にしし らぼらとりー
にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。
にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。
※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ
開発状況に関する情報だけを知りたい場合には、Pawooのアカウントもどうぞ。今のところ、フリーCGIのリリース情報(正式版・β版とも)をつぶやく専用アカウントっぽい感じの運用になっています。たぶん。
Twitterアカウントもありますのでお気軽にフォロー下さい。だいたい日々の駄文をつぶやいておりますが、開発状況とか新しいUIの画像とかをツイートしていることもあります。にししのメインSNSはこれです。
Powered by てがろぐ Ver 4.0.1.
てがろぐが出力する [[COMMENT]] には、ブロック系の要素が出力されることがある。例えば、箇条書きリストの <ul>~</ul> とか。なので、もし <p>[[COMMENT]]</p> のようなHTMLを書いてしまっていると、<p><ul>~</ul></p> と出力されることになる。これはHTML的には誤りで、<ul>タグが登場した時点でp要素は終わったと解釈されてしまう(=HTMLの文法的に、p要素の内側にul要素を含めることはできないため)。なので、CSSが意図通りに適用されなくなる問題が出る。
このような問題を避けるには、とにかく [[COMMENT]] を『ブロック系要素を含められないような要素』で囲まないこと。
[[COMMENT]] を何かで囲みたい場合は、div要素だけを使うと考えておくのがお勧めである。
……という話を
FAQに追加しておきたい。カスタマイズ方法ページに書いた。