No.4543
by sakura. ⌚2024年7月2日(火) 21:04:00〔326日前〕 <759文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
言葉足らずですみません、
ログイン状況を示すキーワードについてですが、
現状では [[QUICKPOST]] 記述あり+管理画面で『ログインしている際にのみ表示する』に設定でCSSで表示非表示を切り替えています
が、これだとソースには出力されているのでCSSが何らかの原因で適用されないような場合には表示されてしまうなぁというのが少し気になってしまい…
見えてしまっても非ログイン時には操作できないので気にしすぎかもしれません。
「ログインしています/していません」等のメッセージを表示したい場合はご教示いただいたjavascriptを試してみます。
スキンディレクトリ名だけが欲しいのは、
複数のスキンを共通部分(<head>~</head>間や<footer>~</footer>など)を一つにしていて各スキンで[[INCLUDE:ファイル名]]で合成して使っているのですがその時のcss名を「スキンディレクトリ名.css」としたかったためです。
CSSファイルの名前を同じ(tegalog.css)にすれば
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="tegalog.css">
で行けるのはわかっているんですがその場合どのスキンのCSSを編集しているのかわからなくなる時があるので適用するCSSファイル名を「スキンディレクトリ名.css」として
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="[[スキンディレクトリ名]].css">←共通ファイルに書いて各スキンでINCLUDE
みたいなことが出来たらちょっと助かるかなぁと思ったのでした。ニッチな要望ですみません。