイギリス訛りの人も、Girlをギャルと発音しますね。
さらにちなみに、テキサスのあるバンドは、Are you talkin' to meと言う歌詞を、どう聞いてもあゆときのみーと歌うので、一部の米語発音はTの音(やその他の音)をしばしば無視すると言うのを知らずに、そんな歌詞ない!!聞き取れない!!英語永遠に分からない!!ってなったなあとか思い出した件。
英国やオーストラリアで、Todayって言うと、To dieに聞こえると言う有名な話。

すごくどうでもいいけど、Alwaysを、ネイティブはあうえいず、と言う風に発音するので、どっちかと言うとおーるうぇいずって発音する自分はきっとうわーひでー訛りーって思われてるんだろうなと思いました。大変どうでもいい。

TwitterではWaterがどうやってもウォーターには聞こえないと言う話題が流れてましたが、イギリスでは割ときちんとウォーターと言う感じっぽいですが、北米では、どっちかと言うと、ウォーダーって、Tの音をDに近く発音した方がWaterに聞こえるんじゃなかろうかと言う話(英語、米語では、しばしばTの音はDで発音される)。

シカゴの次は、BostonとかEaglesとかどうでしょう。Jeff Beckもいいかもしれません。つぼやき終わり。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <821文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

5118件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年7月3日(木) 00:31:50〔15分前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る