てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.4546

今日は、冷凍餃子の備蓄を調達してきました。さらに冷蔵餃子も買ってきたのでそれは夕飯に食べました。🥟🥟🥟

🥟Re:4543◆今のところ、実装上の都合で「SITUATION:CLASS」にログイン有無のキーワードを加えられないのですが、何か良さげな実装方法を思いついた場合には考えます。ただ、おっしゃる通り、ログインしていなければ特に何も操作はできませんので、CSSが適用されなかった場合まで考慮する必要はないのではないかとは思います。

さて、スキンディレクトリ名の話ですが。なるほど、その場合は、
[[INCLUDE:head1.html]]
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="スキン固有ファイル名.css">
[[INCLUDE:head2.html]]

……のように、ヘッダ用の共通ファイルを2つに分けて頂いて、CSSを読み込む行だけは各スキンに直接書いて頂くのが最も簡単な気がします。

なお、共通ファイルを2つに分けるのが嫌な場合は、先のJavaScriptでスキンディレクトリ名を変数 skinDirName に得ておいて、
document.write('<link type="text/css" rel="stylesheet" href="[[PATH:SKINDIR]]' + skinDirName + '.css">');
……のようなJavaScriptを使ってCSSファイルを読み込むという方法もあります。

もし、「今時 document.write はないのでは……」と思われる場合には、以下のようなモダンな書き方もできます。
let skincss = document.createElement('link');
skincss.rel = 'stylesheet';
skincss.type = 'text/css';
skincss.href = '[[PATH:SKINDIR]]' + skinDirName + '.css';
document.head.appendChild(skincss);

これで、スキンディレクトリ名のCSSファイルを読み込めます。

※JavaScriptでCSSを動的に読み込む場合は、てがろぐ側でのリンク自動調整機能が働きませんので、読み込むCSSファイルパスにはスキンディレクトリ([[PATH:SKINDIR]])も自力で加える必要があります。
畳む

by nishishi. 回答/返信 <1056文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全316個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

1件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月25日(日) 09:32:10〔1時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る