2019年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2019年10月6日(日) 13:44:17〔5年以上前〕 <16文字> 編集
スキンも自分でこうかなって変えてから、なぜ元がそうだったのかと思い知りつつ、ctrl+Zを繰り返し、CSSの丁寧な説明コメントに平伏しながらとりあえず自分の好きな感じにできましたー。
by sakura. ⌚2019年10月6日(日) 10:30:45〔5年以上前〕 <155文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年10月5日(土) 12:54:07〔5年以上前〕 <206文字> 編集
てがろぐでの投稿欄のtextarea要素には「tegalogpost」というclass名が付加してありますので、(QUICKPOSTに関しては)わざわざCGIソースを編集してclass名を付加しなくても、この「tegalogpost」というclassに対してスクリプトが実行されるように以下のように書くと良いと思います。
$(function() {
$('.tegalogpost').autosize();
});
すると、textarea要素に専用のclass名を足す必要はありません。
ただ、QUICKPOSTではなく、管理画面の新規投稿画面でもこのスクリプトを使いたい場合には、毎回自力で「スクリプトを読み込むためのソース」を </body> 直前あたりに足す必要がありますね……。この点については、もうちょっと何か良い方法がないか考えてみます。
なお、投稿欄への入力が終わってから「投稿する」ボタンを押したい場合は、キーボードから [Tab]→[Enter] の順に押すのがお勧めです。すると、すぐに投稿できます。(最初の[Tab]キーでフォーカスが「投稿する」ボタンへ移動し、次の[Enter]キーでボタンを押下できるため。) #🌱豆知識
by nishishi. ⌚2019年10月5日(土) 12:09:41〔5年以上前〕 回答/返信 <670文字> 編集
では、少し大きめでアイコンを用意して、会員さんに好きなものを選んで使ってもらおうと思います。
by misaki. ⌚2019年10月5日(土) 08:41:43〔5年以上前〕 <86文字> 編集
機能追加を期待して#カスタマイズ の報告と#要望
長文を書くことが多いので入力した内容が見やすくなるように、テキストの量に合わせてtextareaが広がるjQuery Autosizeというのを入れています。
表示行数の設定で高めに入れていますが、それでも指定行数超えることもあるし、高すぎると短文を書いた時に投稿ボタンが遠くなってしまうので…。
アップデートの度に</body>直下にjs、textareaにclassを追加をしていますので、自動リサイズがてがろぐで設定出来るようになれば嬉しいです🐰
参考:文字量に応じてテキストエリアが自動でリサイズするjQueryプラグイン「jQuery Autosize」
https://www.webantena.net/javascriptjquery/plugin-jque...
過去のタグ挿入機能使ってみましたが本当に便利ですね。
にししさんありがとうございます!
by sakura. ⌚2019年10月5日(土) 00:01:19〔5年以上前〕 質問/要望 <430文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年10月4日(金) 22:28:06〔5年以上前〕 <56文字> 編集
なお、ユーザアイコンを出力しているimg要素には usericon というclass名が付いていますので、CSSを使って指定すれば任意のサイズで表示することもできます。例えば以下のようにCSSを書いておくと、64×64で表示されます。
.usericon { width: 64px; height: 64px; }
※スマートフォンなどの高精細ディスプレイで表示されることを考慮するなら、「32×32px」で表示する場合でも、画像ファイル自体は倍以上(64×64px以上)のサイズで用意しておく方が、より綺麗に見えます。
by nishishi. ⌚2019年10月4日(金) 22:17:46〔5年以上前〕 回答/返信 <421文字> 編集
質問なのですが、名前の上に表示されるアイコンは、32x32ぴったりのサイズで用意するものでしょうか。
もしサイズが少し違うものをリンク指定した場合、表示されないか、トリミングになるのか、どちらでしょうか?
by misaki. ⌚2019年10月4日(金) 21:03:09〔5年以上前〕 <125文字> 編集
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
by sakura. ⌚2019年10月4日(金) 14:29:25〔5年以上前〕 <48文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年10月4日(金) 14:00:14〔5年以上前〕 <97文字> 編集
カテゴリの仕様としては、①「カテゴリの階層化が可能(深さに制限なし)」、②「カテゴリの順序や親子構造を後から変更可能」、③「1投稿に複数のカテゴリを選択可能(上限なし)」、④「カテゴリ名を後から変更可能」くらいの仕様は必要でしょうね……。あと何か気にしておく点はありますかね?
(Fumy News Clipperのカテゴリ機能を作ったときは、そこまで深く仕様を考えていなかったので、④以外はできなかったのでした。^^; てがろぐでは、もうちょっと事前に設計しておいてから実装したいと思っています。)
by nishishi. ⌚2019年10月4日(金) 13:50:40〔5年以上前〕 回答/返信 <302文字> 編集

ドリップコーヒーに関しては、タリーズは元々スタバより値段が高いんだけど、タリーズカード決済だと10円引きになる。それでもスタバより高いんだけども。(笑)
by nishishi. ⌚2019年10月3日(木) 10:45:42〔5年以上前〕 <129文字> 編集

by nishishi. ⌚2019年10月2日(水) 13:23:44〔5年以上前〕 <115文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年10月2日(水) 13:21:12〔5年以上前〕 回答/返信 <199文字> 編集
返信あると思ったら現在検討中で、コメント内で Re:と書いていたのですね。
by admin. ⌚2019年10月1日(火) 12:32:40〔5年以上前〕 <66文字> 編集
by admin. ⌚2019年10月1日(火) 12:26:41〔5年以上前〕 <29文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年10月1日(火) 10:35:00〔5年以上前〕 <8文字> 編集
➡『てがろぐCGIが出力した最新の1件を任意の場所にSSIで埋め込む方法』
https://www.nishishi.com/blog/2019/08/tegalog_ssi.html
by nishishi. ⌚2019年10月1日(火) 10:34:25〔5年以上前〕 <214文字> 編集
2019年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/releasenotes/
本当に良い感じかどうかは分かんないけども。
🍦Re:1252◆バージョンアップありがとうございます。埋め込み活用もうまく行ったようで良かったです。(^-^)
🍦Re:1251◆最近、バームクーヘンを買って食べようと思う頻度が増えました。(笑)
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 23:46:00〔5年以上前〕 回答/返信 <227文字> 編集
自力ですが上手くいったので記念カキコします😊
バージョンアップもしました、いつもありがとうございます~!
#感謝
by tomoyo. ⌚2019年9月30日(月) 22:53:50〔5年以上前〕 <115文字> 編集
明日にでもさっそく、2.3.0にしてみます。ありがとうございます。
by misaki. ⌚2019年9月30日(月) 22:39:07〔5年以上前〕 <79文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年9月30日(月) 22:05:27〔5年以上前〕 <49文字> 編集
ただ、よく考えると、さほどカスタマイズする要素もないかな……という気もしないでもないですが。収録文字数を自由に制限したい場合とかには役に立つかもしれませんが……。
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 22:05:00〔5年以上前〕 <166文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 21:11:32〔5年以上前〕 回答/返信 <42文字> 編集
そろそろ「1ページだけですべての解説を済ませる」という掲載方法に無理があるのかも知れないな……。
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 21:10:15〔5年以上前〕 <109文字> 編集
ありがとうございました
by admin. ⌚2019年9月30日(月) 21:09:12〔5年以上前〕 <33文字> 編集
リリースノートのNo.18~20にもちょっとだけ説明があります。
by nishishi. ⌚2019年9月30日(月) 16:58:14〔5年以上前〕 <81文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
直接いじってます。