にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 No.2352

新規投稿 / 管理用

Twitterから全データをダウンロードすると、ツイート本体は tweets.js というファイルの中にJSON形式で入っている。"full_text"という項目にツイート本文があって、"created_at"という項目に投稿日時がGMTで入っているので、この2つを抜き出して tegalog.xml で使えるXMLに変換すれば、過去ツイートをてがろぐ形式にはできるだろう。てがろぐ側には文字数制限がないので、そのまま抜き出すだけで良いだろうし。Twitter側には文字を装飾する機能がないのでプレーンテキストだし。たぶん、\n<br>に変換するくらいの手間だけで良いような。掲載URLが全部 t.co ドメインになっているのはどうしようもないが。GMTの日付は「Thu Nov 03 11:54:17 +0000 2022」みたいな形式で収録されているので、これをJSTに直した上で YYYY/MM/DD hh:mm:ss 形式にしないといけないが。PHPとかにその辺のことを楽にできる関数でもあっただろうか? ただ、画像は面倒くさそうだ。画像は tweets_media フォルダにまとめて格納されているので、"media_url"項目にあるURLからファイル名部分を抜き出して、さらに"expanded_url"項目にあるURLから数字列を抜き出して、「1588137486144114688-FgoyWg9aAAEKTjj.jpg」みたいにハイフンで繋げれば、画像ファイルを特定はできそうだけども。全部この方法でいけるのかどうかは分からん。

by nishishi. てがろぐ <675文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.0.1.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

1件

▼最後に投稿または編集した日時:

2023年05月27日(土) 00:56:28