にしし らぼらとりー
にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。
にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。
※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ
開発状況に関する情報だけを知りたい場合には、Pawooのアカウントもどうぞ。今のところ、フリーCGIのリリース情報(正式版・β版とも)をつぶやく専用アカウントっぽい感じの運用になっています。たぶん。
Twitterアカウントもありますのでお気軽にフォロー下さい。だいたい日々の駄文をつぶやいておりますが、開発状況とか新しいUIの画像とかをツイートしていることもあります。にししのメインSNSはこれです。
最近のフリーCGI開発は、てがろぐ(→動作テスト)がメインになっています。しかし、他のネタもあるので新規に開発を進めたいとも思ってはいます。思っては。
個人的に日常的に活用しているのは、マイクロブログ的なメモ蓄積CGI「てがろぐ」と、複数のRSSフィードを結合して配信できるCGI「Fumy RSS Merger」でしょうかね。
たぶん昔から一番よく利用されているのは、スケジュール・カレンダー表示CGI「Fumy Teacher's Schedule Board」ですが、2000年代設計の古いUIが気になっていたので、ようやく2022年6月に新スケジュールカレンダー表示CGI「さんごよみ」として再開発しました。てがろぐ共々ご活用頂ければ幸いです。
諸々ご要望を頂ければ開発継続のモチベーション維持に役立つのでありがたいです。(๑╹◡╹๑)
Posted at 2025年01月15日(水) 21:52:03 てがろぐ <183文字>
Posted at 2025年01月09日(木) 21:39:18 てがろぐ <137文字>
Posted at 2025年01月09日(木) 21:31:20 <91文字>
Posted at 2025年01月09日(木) 21:29:50 てがろぐ <195文字>
Posted at 2024年12月10日(火) 21:49:41 さんごよみ <43文字>
Posted at 2024年12月06日(金) 21:59:58 てがろぐ <316文字>
Posted at 2024年12月01日(日) 14:24:15 てがろぐ <68文字>
Posted at 2024年11月30日(土) 13:58:03 てがろぐ <110文字>
Posted at 2024年11月18日(月) 21:31:28 てがろぐ <209文字>
Posted at 2024年11月17日(日) 20:05:31 てがろぐ <117文字>
Posted at 2024年11月10日(日) 14:15:12 てがろぐ <34文字>
Posted at 2024年11月08日(金) 09:52:18 Fumy News Clipper <429文字>
Posted at 2024年10月26日(土) 12:56:48 てがろぐ <146文字>
Posted at 2024年10月12日(土) 12:30:14 てがろぐ <143文字>
Posted at 2024年10月12日(土) 12:27:23 てがろぐ <447文字>
Posted at 2024年09月20日(金) 22:33:22 てがろぐ <100文字>
Posted at 2024年09月19日(木) 21:43:47 てがろぐ <89文字>
Posted at 2024年09月19日(木) 21:22:09 てがろぐ <183文字>
Posted at 2024年09月13日(金) 15:16:12 てがろぐ <301文字>
Posted at 2024年09月12日(木) 18:20:02 てがろぐ <93文字>
▲開発放言:最新の20件
➡続きをもっと読む
(21件目からの続きを読む)
Powered by てがろぐ Ver 4.5.2.
にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。
フリーCGI「てがろぐ」は、手軽にメモやつぶやきを投稿しておく用途をベースにした個人または少人数向けマイクロブログツール(日記型掲示板CGI)です。 「ブログ記事にするほどではないけど、短いメモを自サイト上に残してしておきたい」という場合にも便利です。自分専用(仲間内専用)のTwitterのような用途も想定しています。 スキン式なので、スキンHTMLを書き換えればデザインや構成を自由自在に変更可能です。設置サイトのデザインに完全に合わせた表示にカスタマイズしやすいでしょう。 ユーザ認証機能付きで複数ユーザに対応していますから、少人数で共有する掲示板やマイクロブログとしても使えます。簡易全文検索機能や年月日別閲覧機能に加えてハッシュタグ機能があるため、あとから過去の投稿を振り返ることも容易です。 画像投稿も可能で、RSSフィードの出力機能もあります。 自動バックアップ機能もあり、突然のトラブルでもデータ消滅の可能性を減らせます。
最終データ更新日:2025年01月15日
プログラム更新日:2025年01月15日
カレンダー形式でスケジュールを表示できる予定表掲示板フリーCGIです。 スマートフォンにも対応の月間カレンダー、週間汎用予定表、長期スケジュール表で構成。移動祝日も含め、日本の祝日規則に沿った表示をサポートするほか、創立記念日・休業日等の独自休日を反映させたり、休日ではない独自記念日の登録機能も可能。 RSSフィードによる配信も可能。 スケジュール管理というよりは、自分のスケジュールを公開する目的に利用するCGIです。 スキン(ベースHTMLファイル)の書き換えによって、デザインや構成を自由自在に変更可能です。 設置サイトのデザインに完全に合わせたスケジュール掲載掲示板にできます。
最終データ更新日:2025年01月07日
プログラム更新日:2023年02月25日
ニュース記事のクリップ・簡易ブログツール・更新履歴表示・告知用掲示板・コメント付きブックマークなどに活用可能な日記型フリーCGIです。「ブログに書くほどではないけど、ブックマークしておくだけでは足りない」という場合に便利です。 ニュース記事のタイトルとURLをコメントと共に保存しておくことができる「コメント登録機能付きブックマーク」とも言えるでしょう。スキン(ベースHTMLファイル)の書き換えによって、デザインや構成を自由自在に変更可能です。
最終データ更新日:2023年12月16日
プログラム更新日:[an error occurred while processing this directive]
カレンダー形式でスケジュールを表示できる予定表掲示板CGI。月間カレンダー、週間汎用予定表、長期スケジュール表の3種類を掲載可能。教員スケジュールの学生向け表示用にデザインされていますが、他の用途にも活用可能です。 スキン(ベースHTMLファイル)の書き換えによって、デザインや構成を自由自在に変更可能です。
最終データ更新日:(公開終了)
プログラム更新日:(公開終了)
画像のリストを簡単に作成できるショーケースCGIです。
メンバー全員のメールアドレスをWeb上で管理するフリーCGIです。
複数のRSSフィードやAtomフィードを結合して、1つの大きなRSS(Atom)フィードを作成できるCGIです。
自サイトに設置することで自分専用の短縮URL生成転送サービスが作れるフリーCGIです。
※当サイト内にある稼働例と、実際に配布しているスクリプトを設置した結果とでは、若干動作が異なる場合もあります。疑問点はお気軽にお問い合わせ下さい。 また、機能面のご要望なども歓迎致します。(╹◡╹)ノ